世界的なシェア率を誇る「OPPO」など、海外メーカーのスマホの検索キーワードを分析

世界的なシェア率を誇る「OPPO」など、海外メーカーのスマホの検索キーワードを分析

2021年10月1日からキャリアに義務付けられた「SIMロックの原則禁止」。これにより、現在販売されているすべてのスマートフォンは“SIMフリー”という扱いとなりました。今回は種類が豊富でコストパフォーマンスに優れた海外スマートフォンの中でも、2018年1月に日本のマーケットに参入しモバイル業界に衝撃を与えた「OPPO」と、常連の上位メーカー「Huawei」と「ASUS」について調査・分析します。


まずは「OPPO」「Huawei」「ASUS」を知ろう!

各メーカーの認知度を測るために、直近1年間の検索ユーザー数をWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」で見てみましょう。

「OPPO(オッポ)」が頭一つ抜けていて、次いで「ASUS(エイスース)」、「Huawei(ファーウェイ)」となっていました。「OPPO」の人気が高いことがわかります。

「OPPO」「Huawei」「ASUS」キーワード基本指標 

「OPPO」「Huawei」「ASUS」キーワード基本指標 
※キーワード定義設定:「OPPO」は”オッポ”、「Huawei」は”ファーウェイ”、「ASUS」は”エイスース”を含む

期間:2021年8月~2022年7月
デバイス:PCおよびスマートフォン

「OPPO」とは?

「OPPO」は、2018年1月、日本のマーケットへの参入を表明した中国のスマートフォンメーカーです。日本ではまだ馴染みの薄いメーカーですが、世界50以上の国と地域をカバーしており、世界シェア第4位と世界的にも高い地位を確立しています。

また、若者を中心の市場ニーズを捉え、カメラ機能や急速充電などの機能をいち早く強化していることで評価を得ています。特にカメラについては、世界で初めてスマートフォンにビューティーモードを搭載したり、世界初の10億色での撮影に対応したりするなど最先端のカメラ技術の研究開発にも注力しているようです。

OPPO 公式サイト

OPPO プレスリリース

「Huawei」とは?

「Huawei」は、SIMフリースマホの先駆け的存在で、日本国内のSIMスマートフォンやタブレット市場を牽引する中国のメーカーです。2019年時点で世界メーカートップ3の仲間入りを果たし、世界の端末出荷台数第3位となりました。

スマートフォン関連以外でも、通信・ネットワーク事業、法人向けICTソリューション事業、コンシューマー向け端末事業の他に、日本では特にSIMフリー端末事業に注力しているようです。

また、ビジネス向け5Gの世界的普及を進めるなど、世界トップクラスの技術力を活かし高機能な商品も開発しており、低価格帯から高機能モデルまで商品ラインナップが充実しているのも魅力の1つとなっています。

HUAWEI 公式サイト

「ASUS」とは?

「ASUS」は、1989年に設立された、台湾に本社を置くPC、および周辺機器のメーカーです。2008年前後に自社ブランド『Eee PC』は、ネットブックと呼ばれる低価格ノートPCのカテゴリーを生み出すきっかけの1つとなり、さらにASUSの認知度をあげたようです。

主要製品ラインナップは、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーミングPC、クリエイターPC、液晶モニタ、ゲーミングデバイス、PCパーツ、スマートフォン、タブレット端末となっています。

ちなみに、当初は公式な読み方が発表されておらず、『アスース』や『エーサス』などいくつかの読み方がありましたが、2012年9月に『エイスース』の読み方で統一すると公式に発表されています。

ASUS 公式サイト

「OPPO」の検索ユーザーは約2倍という結果に

まずは、直近1年間の検索ユーザー数推移を見てみましょう。

「OPPO」は70万人前後の検索ユーザー数で推移しており、「Huawei」と「ASUS」には約2倍の差をつけていることがわかりました。「OPPO」は2021年12月には検索ユーザー数が80万人に迫る勢いとなっていましたが、その月をピークに徐々に減少しています。

また、「Huawei」と「ASUS」も2022年に入ってからは減少傾向にあるようです。

「OPPO」「Huawei」「ASUS」検索ユーザー数推移

「OPPO」「Huawei」「ASUS」検索ユーザー数推移

期間:2021年8月~2022年7月
デバイス:PCおよびスマートフォン

女性は「OPPO」、若年層は「ASUS」

続いて、属性を見てみましょう。

性別で見てみると、全体的に半分以上が男性となっており、男性の割合が高い傾向にありました。

ただ、メーカーによって女性割合に差があり、女性割合は「OPPO」>「Huawei」>「ASUS」の順となっており、「OPPO」は「ASUS」と比較すると13.6ポイントも女性割合が高いことがわかりました。

「OPPO」「Huawei」「ASUS」検索ユーザー属性:性別

「OPPO」「Huawei」「ASUS」検索ユーザー属性:性別

期間:2021年8月~2022年7月
デバイス:PCおよびスマートフォン

年代別で見てみると、全体的に40代の割合が高いことがわかりました。

ただ、20代に関しては「ASUS」が「ネット利用者全体」よりも2ポイント高いことも特徴的でした。
これは記事の後半で触れていますが、「ASUS」の商品ラインアップの中にゲームディスプレイが含まれていることが影響していると考えられます。

また、「ASUS」とは対照的に「OPPO」は高年層がやや高めの年代構成となっていました。

「OPPO」「Huawei」「ASUS」検索ユーザー属性:年代別

「OPPO」「Huawei」「ASUS」検索ユーザー属性:年代別

期間:2021年8月~2022年7月
デバイス:PCおよびスマートフォン

ワードネットワークで検索ニーズを探る

最後に、各メーカーの検索ニーズをワードネットワークで詳しく見ていきましょう。

「OPPO」はスマートフォンの機種名・通信速度に集約

まずは、「OPPO」から見てみましょう。

ユーザーの関心軸はAシリーズの『A』や『A73』、Renoシリーズの『RENO』や『RENO5』、そして『5G』となっており、スマートフォンの機種名や通信速度に集約されていました。

機種名に関しては、『スペック』や『比較』、『違い』の他に『ケース』を検索していることがわかりました。
また、5Gに関しては、各機種が5G対応機種かも気になっていることがうかがえました。

「OPPO」ワードネットワーク

「OPPO」ワードネットワーク

期間:2021年8月~2022年7月
デバイス:PCおよびスマートフォン

「Huawei」はスマートフォンの機種名・スマートウォッチに集約

続いて、「Huawei」を見てみましょう。

ユーザーの関心軸はnovaシリーズの『NOVA』や名称の一部の『PRO』、『LITE』、そしてHUAWEI WATCHの『WATCH』やBandシリーズの『BAND』となっており、スマートフォンの機種名とスマートウォッチに集約されていました。

機種名に関しては、各機種名称が気になっているようです。スマートウォッチは種類の他に、『レビュー』や『違い』といったワードも目立っていました。

「Huawei」ワードネットワーク

「Huawei」ワードネットワーク

期間:2021年8月~2022年7月
デバイス:PCおよびスマートフォン

「ASUS」はゲーミングモニターとパソコンに集約

最後に、「ASUS」を見てみましょう。

ユーザーの関心軸はゲームディスプレイ(ゲーミングモニター)名称の『GAMING』や『TUF』、『ROG』、そして『ノートパソコン』、プログラムの『BIOS』となっており、モニターとパソコンに集約されていました。

モニターでは名称が目立っており、パソコンに関しては機種名や『評判』の他に、『設定方法』や『アップデート方法』が気になっているようです。

※BIOSの正式名称は、Basic Input Output System。それぞれの頭文字をとってBIOSと呼んでいる。パソコンの土台部分であるマザーボードに搭載されており、デスクトップとノート、どちらのタイプでも必須のプログラム。

「ASUS」ワードネットワーク

「ASUS」ワードネットワーク

期間:2021年8月~2022年7月
デバイス:PCおよびスマートフォン

まとめ

今回は『Dockpit』のキーワード分析を用いて、海外メーカーの「OPPO」と「Huawei」、「ASUS」について調査・分析しました。

ユーザーのニーズも特徴的で、「OPPO」はスマートフォン、「Huawei」はスマートフォンの他にスマートウォッチ、「ASUS」はゲーミングモニターとパソコンに興味関心があることが分かりました。

検索ユーザー数を見ると「OPPO」という、新たなメーカーが存在感を示した結果となりました。

『Dockpit』のような分析ツールを利用することで、ユーザーのニーズやユーザー像にも迫ることが可能です。目的やターゲットを正しく理解し、利用者の心をしっかりキャッチして、よりよいコンテンツ制作や最適な情報提供にお役立てください。

分析概要

・全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログと属性情報にもとづき「Dockpit」で分析
・行動ログ分析対象期間:2021年8月〜2022年7月
※ボリュームはヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測
※対象デバイス:PCおよびスマートフォン

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

2024年7月、いすゞ自動車は新型トラック「ELFmio」を発表しました。普通自動車免許で運転でき、「だれでもトラック」と銘打たれるこのトラック。狙いは物流を担うトラックドライバー不足の解決です。そんなエルフミオのインパクトを、Webサイト訪問者データを通じて分析しました。


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Capsule toys, or “Gacha Gacha,” have become popular globally with people all ages for their affordability and collectability, especially in Japan, with the establishment of Gacha Gacha specialty stores. We will analyze the user segment interested in Gacha Gacha and explore how companies can apply it in marketing.


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ