「走行距離」と検索する人は車のどんなことが気になる?人物像や関心を調査

「走行距離」と検索する人は車のどんなことが気になる?人物像や関心を調査

車の走行距離は、車を購入する上でも売却する上でも重要なポイントです。近年はEVの需要も高まってきており、EVでどれくらいの距離を走行できるのかも気になる観点ではないでしょうか。 今回は車の「走行距離」の検索キーワードから「走行距離」を気にする人の人物像やどのような物事に関心があるのかを調査していきます。


「走行距離」の検索データを分析

今回の調査は、毎月更新されるWeb行動ログデータを用いて、競合サイト分析やトレンド調査ができるヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて行っています。

※車に関連するキーワードに着目して分析するために「バイク」「原付」「キックボード」「カブ」のバイクに関連するのキーワードは除外した上で調査を行っています。

「走行距離」の検索者はやや減少傾向

まずは「走行距離」で検索した人の数を見ていきます。

「走行距離」と検索した人の数

「走行距離」と検索した人の数
調査期間:2023年2月〜2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

調査した2024年2月の1年前、2023年2月は検索者が5万人弱いましたが、直近の2024年1月は3万人弱と 検索の需要は減少傾向のようです。

直近1年で検索者が最も多かったのは、2023年2月ごろで、これは新型コロナウイルスとウクライナ戦争の影響による車不足で検索の需要が高まっていた時期と考えられます。また、2023年8月に再度検索者数が増えていますが、ちょうどガソリンの価格が高騰していた時期と重なります。

2024年2月現在もウクライナ戦争やガソリン高は落ち着いてはいませんが、事象が継続して慣れてしまったこともあり、検索需要が減少しているのかもしれません。

男性と20代、30代の若年層の関心が高い

続いて、「走行距離」検索者の性別や年代を見ていきます。

「走行距離」と検索した人の性別

「走行距離」と検索した人の性別
調査期間:2023年2月〜2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

検索者の72.1%が男性となっています。男性が関心を持つことが多い、車のジャンルであることも関係しているのでしょう。

「走行距離」と検索した人の年代

「走行距離」と検索した人の年代
調査期間:2023年2月〜2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

年代は20代、30代の若い世代がネット利用者全体と比べると関心が高くなっています。40代もやや上回っているものの、それ以降は関心が低くなります。

中部・九州地域等の人の関心が高い

続いて、「走行距離」検索者の居住地域を見ていきます。

「走行距離」と検索した人の居住地域

「走行距離」と検索した人の居住地域
調査期間:2023年2月〜2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

全体的にはネット利用者全体と同じ曲線になっているものの、特に中部、九州地方の人の関心が高くなっています。都心の関東、近畿地方は下回っていることから移動における自動車の重要性が高いことが影響しているのかもしれません。

中古車販売、売却サイトへの流入が主

続いて、「走行距離」と検索してどのようなサイトに流入したのかを見ていきます。

「走行距離」と検索した人が訪問したサイト

「走行距離」と検索した人が訪問したサイト
調査期間:2023年2月〜2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

中古自動車販売サイトと、売却サイトや比較サイトの流入が多くなっています。
「どれくらいの走行距離なら安心して購入できる?」「どれくらいの走行距離なら高く売却できる?」など中古車を買いたいニーズと、売りたいニーズが混在しているようです。

ただ、「Yahoo!知恵袋」がトップにいることから、「走行距離」に関しては、これらのサイトでは解決できないような、より細かい悩み事が多いのかもしれません。

軽×EVの新しいジャンルに関心あり

続いて、ワードネットワークで「走行距離」に関する検索者の興味を見ていきます。

ワードネットワークは検索ワードごとの相関を見ることができます。中央の「走行距離」から直接つながっている2階層目のワード(「車」や「中古車」など)が走行距離と関連性の強いワードです。さらにその下の階層のワードと、2階層目のワードと掛け合わせて見ることで、検索者の興味を調べることができます。

「走行距離」と検索した人のワードネットワーク

「走行距離」と検索した人のワードネットワーク
調査期間:2023年2月〜2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

ここで注目したいのは「軽自動車」との掛け合わせワードの中に「電気自動車」のキーワードがあることです。

「走行距離」「軽自動車」「電気自動車」の掛け合わせ検索結果(Google)

実際にGoogleで検索をしてみると「軽の電気自動車はどれくらいの距離を走行するのか知りたい」というニーズがうかがえるキーワードでした。軽×EVという新しいジャンルである為、注目されているのでしょう。

それに付随して「寿命」の掛け合わせの中に「テスラ」「バッテリー」があることから電気自動車についてのニーズが高まっていることが推測されます。

メンテナンス、保険関係のほか「PHEV」への関心も

「走行距離」と検索した人の関心ワードも見ていきましょう。

「走行距離」と検索した人が関心のあるワード

「走行距離」と検索した人が関心のあるワード
調査期間:2023年2月〜2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

「フォグランプ」「空気圧」「交換時期」といったメンテナンス関係のキーワードや、「車両保険」「任意保険」といった保険関係のキーワードが並ぶ一方で、トップ10ではないですが「PHEV」に関心を持つ人もいます。
「PHEV」はPlug in Hybrid Electric Vehicleの略称で、電気と化石燃料のハイブリッドで動く電気自動車であり、外部電源で充電ができます。

「PHEVはどれくらい走行するのだろう」と関心が持たれているようです。

2023年1月、2024年1月に「走行距離」と検索した人が関心のあるワード

「走行距離」と検索した人が関心のあるワード
調査期間:2023年1月、2024年1月
デバイス:PC、スマートフォン

2023年12月、2024年1月に調査期間を絞ってみても「EV」や「プリウス」「ハイブリッド」といった電気自動車関係のキーワードに関心があるようです。

先述のワードネットワークの時と同じように電気自動車についての関心が高まっていることがうかがえます。

まとめ

今回は車の「走行距離」を検索する人の人物像や関心を調査しました。

その結果、男性、20代・30代の若年層、中部・九州地方に在住している人の関心が高く、「走行距離」のキーワードの中でもさまざまな意図やニーズがあることがわかりました。

特にEVはこれからの自動車業界の中でも注目のジャンルです。今までの車の知識ではカバーできない情報もあるため、これから走行距離×EVに関する検索が増えていくのかもしれません。

▼今回の調査にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

アメリカ留学中にWebの仕事に出会い、帰国後に起業。自社で物販を行う側、ライターとして活動。アウトドアが趣味

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

2024年7月、いすゞ自動車は新型トラック「ELFmio」を発表しました。普通自動車免許で運転でき、「だれでもトラック」と銘打たれるこのトラック。狙いは物流を担うトラックドライバー不足の解決です。そんなエルフミオのインパクトを、Webサイト訪問者データを通じて分析しました。


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Capsule toys, or “Gacha Gacha,” have become popular globally with people all ages for their affordability and collectability, especially in Japan, with the establishment of Gacha Gacha specialty stores. We will analyze the user segment interested in Gacha Gacha and explore how companies can apply it in marketing.


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ