Mobile Application Ranking: Lifestyle Apps

Mobile Application Ranking: Lifestyle Apps

The mobile application rankings of this month focus on lifestyle apps. When sorted by number of users, “7-Eleven” comes in first place, followed by “Rakuten Point Club” and “T-POINT”. The following list is the rankings from 1 to 20.


Lifestyle app rankings in January 2022


7-Eleven

1位 free app

7-Eleven

Usage rate: 0.7% Possession rate: -3.6% Number of users: 20,700,000

Rakuten Point Club

2位 free app

Rakuten Point Club

Usage rate: 2.7% Possession rate: -4.1% Number of users: 16,900,000

T-POINT

3位 free app

T-POINT

Usage rate: 4.7% Possession rate: -4.2% Number of users: 16,100,000

Lawson

4位 free app

Lawson

Usage rate: 1.1% Possession rate: -5.0% Number of users: 14,600,000

Rakuten Super Point Screen

5位 free app

Rakuten Super Point Screen

Usage rate: 1.9% Possession rate: -3.4% Number of users: 13,200,000

Rakuten Point Card

6位 free app

Rakuten Point Card

Usage rate: 0.5% Possession rate: -2.9% Number of users: 12,800,000

Coke ON

7位 free app

Coke ON

Usage rate: -4.3% Possession rate: -5.1% Number of users: 12,400,000

Ponta

8位 free app

Ponta

Usage rate: 7.9% Possession rate: -3.9% Number of users: 12,300,000

FamilyMart

9位 free app

FamilyMart

Usage rate: -0.6% Possession rate: -3.8% Number of users: 11,900,000

0

10位 free app

MUJI passport

Usage rate: -2.8% Possession rate: -3.2% Number of users: 9,050,000

  • 11位 Matsukiyo free app
    Usage rate: 1.7% Possession rate: -4.4% Number of users: 7,840,000
  • 12位 AEON free app
    Usage rate: 0.3% Possession rate: -2.6% Number of users: 7,160,000
  • 13位 Sugi free app
    Usage rate: 2.7% Possession rate: -3.4% Number of users: 7,020,000
  • 14位 NITORI free app
    Usage rate: -6.1% Possession rate: -3.1% Number of users: 6,920,000
  • 15位 Torima free app
    Usage rate: 1.8% Possession rate: -6.4% Number of users: 6,330,000
  • 16位 Mitsui Shopping Park free app
    Usage rate: 0.0% Possession rate: -0.5% Number of users: 5,770,000
  • 17位 Marugame Seiman free app
    Usage rate: 5.3% Possession rate: -4.5% Number of users: 4,940,000
  • 18位 Rakuten Check free app
    Usage rate: -2.9% Possession rate: -4.3% Number of users: 4,760,000
  • 19位 Welcia free app
    Usage rate: 2.6% Possession rate: -2.9% Number of users: 4,640,000
  • 20位 AEON MALL free app
    Usage rate: 2.7% Possession rate: -0.8% Number of users: 4,640,000
    * Usage rate and possession rate are in comparison to the previous month.
  • About Dockpit

    The data in this investigation is from Dockpit, an analytics tool with online behavior log data and user demographic information under the permission of panelists in Japan presented by VALUES, Inc.

    ※The numbers of users are estimated by the data in the monitor and the internet population in Japan.

    dockpit Get free version

    ※日本語での記事はこちらをご確認ください

    「業界別」アプリランキング - ライフスタイル編 -

    https://manamina.valuesccg.com/articles/1675

    「業界別」アプリランキング、今月は「ライフスタイル」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「セブン-イレブンアプリ」、2位「楽天ポイントクラブ」、3位「Tポイント」…という結果に。トップ20まで掲載しています。

    この記事のライター

    マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
    市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

    編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

    関連するキーワード


    業界別アプリランキング

    関連する投稿


    「業界別」アプリランキング - カジュアルゲーム編 -

    「業界別」アプリランキング - カジュアルゲーム編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「カジュアルゲーム」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Find the Difference - 間違い探し」、2位「Find the Difference - 間違い探し」、3位「じゃんけんおう ポイ活ゲームお金稼ぎや小遣い稼ぎ・懸賞生活」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

    「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「ショッピング」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Amazon」、2位「楽天市場」、3位「dポイントクラブ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

    「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「ファイナンス」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「PayPay」、2位「au PAY」、3位「楽天ペイ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

    「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「仕事効率化」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Google ドライブ」、2位「楽天ウェブ検索-楽天ポイントが貯まる、稼げるアプリ」、3位「QRコードリーダー・バーコードリーダー - アイコニット」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - 動画プレーヤー&エディタ編 -

    「業界別」アプリランキング - 動画プレーヤー&エディタ編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「動画プレーヤー&エディタ」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「TikTok」、2位「ABEMA」、3位「Google TV」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    最新の投稿


    Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

    Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

    Criteoは、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。


    【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

    【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

    編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


    GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

    GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

    GMO NIKKO株式会社は、Z世代とのコミュニケーションに課題を持つ企業に向けたマーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」を提供開始したことを発表しました。


    ChatGPTの登場で検索行動はどう変化した?「検索離れ」の5つの要因

    ChatGPTの登場で検索行動はどう変化した?「検索離れ」の5つの要因

    世間ではさまざまな「〇〇離れ」が話題になっています。その一つに、「検索離れ」があります。この記事では、実際に検索離れが起きているのか、検索ワードごとで変化に違いがあるのか、そして検索行動が変わった要因について、2022年からの3年間のデータを分析していきます。


    事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

    事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

    株式会社Sprocketは、企業の生成AI導入・活用状況に関する最新調査を実施し、結果を公開しました。


    競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

    アクセスランキング


    >>総合人気ランキング

    ページトップへ