C Channelなどインスタメディアが女性の情報収集のメインに?Web記事はより深い課題解決のために利用か

C Channelなどインスタメディアが女性の情報収集のメインに?Web記事はより深い課題解決のために利用か

情報収集ツールとしてインスタグラムが定着したことで、美容やファッション、グルメなど、様々なコンテンツを雑誌のように発信する「インスタメディア」が登場しています。ここ数年で利用者が拡大し、ユーザーの情報収集のタッチポイントとしてマーケティング上でも重要なチャネルに。本記事ではそんな「インスタメディア」を深掘りします。「C Channel」「Mery」「sucle(シュクレ)」「RiLi(リリ)」を取り上げ、それぞれの特徴やフォロワー数、Web版のユーザー数等を調査しました。


雑誌に代わる情報収集のメインチャネル?インスタメディアの実態

様々なトレンド情報をインスタグラム上で発信するSNS特化メディアとしてユーザーを集めているインスタメディア。雑誌のページをめくる感覚でスワイプしながら閲覧でき、好みの情報を手軽にキャッチできるツールとして、若い女性を中心に利用者が広がっています。

インスタメディアにはユーザーの投稿を集約・編集する「リポスト」型と、独自コンテンツを投稿する「コンテンツ」型、双方をミックスしたタイプがあります。運用側から見れば、リポスト型は投稿作成の手軽さが、コンテンツ型は統一感を出せる点などが特長です。

登場したばかりの頃はコスメやファッション、グルメなどの若者向けコンテンツに限られていたインスタメディアも、今では節約術や政治情報などへも裾野が広がっています。影響力の高さから、マーケティングにおけるチャネルとしての注目も高まっています。

そこで、本記事では主要インスタメディアの利用実態を調査。「C Channel」「Mery」「sucle(シュクレ)」「RiLi(リリ)」の4メディアを取り上げ、それぞれのフォロワー数や特徴を比較します。

まず、4つのインスタメディアのフォロワー数やカテゴリー別の展開状況、同名で保有するWeb媒体やECストアなどの一覧情報をまとめてみました。

フォロワー数はC Channelが最も多く65.4万人。そのほかの3メディアのフォロワー数はいずれも20万人を超えており、影響力の高さがうかがえます。

また、インスタメディアにはメインアカウントとは別に、コスメやグルメなどカテゴリー毎のアカウントを運用するサービスも多く(一覧表では「カテゴリー展開」と表示)、MeryやRiLiはセレクトショップ(一覧表では「ECストア」と表示)も手掛けています。

では、それぞれのメディアにはどのような特徴があるのでしょうか。掘り下げていきます。

アプリからインスタへ大きく舵を切った「C Channel」

C Channelは、「誰もがわがままでいられる時代へ」をテーマにした、若い女性をターゲットにしたウェブメディア。元々ファッションやメイクの動画コンテンツをアプリで発信していましたが、2020年8月にアプリサービスを終了し、SNSアカウントでの情報発信を強化することを発表しました(『C Channel、SNS配信とインフルエンサーサービスに集中』

インスタ運用に大きく舵を切ったC Channelでは、メインアカウントの「C Channel_girls」のほか、美容情報の「C Channel_beauty」レシピやグルメの「C Channel_food」など、カテゴリー別にアカウントを分散。それぞれのテーマに特化したコンテンツを発信することで、情報の探しやすさと質の高さを担保し、ユーザーに支持されています。

最近、複数アカウントを展開するインスタメディアが増えていますが、C Channelはそれぞれのアカウントでのフォロワー数が圧倒的に多く、業界を牽引する存在。メインアカウントのC Channel_girlsに加え、food、beautyでもフォロワー数はそれぞれ60万人を超え、ハンドメイドのアイデアコンテンツを配信する「cchannel_artandstudy」は、最多の93.7万フォロワー数を誇ります。

インスタグラムでの「C Channel」検索画面。美容コスメを扱うbeautyや、Art&Study、DIY Craftsを扱うartandstudyなど、ジャンルは多岐にわたる。

統一された世界観で「好き」を届ける「Mery」

Meryは、若い女性をターゲットに、「好き」を届けるウェブメディア。メインアカウントの「mery.jp」は41.5万人フォロワーで、C Channelに次ぐ規模となっています。Meryはストーリーズが人気で引用投稿するユーザーも多く、拡散力の高いインスタメディアです。

また、Meryがセレクトしたファッション・コスメアイテムのEC販売も行っており、「_meryshop_」はストア専用のアカウント。商品単体を紹介するだけでなく、アクセサリーとネイル、ケアアイテムを一つの写真で「ハンドスタイリング」として投稿するなど、組み合わせの楽しみやライフスタイルを提案する工夫が凝らされています。

「mery_shop」投稿より

まるで雑誌の特集のようなコンテンツ「Sucle(シュクレ)」

Sucle(シュクレ)は、「きょうのわたし、愛おしいわたし」をコンセプトに、旬の「かわいい」情報を届けるインスタメディア。メインアカウントのフォロワー数は20.3万人で、メインアカウントの他、コスメ、ライフスタイル、グルメのカテゴリー別アカウントも運用しています。

Sucleでは投稿を1つのコンテンツと見立て、1枚目には「夏休みの過ごし方5選」「女子向けキャンプグッズ」といったタイトルをつけています。ユーザーは画像をスワイプして自分の気になる情報を楽しめるようになっており、Sucleがユーザー体験を重視していることが見えてきます。

Sucle(シュクレ)インスタグラム投稿より

みんなの「やりたい」にハウツーで応える「RiLi(リリ)」

RiLiは、みんなの「なりたい」「やりたい」を応援する、若い女性をターゲットにしたインスタメディア。写真で魅せるだけでなく、「〇〇のコツ」「〇〇を教えて!」などのハウツー投稿では写真と解説をミックスした記事コンテンツに仕上げています。具体的なノウハウも伝えつつ、統一感のあるデザインが特徴です。

「rili_tokyo」インスタグラム投稿より

また、MERYと同じようにファッションアイテムのEC販売も手掛けており、メインアカウントの「rili.tokyo」がフォロワー数30.7万人、ストア専用の「rili.shopping」が23.1万人と、どちらも人気のアカウントです。オリジナルファッションブランド「RiLi」も展開し、トレンド女子の間で話題の商品も多数生み出しています。

「rili_shopping」インスタグラム投稿より

Webサイトの閲覧コンテンツ分析でユーザー像の違いを考察

インスタメディアはインスタグラムを中心にユーザーとの接点を構築していますが、インスタ以外のチャネルではどのような運用を行っているのでしょうか。そこで、Webサイトも運用している3サービス「C Channel」「Mery」「RiLi(リリ)」の動向を見てみましょう。

Webサイトのユーザー数や属性がブラウザで簡単に把握できる競合分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を用いて、まず過去1年のユーザー数推移を調べてみました。

分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年8月〜2021年7月、対象デバイス:PC、スマートフォン

全体の傾向としてユーザー数はダウントレンドとなっています。ユーザーの情報収集はインスタで完結する傾向が続いていると言えるのではないでしょうか。しかしそれでも、C ChannelとMeryに関しては月間訪問者数が40万人〜60万人程度となっており、ユーザーを集めている大きなメディアです。

また、インスタメディアのフォロワー数はC Channelが1位でしたが、WebサイトではMeryがトップ。C ChannelがSNSに力を入れている一方、MeryはWebサイト版のコンテンツも充実させているほか、Meryストアサイトと連動させ、EC利用を促進しているためだと考えられます。

続いて、Webサイトのユーザー層を見ていきます。

分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年8月〜2021年7月、対象デバイス:PC、スマートフォン

分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年8月〜2021年7月、対象デバイス:PC、スマートフォン

いずれも、女性が7割以上、20代がメインユーザーというユーザー構成です。中でも、20代の構成比がもっとも多かったのはRiLiとなっていました。

では、各サイト内ではどのようなコンテンツが人気なのでしょうか。上から順に、C Channel、Mery、RiLiのコンテンツランキング上位5ページの一覧を見ていきます。

C Channelコンテンツランキング
分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年8月〜2021年7月、対象デバイス:PC、スマートフォン

C Channelで当該の期間中にユーザーを集めていたコンテンツには「服装は「気温」で選んで!」「サラダチキンのアレンジレシピ」「「アホ毛」は家にあるもので解決できる!」などのタイトルが並んでいます。生活の悩みを動画で解決するコンテンツが人気のようです。

Meryコンテンツランキング
分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年8月〜2021年7月、対象デバイス:PC、スマートフォン

Meryでは「爪のピンクの部分を伸ばしたいの!」「泣き虫女子よ、もう大丈夫。腫れた目をスッキリさせるケアリスト」「「アロエジェル」のすゝめ」といった美容関連の情報が上位にランクインしていました。

RiLiコンテンツランキング
分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年8月〜2021年7月、対象デバイス:PC、スマートフォン

RiLiは、アイコン画像の作り方スマホのホーム画面アレンジチェキ風アルバムの作り方といったスマホ活用のハウツー記事が上位にランクインしていました。

こうしてコンテンツの並びを見ると、3メディアのユーザーの特徴の違いがなんとなく浮かんでくるのではないでしょうか。C Channelユーザーは日々の生活の上でのちょっとした課題の解決を求めている人、Meryユーザーは一段回上のかわいさを求めて美容情報を集める人、RiLiはSNSなどの写真映えを意識してより良いデジタルライフを送ろうとしている人…というイメージです。

一方、各メディアの共通点としては、写真がメインのインスタ投稿と違っていずれも解説系コンテンツが多く閲覧されている点が挙げられます。ユーザーはインスタよりも詳しく解説されている記事コンテンツを読むことで、自身の課題解決につなげようとしているのではないでしょうか。

このようにインスタメディアとWebサイトでは利用目的がやや異なっており、意識的か無意識的かは分かりませんが、ユーザーは双方を使い分けていると考えられます。

媒体ごとにユーザーは使い分けている…特徴の理解が重要

同じように若い女性をターゲットにしたインスタメディアも、力を入れるコンテンツや世界観、伝える方法はそれぞれ異なっています。ユーザーはこうしたメディアの世界観の違いを敏感に感じ取り、自分が必要としていたり、面白いと感じるアカウントをフォローしているでしょう。

また、Sucleに見られるように、インスタの1投稿だけでできるだけ完結に情報を伝えるやり方も興味深いです。かつてのように雑誌などを買って情報収集する行動はネットメディアの登場によって下火になってきていますが、こうしたインスタメディアはWebサイトへの誘導を行うことをあまり考えず、すべてをインスタ内で完結させています。ユーザー自身も情報を楽しみながら自然と受け取った上で、暮らしに役立てたり、購買行動につなげたりといったアクションをインスタ起点で行っているのではないでしょうか。

ただし、Webサイトの閲覧コンテンツの分析から、ユーザーがより深く興味を持ったものや、知りたいと考えた情報に関しては、自身の課題解決のためにWebサイトに訪問して読んでいることがうかがえました。このことから、Webサイト上のコンテンツとしては、動画などの情報量がリッチなものや、より専門的な深い解説系のコンテンツが今後ますます求められていくのではないでしょうか。

プロモーションやマーケティングを行う際には、こうした媒体特性の違いに十分配慮しつつ、単にいずれかにのみ注力するのではなくて、ユーザーの使い分けに着目して情報の出し分けを行うことが重要でしょう。

今回の分析をぜひ実務に役立ててみてください。

<分析概要>
ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「Dockpit」を使用し、2020年8月~2021年7月のネット行動ログデータを分析しました。※ユーザー数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーランスPRおよびライターとして活動中。二児の母。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

リテールメディアとは、販売データや顧客データを元に広告を配信する仕組みのことです。特にアメリカをはじめとする海外市場では、WalmartやAmazonなどの大手小売業者がリテールメディアの活用により成功を収めており、日本でもその波が広がりつつあります。 そんなリテールメディアですが、「リテールメディアが何を指しているかがわからない」「どのようなメリットがあるかわからない」といった声も多く聞かれます。 そこでこの記事では、リテールメディアの基本的な内容から、市場規模や事例までをわかりやすく解説します。


国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

味の素冷凍食品株式会社の「冷凍餃子フライパンチャレンジ」プロジェクトが、日本マーケティング大賞 奨励賞の他、世界有数のPRアワードである「PR Awards Asia-Pacific 2024」で3部門のゴールドを受賞しました。「冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」という一件のSNS投稿からはじまったという、このプロジェクト。立ち上げの背景や、取り組むうえで大事にされていたことを、同社 戦略コミュニケーション部 PRグループ長の勝村敬太氏に伺いました。


「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「Z世代トレンド・SNS動向編」ページ数|140P)


【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

アプローチしたい顧客セグメントに到達するためには、コミュニケーション媒体として適切なSNSを選定し活用することが重要です。数多くの新興SNSも登場する中、どんなユーザーがどのSNSを選び、どのような購買活動をしているのか。今回は4大SNSとも言える、Facebook、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)それぞれのヘビーユーザーの属性、購買動機や興味関心などのサイコグラフィック、メディアの利用状況や消費行動などを調査し、ユーザープロファイルを作成しました。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ