車のサブスク最新動向 | KINTO(トヨタ)、Hondaマンスリーオーナー(ホンダ)、ClickMobi(日産)

車のサブスク最新動向 | KINTO(トヨタ)、Hondaマンスリーオーナー(ホンダ)、ClickMobi(日産)

新型コロナウイルスや世界情勢の変化を受けた半導体不足や、Mobility as a Service (MaaS) の普及で車の利用方法が変化し、注目を集め始めた車のサブスクリプションサービス。自動車メーカー各社も独自のサブスクリプションを提供し始めるなど注目を集めています。 今回は大手自動車メーカーのサブスクリプションサービス「KINTO(キント | トヨタ)」「Hondaマンスリーオーナー(ホンダ)」「ClickMobi(クリックモビ | 日産)」について、それぞれの特徴を分析していきます。


各サブスクリプションサービス内容まとめ

車のサブスクリプションはひと昔でいう「リース契約」のようなものになります。ただし単に「車本体」のみを契約するリースとは違い、保険料、車検、点検、消耗品の交換などがセットになっている場合が多く、より手軽に車を所有できるようになっています。

それぞれサービス内容が微妙に異なるため確認していきましょう。

サービス名

KINTO

Honda
マンスリーオーナー

ClickMobi

車の種類

新車

※中古車

新車

契約期間

・初期費用フリープラン:3年、5年、7年

・解約金フリープラン:3年

1〜11ヶ月

3、5、7年

再契約

・初期費用フリープラン:不可

・解約金フリープラン:可能


12ヶ月以降は不可

可能

買取

不可

可能

可能

※すでに同サービスを利用している人が乗車している場合がある

KINTOとClickMobiはグレードやオプションを選んだ新車で納車されますが、Hondaマンスリーオーナーはすでに使用された車、いわゆる中古車が納車され、中には10年落ちなど年式が古い車種も存在します。その代わり自分で乗りたい1台を選んで契約するため、意図しない車が納車されることはありません。

KINTOとClickMobiの契約期間は3、5、7年となっており、Hondaマンスリーオーナーは名前の通り、「月単位」での契約になります。逆に1年を超える再契約はできず、もう一度契約を結び直す必要があります。また、HondaマンスリーオーナーとClickMobiはサブスクリプションで契約した車が気に入った場合はそのまま買い取ることも可能ですが、KINTOは買取できません。

なお、KINTOは東京・愛知限定で、中古車をサブスクできる「KINTO ONE」を展開しています。

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザー数

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザー数
調査期間:2022年12月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

では、各サービスサイトの集客状況を分析していきます。なお分析には、毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えるヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を使用します。

まずサイト訪問者数をみていくと、KINTOが113万人と、2位のClickMobiの9.4万人と比較しても10倍以上の数となっています。

KINTOのサービス開始が2019年1月となっており、2020年1月開始のHondaマンスリーオーナー、同年3月開始のClickMobiと比べると約1年早いことを加味しても、KINTOが依然多くのシェアを獲得していると言えそうです。

各社サービスの関心層は?

サイト訪問者数ではKINTOのシェアが目立つ結果となりましたが、どのような人が各サービスを検討しているのでしょうか?

Hondaマンスリーオーナーは女性からの関心も

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの性別

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの性別
調査期間:2022年12月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

車は男性の関心が高いイメージがありますが、どのサービスもやはり男性の割合が高くなっています。その中でもHondaマンスリーオーナーについては、女性の割合が33.7%と他2つサービスよりも10%以上高い結果となりました。

一方で各メーカー本体の公式サイト訪問ユーザーを見てみると、ホンダは3社中最も女性割合が低くなっています。ホンダはサブスクサービスによって、従来のポジショニングとの差別化を図っているのかもしれません。

トヨタ、ホンダ、日産公式HPの訪問ユーザーの性別
調査期間:2022年12月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

Hondaマンスリーオーナーが20代・60代の関心を得ている

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの年代

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの年代
調査期間:2022年12月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

次に、各サブスクサービスがどのような年代に関心を得ているのかみていきましょう。

どのサービスにも共通しているのは40代、50代に山の高い部分があること。一方で傾向が異なるのがHondaマンスリーオーナーで、20代にも高い山があります。価格と契約期間が関係しているのかもしれません。

Hondaマンスリーオーナーは、最安値が29,800円と他のサービスよりもお得になっています。他サービスにも同額程度の車は存在しますが、契約年数などの条件を追加していくと、追加料金により価格が高くなってしまうことがあります。対して、Hondaマンスリーオーナーは初めの表示から価格が上がることはありません。

1ヶ月単位で契約を更新できる手軽さも含めて、Hondaマンスリーオーナーは移り変わるトレンドに敏感、かつ可処分所得が上の年代より少なく、ライフステージの変化により金銭的な不安の多い20代の趣向にマッチしているのかもしれません。

もう一つHondaマンスリーオーナーで特徴的なのが、他の2サービスで割合が低くなっている60代においても、関心を維持していること。

Hondaマンスリーオーナーの車両の検索条件

Hondaマンスリーオーナーは契約期間が短いため、年齢を重ねて車が乗れなくなってもすぐに解約できたり、ホンダの安全運転支援機能の「Honda SENSING」搭載車種や、車椅子が乗れる福祉車両を選ぶことができるなど、さまざまなライフスタイルの変化に柔軟に対応できることが好まれているのかもしれません。

ClickMobiは特に「子供あり」の割合が高い

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの未既婚

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの未既婚
調査期間:2022年12月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

サイト接触者の未既婚属性をみると、どのサービスも既婚者の割合が高くなっています。結婚をして車を所有したい、もしくはセカンドカーを所有したいというニーズを満たしているのかもしれません。

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの子供の有無

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの子供の有無
調査期間:2022年12月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

子供有無をみると、特にClickMobiは70%近くが子供ありと、子供をもつ家庭の割合が高くなっています。

車のサブスクリプションサービスでは車を契約満了の際に現状回復をして返却する必要があり、極端に汚れていたり、傷がある場合は現状回復費用を支払わなくてはいけません。

ClickMobiは、返却時の原状回復費用を30万円(税込)までカバーしてくれる特典があります。万が一、子どもが車を傷をつけてしまったり、車内を汚してしまった際も補填してくれる安心感が、子供あり世帯の関心を得ている可能性があります。

高収入世帯でもニーズを維持しているKINTO

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの世帯年収

「KINTO」「Hondaマンスリーオーナー」「ClickMobi」の訪問ユーザーの世帯年収
調査期間:2022年12月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

世帯年収はHondaマンスリーオーナーが400万円未満の世帯から高い関心を得ています。理由として、前述のように若い世代から高い関心があることと、低価格の車にも対応していることが考えられます。

また世帯年収でもう一つ特徴的なのが、KINTOが800〜1000万円代の層からも関心を得ていること。需要をキープできている理由として考えられるのが「クラウン」「ハリヤー」といったステータスが高めの車も選ぶことができるからなのかもしれません。

また、2023年3月はWeb上で取り扱いがなくLINEアカウントで取り扱いを問い合わせる必要がありますが、大型SUVとして人気の「ランドクルーザープラド」や、車の走りを意識したマニュアル車の「GRヤリス RZ"High performance"(マニュアル車)」といった、趣味性の高い車も選択できるようです。

車を「移動手段」だけではなく、ステータスや趣味として利用したい層の関心も惹きつけている可能性があります。

まとめ

今回は主要自動車メーカーのサブスクリプションサービスについて分析しました。

先行サービスでもあるKINTOがサービス開始から順調に認知を拡大しており、サイト訪問者数では突出しているものの、訪問者層をみるとそれぞれ特色が出ていて、それぞれのサービス特徴に合わせた関心を得ていることがわかりました。

車のサブスクリプションサービスは、自動車メーカー以外にガソリンスタンドのENEOS、COSMOといった他業種も参入しており競争は熾烈を極めています。

自動車メーカーが運営している利点を活かして、既存のユーザー層を囲い込みつつも更なる層を獲得できるかが、今後の成功の鍵になるのかもしれません。

▼今回の調査にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

アメリカ留学中にWebの仕事に出会い、帰国後に起業。自社で物販を行う側、ライターとして活動。アウトドアが趣味

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

2024年7月、いすゞ自動車は新型トラック「ELFmio」を発表しました。普通自動車免許で運転でき、「だれでもトラック」と銘打たれるこのトラック。狙いは物流を担うトラックドライバー不足の解決です。そんなエルフミオのインパクトを、Webサイト訪問者データを通じて分析しました。


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Capsule toys, or “Gacha Gacha,” have become popular globally with people all ages for their affordability and collectability, especially in Japan, with the establishment of Gacha Gacha specialty stores. We will analyze the user segment interested in Gacha Gacha and explore how companies can apply it in marketing.


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ