「Z世代はググらない」は本当か?世代別口コミサイト・Googleマップ利用傾向【mov調査】

「Z世代はググらない」は本当か?世代別口コミサイト・Googleマップ利用傾向【mov調査】

AI店舗支援SaaS「口コミコム」を運営する株式会社movは、口コミに関する消費者向けアンケート調査を実施しました。


調査結果詳細

アンケート対象者

アンケート対象者は約1,000名。各性年代の回答数を世代別人口構成比に合わせ、”日本の縮図”となるような形で調査をしています。

お店を検索する際に最も使われるのはGoogle検索、次いでGoogleマップ

お店を検索する際に使うツールを聞いたところ、トップがGoogleなどの検索エンジン、次いでGoogleマップなどの地図サービスでした。検索エンジンでも地図サービスでもGoogleがシェア1位を獲得しており、Googleの影響力が高いことがわかります。

Z世代ではSNSの割合が高いが、それでもGoogle検索のほうが使われている

10〜20代の若い世代に限ると、30代以上よりも「SNSでお店を探す人」の割合が多くなっています。ただし、Google検索がトップなのはZ世代でも共通であることがわかりました。このデータを円グラフにしたのが、以下です。

昨今よく言われる「Z世代はググらない」というのは必ずしも正しくなく、SNSと検索エンジンを併用してお店を探している、という検索行動が見えてきます。

飲食店探しで「グルメサイト離れ」はまだ起きていない

飲食店を検索する際に使うツールを聞いたところ、トップはグルメサイト、次いでGoogleマップという結果になりました。「グルメサイトが使われなくなっている」という論調もありますが、まだまだ飲食店探しにおける影響力は絶大のようです。

ただし、Z世代ではGoogleマップが優勢

一方、10代は「Googleマップ > SNS > グルメサイト」の順、20代は「Googleマップ > グルメサイト > SNS」の順となっており、若い世代はGoogleマップやSNSを活用している傾向にあります。マーケティング施策を行う際には、ターゲットの年代に合わせて情報発信先を調整する必要がありそうです。

Z世代は、口コミを他の世代よりも参考にしている

微々たる差ではありますが、10〜20代の若い世代のほうが、口コミを参考にしていることがわかりました。口コミを読んだことで行動変化する(行くのを決める / やめる)という人は7割にのぼっており、今後もこの割合はデジタルリテラシーの高まりとともに増えていくことが予想されます。

「口コミを普段からよく見る人」も、Z世代では半数を超える

10〜20代の若い世代では、「普段から口コミを見ている人」も半数を超えています。

Z世代は、口コミを書く割合も高い

10〜20代の若い世代のほうが、口コミを書く割合も高くなっています。

結論として、Z世代(10〜20代)は、中高年層と比較して口コミを参考にする割合が高く、今後、現在は若い「デジタルネイティブ」なZ世代が“多数派”の世の中になることから、口コミは今まで以上に重要になるだろうと考えられます。

その他、「飲食店における口コミの影響力【金額別】」「小売業・サービス業の業種別口コミ影響度」など、より詳しいデータをレポートとして用意しています。

調査概要

・調査時期:2023年5月9日〜2023年5月10日
・回答者数:996名
・調査対象:
 ・[年齢]15歳以上 79歳以下の男女を、世代別人口構成比率に合わせてアンケート実施
 ・[居住地] 北海道,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,愛知県,大阪府,兵庫県,福岡県
・調査方法:アンケートツール(Freeasy)を使用したインターネット調査

出典元:株式会社mov

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000307.000024246.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


電話・スマホでのコミュニケーションは通話よりもテキストを利用 テキストの良さは「後から読み返せる」「時間を気にしなくていい」【クロス・マーケティング調査】

電話・スマホでのコミュニケーションは通話よりもテキストを利用 テキストの良さは「後から読み返せる」「時間を気にしなくていい」【クロス・マーケティング調査】

株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「電話での声と文字のやり取りに関する調査(2024年)」を実施し、結果を公開しました。


スポーツの推し活をしている人が応援するために使っている金額は年間約3万2千円【ネオマーケティング調査】

スポーツの推し活をしている人が応援するために使っている金額は年間約3万2千円【ネオマーケティング調査】

株式会社ネオマーケティングは、全国の20歳~79歳の男女を対象に「スポーツの推し活」をテーマにインターネットリサーチを実施し、結果を公開しました。


実店舗でコスメ・アパレル商品購入時に「レビューをしたい」と感じている女性は8割以上【ReviCo調査】

実店舗でコスメ・アパレル商品購入時に「レビューをしたい」と感じている女性は8割以上【ReviCo調査】

株式会社ReviCoは、会員登録をしているブランドの実店舗で、月に1回以上アパレル・コスメ商品を購入している20~40代の女性を対象に、実店舗購入時のレビューに関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


サーチとパス・コミュニケーションズ、アイトラッキングによる屋外大型ビジョンの視認率調査結果を公開

サーチとパス・コミュニケーションズ、アイトラッキングによる屋外大型ビジョンの視認率調査結果を公開

屋外広告媒体事業を展開する有限会社サーチと株式会社パス・コミュニケーションズは、屋外大型ビジョンの視認率に関する調査を共同で実施し、結果を公開しました。


アクセス分析ツール導入後、約4割が想定よりも活用できていない 「データの活用の難しさ」「複雑な機能」がハードルに【インフォネット調査】

アクセス分析ツール導入後、約4割が想定よりも活用できていない 「データの活用の難しさ」「複雑な機能」がハードルに【インフォネット調査】

株式会社インフォネットは、サイト運営をしており、アクセス分析ツール選定に携わった経験のある、非専門人材/兼務人材を対象に、アクセス分析ツール選びに関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


電話・スマホでのコミュニケーションは通話よりもテキストを利用 テキストの良さは「後から読み返せる」「時間を気にしなくていい」【クロス・マーケティング調査】

電話・スマホでのコミュニケーションは通話よりもテキストを利用 テキストの良さは「後から読み返せる」「時間を気にしなくていい」【クロス・マーケティング調査】

株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「電話での声と文字のやり取りに関する調査(2024年)」を実施し、結果を公開しました。


カーシェアの市場規模や利用者数を調査。主要サービスの公式サイト訪問データから考察

カーシェアの市場規模や利用者数を調査。主要サービスの公式サイト訪問データから考察

カーシェアは車を共同利用するサービスで、日本にシェアリングエコノミーの考え方が広がるとともに普及しました。今回は国内の主要な13のカーシェアサービスのWebサイトを訪問した人のデータから、カーシェア業界の市場規模やどのような層が関心があるのかを調査していきます。


スポーツの推し活をしている人が応援するために使っている金額は年間約3万2千円【ネオマーケティング調査】

スポーツの推し活をしている人が応援するために使っている金額は年間約3万2千円【ネオマーケティング調査】

株式会社ネオマーケティングは、全国の20歳~79歳の男女を対象に「スポーツの推し活」をテーマにインターネットリサーチを実施し、結果を公開しました。


実店舗でコスメ・アパレル商品購入時に「レビューをしたい」と感じている女性は8割以上【ReviCo調査】

実店舗でコスメ・アパレル商品購入時に「レビューをしたい」と感じている女性は8割以上【ReviCo調査】

株式会社ReviCoは、会員登録をしているブランドの実店舗で、月に1回以上アパレル・コスメ商品を購入している20~40代の女性を対象に、実店舗購入時のレビューに関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


マーケティングに欠かせないファネル分析とは?種類や事例、分析に役立つツールを紹介

マーケティングに欠かせないファネル分析とは?種類や事例、分析に役立つツールを紹介

マーケティングに欠かせないファネル分析は、顧客の購買プロセスを可視化することで、自社の現状の課題を明確化するために行います。 売り上げをアップさせるためには、マーケティングファネルの概念を理解した上で、分析結果に基づいた効果的な施策を行う必要があります。 しかしながら、マーケティングファネルには種類があり、目的や課題によって利用するファネルが異なります。 そこで本記事では、マーケティングファネルの種類や事例に加え、やり方や円滑に分析できるツールについてご紹介します。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ