2021年天猫(Tmall)トレンド予測   後編|中国トレンド調査

2021年天猫(Tmall)トレンド予測 後編|中国トレンド調査

アリババグループが運営する中国最大のECモール『天猫(Tmall)』の分析によると、「家」、「懶」、「猫」、「髪」、「抽(抽選)」、「粧(メイク)」、「酒」、という7文字が今年の中国のトレンドになるようです。「2021年天猫(Tmall)トレンド予測」後編では、この7文字のうちの「髪」、「抽」、「粧」、「酒」がそれぞれ、何を意味しているのかを説明します。


「2021年T-MALLトレンド予測」の前編では「家」「懶」「猫」を中心に2021年T-MALLのトレンド予測を説明しました。後編ではそれ以外の4つのキーワードを見ていきましょう。

4.「髪」

少し不思議に思われるかもしれませんが、「髪」も2021年のトレンドの一つに入っています。

近年、生活習慣の乱れやストレスなどの影響で、中国では「若ハゲ」の現象が起きており、脱毛症に困っている20代〜30代の若年層は実に36%も占めています。また、北京大学と清華大学で行われた調査によると、学生のうちの半分は一年以内に脱毛症の症状があったという結果が出ており、さらに三分の一は「そろそろハゲる」と自分で感じているようです。

それに応じて、育毛剤や植毛が注目を浴びるようになり、特に、育毛剤を最も購入している客層は20代の若者になりました。中国のSNSアプリ「RED」で、「ハゲ」を検索すれば、35万を超える記事が表示されます。

昨年、シュワルツコフ(Schwarzkopf)の育毛効果のあるシャンプー、「アンチヘアロスシャンプー」は発売当日に100万本以上を売り上げました。また、ロレアルパリのボリュームを出すための「ヒアルロン酸ウォータープラムプシャンプー」も発売当日に5.8万本を売り上げました。

薄毛で悩む女性には、育毛剤以外にも、髪型やメイクでカバーする選択肢があります。部分ウィッグに帽子付きウィッグ、生え際の薄毛を隠せるヘアラインティントにボリュームを出すためのコテの使い方、手段はとても豊富です。天猫(Tmall)で最も売れている部分ウィッグは、一週間で2.7万点を販売し、中国最大規模のソーシャルコマースプラットフォーム「RED」での薄毛を隠せる髪型に関するコンテンツは1万件を超えています。

薄毛や脱毛症は生活習慣やホルモンバランス、ストレスに大きく影響されると言われています。ストレスの多い現代社会では、これからもこの問題は続くでしょう。それに伴って、「髪」に関する商品の需要は今年も増加する見込みです。

5.「抽(抽選)」

天猫(Tmall)が発表した2021年のトレンドの一つである「抽」は、「抽選」のことを指しています。抽選と言えば、コンサートのチケットのイメージが強いかもしれませんが、最近の中国では「Blind Box(盲盒)」というものを引くのがブームになっています。

Blind Boxとは、何が当たるか分からない箱売りのフィギュアのことで、日本のガチャガチャや福袋とかなり似ています。

Blind Boxは1シリーズごとにラインアップとして12種類前後用意されている事が多く、駅構内やシッピングモールなどに設置されている専用の販売機やECサイトなどで、一箱につき39〜69元(約620〜1100円)で販売されています。

POPMARTの商品「Molly」

また、近年ではフィギュア以外に、猫用品や茶葉などのBlind Boxも出回り始め、成功を収めました。中国の「魔力猫盒(MollyBox)」というECサイトでは、コンテンツ購読者には毎月Blind Boxを一つ送るというサービスがあります。Blind Boxには猫フード、猫缶、おやつ、そしておもちゃが入っています。猫フードは飼い主が決めていますが、それ以外は獣医や栄養管理のプロによって組み合わせられ、届けられます。このサービスは人気を博し、ユーザー数は毎月30%〜35%増えています。

天猫(Tmall)の予測によれば、投資分を惜しみ、つい継続してしまうコンコルド効果を持ち、「何が当たるかな」という期待感をもたらしてくれる「Blind Box」は、今年もまだまだ流行るに違いないと考えられています。

6.「粧(メイク)」

中国2021年のトレンドの「粧」というのは「化粧品」を指しています。

コロナ禍でマスクによる肌荒れが問題に上がったと同時に、スキンケアやメイクの見直しのための時間と余裕も増えました。

淘数据(taosj)のデータによれば、2020年3月のアリババにおける化粧品の売上高は前期より58.1%増え、そのうち、基礎化粧品とメーキャップ化粧品の売上高はそれぞれ前期比66.5%と38.4%増加していることが分かりました。

特に、昨年4月発売の中国の化粧品メーカーである丸美(MARUBI)のアイクリームは昨年末までに40万以上を販売し、さらに同じ中国の化粧品メーカーのHFPの鼻パックは2月発売以来、86万点も売り上げました。

天猫(Tmall)が発表した今年のピックアップ新商品の中にも、化粧品が数多くランクインしました。例えば、基礎化粧品ではシュウウエムラの「ボタニック クレンジングオイル」やオリジンズの「プラントスクリプション パワー」、メーキャップ化粧品ではUD Nakedの「ワイルドウェスト アイシャドパレット」がピックアップされました。

シュウウエムラの「ボタニック クレンジングオイル」

日本での化粧品市場の不況とは対照的に、中国ではコロナ禍を経ても化粧品業界は相変わらず不況知らず。そしてこれからも、中国人は化粧品を求め続けるでしょう。

7.「酒」

CBNDataによれば、2019年から2020年までに、中国では少なくとも14種類のお酒を使ったお菓子が出回りました。白酒(パイチュウ)メーカーの江小白と牛乳メーカーの蒙牛乳業は共同で白酒入りアイスを開発し、シャングリ・ラ ホテル温州のアフタヌーンティーでは11種類の茅台酒入りのスイーツが提供されました。

お酒を使った飲料品も大好評で、昨年の売上高は前期比70%の増加が見られました。去年、飲料メーカーの農夫山泉は米酒(米を原料とする中国の蒸留酒)入りの炭酸水を開発。また、ティー専門店の喜茶(HEYTEA)も2019年にラム酒入りのアルコール飲料「酔酔桃桃」を発売しました。

喜茶(HEYTEA)ラム酒入りのアルコール飲料「酔酔桃桃」

お酒を使った少し不思議な商品も発売されました。

去年の中秋節に、食品メーカーの愛達楽は瀘州老窖(発酵モロコシから蒸留した中国の酒)を使った月餅を開発し好評でした。台湾菸酒(TTL) は花雕酒(糯米と麦麹を原料とする中国の料理酒)や紅標米酒入りのインスタントラーメンを2017年に発売し、台湾では1200万個を売り上げました。

また、お酒自体の人気も高いようで、スコッチ・ウイスキーの銘柄であるシーバスリーガルの13年は、昨年9月〜10月に7000本を売り上げました。

このように、お酒、特にお酒を使ったお菓子・スイーツは、これからも大人を魅了し続けるでしょう。

まとめ

コロナの影響は経済方面にも及んでいますが、悪い影響もあれば、良い影響もあります。2021年の中国では、少なくとも、家、スマートホーム、猫、髪、Blind Box、化粧品、そして、酒に関する商品の需要は伸び続けると、天猫(Tmall)は予測しました。

<参考文献>
「口罩1小时,拉垮全脸皮肤?教你4招:科学“减负”还加分」
https://mp.weixin.qq.com/s/yXG6DwzWez14PsJhtT1uhQ
「天猫用7个字预测了今年的生活新趋势,你觉得准吗?」
https://www.sohu.com/a/443178006_120877465
「猫小帮‖带你看2021年天猫的新品趋势 」
https://www.sohu.com/a/443263620_120452212
「江小白味冰淇淋、泸州老窖味月饼,现在流行零食和酒组CP」
https://www.cbndata.com/information/104973
「第一批90后已秃了:脱发真的“无药可救”?」
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1615827699865081317&wfr=spider&for=pc
「BlueMC:盲盒营销洞察报告 - Z世代的潮玩新宠 你了解吗」
https://www.docin.com/p-2305473431.html
「化妆品行业疫情后的变化与未来趋势!!!」
https://zhuanlan.zhihu.com/p/140915959

この記事のライター

中国出身の留学生。立教大学大学院に在学中。

関連する投稿


勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行によって大打撃を受けた中国の国外旅行産業ですが、2023年からは徐々に回復傾向にあり、2024年現在は感染症流行前の2019年に追いつく勢いを見せています。現在中国ではどのような国外旅行トレンドが形成されているのか、その背景と共に紹介します。


史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

中国のコロナ後の618として、今年の「618セール」は例年とは少し異なるようです。経済が低迷し、競争が依然として非常に激しい中、各大手ECサイトはこぞって「予約販売」を取りやめ、「史上最もシンプルな618セール」を推進しています。しかし、より理性的になった中国の消費者はどのように反応しているのでしょうか。また、中国のAIGC(人工知能生成コンテンツ)の発展はどのようにEC業界に取り入れられているのでしょうか。今回の記事では、中国における2024年の「618セール」の変化について解説します。


What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

At the end of 2023, “reverse consumption” became a hot topic on Chinese social media and still remains popular. In the rapidly changing Chinese society, new consumption attitudes and trends are constantly emerging. We will introduce “reverse consumption,” the most popular consumption trend among China's Gen Z.


ファッション通販サイトのポジショニングを分析! 20代に人気「GRL」を4P分析で紐解く

ファッション通販サイトのポジショニングを分析! 20代に人気「GRL」を4P分析で紐解く

新型コロナウイルスの蔓延を経て、ファッション業界でもオンラインショッピングの利用が急拡大しました。実店舗よりも選択肢が増える状況下で、多くの支持を集めるブランド「GRL(グレイル)」「ユニクロ」「GU」「SHEIN(シーイン)」に注目し、好調の理由を分析します!


ECのLTVの計算方法とは?LTV向上の事例も解説!

ECのLTVの計算方法とは?LTV向上の事例も解説!

EC事業において重要な指標の一つであるLTV(ライフタイムバリュー)。LTVは顧客が生涯にわたってもたらす総収益を示す指標で、既存顧客のLTVを高めることで売上の維持、拡大につながります。 本記事では、LTVの基本的な概念と計算方法、LTVを高めるため方法について解説し、実際にLTVの向上に成功した事例についても紹介します。LTVの改善施策を考える際に役立てていただければ幸いです。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ