Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 2

Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 2

How should companies address their SDGs initiatives for a positive response and effectiveness and create SDGs products that lead to business opportunities? Based on VALUES’ survey and online behavioral data, we researched “action / interest / non-interest" consumers to understand how to approach action/interest groups.


This is part 2 of 3 of this article.

Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 1

https://manamina.valuesccg.com/articles/2946

How should companies address their SDGs initiatives for a positive response and effectiveness and create SDGs products that lead to business opportunities? Based on VALUES’ survey and online behavioral data, we researched “action / interest / non-interest" consumers to understand how to approach action/interest groups.

Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 3

https://manamina.valuesccg.com/articles/2968

How should companies address their SDGs initiatives for a positive response and effectiveness and create SDGs products that lead to business opportunities? Based on VALUES’ survey and online behavioral data, we researched “action / interest / non-interest" consumers to understand how to approach action/interest groups.

Comparing of personas for active, interested, and indifferent groups

So, how can consumers take action towards the SDGs?
In this research, we categorized the SDGs into three groups: the "action group" who are taking SDGs-related action, the "interest group" who know about the SDGs but have not put them into practice, and the "indifferent group" who are not familiar with the SDGs or have never heard of them. We conducted an analysis to clarify why the “action group" is more proactive and why the "interest group" does not take action.

“Action group,” “interest group,” and “indifferent group” categorized based on their attitude toward the SDGs

First, let me introduce the personas across each group.
First is the SDGs action group. About 10% of respondents had a relatively high annual household income of approximately 5.8 million yen. When we mapped their interests based on a survey, hobbies such as listening to music, cooking, and gardening stood out, indicating that they lead a sensible and mindful lifestyle. Another characteristic of this group is that they have a strong interest in political economy, and it can be said that there are many socially conscious people in this group.

Persona of the SDGs action group

Certain characteristics can also be observed in the websites they visit. Compared to the overall rankings, major news media such as NHK, Yahoo! News, and Asahi Shimbun ranked high. This suggests that many people regularly read the newspaper and watch the news.

Next is the SDGs interest group. A significant number of people fell into this group, accounting for more than half of the respondents.

Persona of the SDGs interest group

Regarding interests, hobbies such as movies/TV, domestic travel, and money/investment stand out. Compared to the action group, it may be said that people in this segment enjoy hobbies that can be enjoyed alone and actions that bring some sort of benefit. In addition, regarding the website visited, it seems that the use of e-commerce is a unique feature, although it is not obvious due to the large number of people in this group.

Last is the SDGs indifferent group. There are slightly more women in this segment, and among the three segments, the annual household income is lower.

Persona of the SDGs indifferent group

In addition, in terms of interests, many liked entertainment-related activities such as games, anime, and pachinko (Japanese gambling pinball machine), and the websites they visited were review services related to games and demos/trials.

In fact, the interest group is also taking SDGs-related actions

Next, let's focus on the action and interest groups where companies can expect their SDGs initiatives to be effective. We would like to introduce the results of a survey on the themes of interest in the SDGs for these two groups.

SDGs interest themes (by action group and interest group)

Overall, the action group has a higher interest, but themes that exhibited a difference of 10% or more include "Life on land," "Partnership for the goals," "Responsible production," and "Reduced inequalities," exhibiting strong interest in social themes. This seems to be a characteristic unique to the socially conscious segment.

Next, we will introduce research on purchasing trends. We analyzed whether people were taking actions that would lead to achieving the SDGs, such as using their own reusable shopping bags, recycling, and saving electricity.

Purchasing behavior to achieve the SDGs (by action group and interest group)

On the other hand, even those who were interested were practicing “bringing their own shopping bag,” “saving electricity,” and “acting with energy conservation in mind.” Although the main purpose may be to save money, as a result, they are practicing behaviors that lead to achieving the SDGs.
From these results, it can be said that it is possible to resonate not only with the action group but also with the interest group.

※日本語での記事はこちらをご確認ください

「Z世代=SDGs高関心」は本当か?アンケートとWeb行動ログから見えるSDGs関心層の実態

https://manamina.valuesccg.com/articles/2877

企業がSDGsの開発目標に取り組む際、どんな点に留意すれば反応や効果が得られるのでしょうか。またSDGs関連商品を開発する際には、どんな切り口から商品化すればビジネスチャンスにつながるのでしょうか。 今回、ヴァリューズが行った約15,000人規模のアンケート調査とWeb行動ログ分析から、「SDGs行動層/関心層/非関心層」それぞれの生活者の実態を明らかにしました。結果から見える行動層/関心層へのアプローチ方法をご紹介します。  ※詳細なセミナー資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードできます。

この記事のライター

Born and raised in the Bay Area, U.S.A, I was fascinated by the different social and purchasing behaviors between Japanese and American consumers. I studied communication for undergrad and international marketing for my graduate studies. My professional background is in bilingual recruitment and Japanese-English translation.

関連する投稿


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、国内の20歳以上の男女45,818人を対象に、今夏の旅行予定に関する消費者アンケート調査を実施しました。またヴァリューズが保有する約250万人の独自消費者パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用して、消費者の観光ニーズを分析しました。


BeRealに毎日投稿しているZ世代の割合は他の写真投稿系SNSの約2倍【マーケティングアプリケーションズ調査】

BeRealに毎日投稿しているZ世代の割合は他の写真投稿系SNSの約2倍【マーケティングアプリケーションズ調査】

株式会社マーケティングアプリケーションズは、Z世代(15歳~25歳の男女)を対象に「BeReal」を含む複数のSNSについて調査を実施し、結果を公開しました。


【2024年8月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年8月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ