”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

なにかと新しいことに挑戦したくなる春。「今年こそは英語学習に力を入れたい!」と考える人も多いかもしれません。近年、自分のペースで手軽に英語の勉強ができるアプリが数多くリリースされています。今回はそのなかから「Speak」、「ELSA Speak」、「SpeakBuddy」、「Duolingo」に注目し、データを分析。AI英会話アプリの最新の動向を調査します。


Speak、ELSA Speak、SpeakBuddyの3つのAI英会話アプリを比較

AI英会話アプリとは、スマートフォンやパソコンなどを用いて、AI(人口知能)との英会話を実践し、英語力の向上を目指せるアプリです。AIを相手にした学習スタイルであるため、従来のマンツーマンレッスンでの英語指導と比較してより安価に、個別最適な学習カリキュラムのもと、時間や場所の制限がなく自由に学習を進められる強みがあります。

AI英会話アプリには、英語のレベルや教材の豊富さ、価格帯など様々な違いがあるため、自分の目的にあったアプリ選びが重要です。「Speak」「ELSA Speak」「SpeakBuddy」は、数多くの英語学習アプリのなかでも、最近注目を集めているアプリです。

今回はこれら3つのアプリユーザーの比較を通して、数多くのAI英会話アプリのなかで人々から人気を集める理由を考察します。まずは、簡単に各アプリの違いを整理してみましょう。

「Speak」

ChatGPTで知られるOpenAIも出資するシリコンバレー発のSpeakeasy Labs, Incが提供するアプリ。従来の英会話サービスと比較して約10倍のスピーキング練習が可能であり、発話量をとことん増やしたい人にとって魅力的です。

「ELSA Speak」

サンフランシスコにあるELSA, Corp.が提供するアプリ。ユーザーが発話した音を瞬時に分析し、ネイティブスピーカーの発音と比較して、どれくらい正しい発音に近いかのスコアをパーセンテージで教えてくれるため、英語の発音を矯正したい方に特におすすめです。

「SpeakBuddy」

株式会社スピークバディが提供するアプリ。感情豊かなAIキャラクターとのコミュニケーションを通し英語を話せる自信が身につけられます。日常英会話からビジネス、海外旅行など様々な場面ごとに学習ができるため、自分の英語学習の目的に合わせて進められ、リアルな英会話を学べる点が魅力的です。

教育現場から人気の「ELSA Speak」と高年層が支持する「SpeakBuddy」

まず、各アプリのユーザー数推移を確認していきます。

なお分析には、毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えるヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を用います。

「Speak」「ELSA Speak」「SpeakBuddy」ユーザー数推移(アプリ利用者)
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

2024年3月時点では「Speak」「SpeakBuddy」「ELSA Speak」の順にアプリユーザー数が多いことがわかります。最近3か月で急激に「Speak」がユーザー数を増やしました。一方で、「ELSA Speak」のユーザー数の変化は他のふたつと比べると一定であるということがわかりました。

続いては、それぞれのアプリ利用者の男女比率を見ていきましょう。以下の図から男女の偏りはほとんどないことがわかります。

「Speak」「ELSA Speak」「SpeakBuddy」アプリ利用者の性別割合
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

3つのアプリは全て性別を問わず利用されているようです。

続いてそれぞれのアプリ利用者の年代別割合を見ていきます。以下の図をご覧ください。


「Speak」「ELSA Speak」「SpeakBuddy」アプリ利用者の年代割合
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

「Speak」利用者の年代別割合は、ネット利用者全体の割合と比較して20代の割合が約10%ほど高くなっていました。また、「ELSA Speak」は20代の利用者が3割を占めている点が特徴的です。一方、「SpeakBuddy」は20〜30代の利用者の割合よりも、40代以上の割合が高くなっています。

「ELSA Speak」で若者の使用割合が高い背景には、教育現場でも積極的に取り入れられていることがひとつの理由かもしれません。

(参考:『名門校が続々導入! ELSA Speakを教育機関で使う5つのメリット』)

https://media.elsaspeak.com/IgMuTr1r/kQO-odJb

こちらは発音アプリ「ELSA Speak」の オフィシャルオウンドメディアです。 私たちのテーマは「英語で、人生を豊かにする。このメディアを通じて、ELSA Speakの最適な使い方や 実際にELSAを活用して英語能力を飛躍的に向上させた ビジネスパーソンの実体験など、 さまざまな有益な情報をお届けします。 ELSAを通して英語の可能性を最大限に引き出す方法、 効果的な学習テクニックなど、 英語学習に関する価値ある コンテンツを提供してまいります。 英語を更に深く、そして楽しみながら 習得するための情報源として、 ぜひ「ELSA MEDIA」をご活用ください。

アプリやWebサイトを用いた勉強をはじめ、電子機器を使用する学習方法は若年層のほうが高年層と比べて馴染みやすく人気が高いと考えられます。しかし、「SpeakBuddy」はこの仮説と異なり、高年代層から高い支持を集めていました。

「SpeakBuddy」は、「Speak」における発話量や、「ELSA Speak」での発音矯正のように、英会話における特定のポイントにフォーカスするというよりは、自然な英会話を身につけられるようなサービス設計を意図しています。そのため、比較的ターゲット層が広いことがあげられると考えられます。

また、他2アプリのシンプルなデザインのつくりとは異なり、AIキャラクターを使用したアプリの親しみやすさがあることは、幅広い年代層から選ばれやすいポイントかもしれません。

続いて未既婚状況や子供の有無について見ていくと、「SpeakBuddy」「Speak」は既婚者の割合が高く、「ELSA Speak」は他2アプリと比較すると未婚者の割合が高いことがわかります。

「Speak」「ELSA Speak」「SpeakBuddy」アプリ利用者 未婚/既婚の割合(左)子供の有無(右)
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

「SpeakBuddy」はネット利用者全体と比べても既婚者・子供ありの割合が高くなっています。これはアプリ使用者の年代別の割合調査でわかった中高年層の占める割合の高さから起因するものだと言えます。

他のAI英会話アプリとの差別化がユーザーの心をつかむ?

3つのアプリの併用状況についても調べてみましょう。

まず、「Speak」利用者から見ていきます。以下の図をご覧ください。

「Speak」から見た他アプリ併用状況
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン


「Speak」利用者の72.9%は、他の2アプリを併用していませんでした。その一方で「Speak」利用者の16.3%が「ELSA Speak」を、15.9%が「SpeakBuddy」を併用しています。

(左)「ELSA Speak」から見た他アプリ併用状況、(右)「SpeakBuddy」から見た他アプリ併用状況
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

同じように、「ELSA Speak」と「SpeakBuddy」についての併用率もせいぜい20%前後と、併用している人が多いとは言えない結果になりました。

各AI英会話アプリにおいて、AIによる自動カリキュラム生成や、音声認識機能による会話練習などの基本的な機能は、いずれもほとんど違いがありません。付加価値としての特徴的な機能がアプリの差別化を生むと考えれば、これらのアプリを複数利用している人は少なく、求める付加価値的機能に応じてアプリを選択している人が多いと考えることができるかもしれません。

続いては、各アプリ利用者が、関心を持っているアプリについて見ていきます。すると、3つのアプリ全てで「Duolingo」への関心が一番高い結果となりました。

(左)「Speak」のユーザーの関心アプリ(リーチ差優先)、(右)「ELSA Speak」のユーザーの関心アプリ(リーチ差優先)
Dockpitより集計。対象期間:2023年4月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

「SpeakBuddy」のユーザーの関心アプリ(リーチ差優先)
Dockpitより集計。対象期間:2023年4月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

また、すべてのアプリで高性能翻訳アプリである「Google翻訳」がランクインしています。3つのアプリのユーザーの多くは、日常生活のなかで外国語に触れる機会が多いのかもしれません。

「Duolingo」は2023年度日本で最もダウンロードされている教育アプリです。学習者同士で競い合う、ポイント獲得によってアバターがレベルアップするなど、ゲーム感覚で学習できるように設計されています。また、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング練習すべてを含む1セットを約5分程度で受講できるため、外出先や忙しい人でも気軽に継続できる設計で人気を集めてきました。

参考:『Duolingo、2023年最もダウンロードされた教育アプリに。新年度の英語学習はDuolingoで!』

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000069537.html

Duolingo, Inc.のプレスリリース(2024年3月25日 11時00分)Duolingo、2023年最もダウンロードされた教育アプリに。新年度の英語学習はDuolingoで!

最有力の英会話アプリ「Duolingo」を併用するユーザーはいずれも40%超え

英会話アプリの業界における「Duolingo」の人気の高さがうかがえたので「Duolingo」と「Speak」「ELSA Speak」「SpeakBuddy」のそれぞれの併用状況について調べてみました。その結果、各AI英会話アプリのユーザーの40%以上が、「Duolingo」を併用していることがわかりました。

(左)「Speak」から見た他アプリ併用状況、(右)「ELSA Speak」から見た他アプリ併用状況
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

「SpeakBuddy」から見た他アプリ併用状況
調査期間:2023年10月~2024年3月
デバイス:スマートフォン

Duolingoは英会話の4要素である、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングすべてを網羅的に学べるアプリです。アプリで英会話を勉強したいと考えるユーザーの多くはメインでDuolingoを使いつつ、プラスアルファとして、今回の3アプリの特徴を踏まえて併用している人が多いのかもしれません。

まとめ

今回はAI英会話アプリを代表して3つのサービス「Speak」「ELSA Speak」「SpeakBuddy」を調査しました。

最新のAI英会話アプリは、基本的にどのアプリもAIによる自動カリキュラム生成や音声認識技術による会話練習などの機能を備えています。この基本的に共通している機能に加えて、ひとつの分野に特化した機能を付随させることで、数多くリリースされているAI英会話アプリのジャンルのなかで差別化が図られていることがわかりました。

発音矯正を強みにした「ELSA Speak」は教育現場で重宝されて若年層からの支持を集め、親しみやすいデザインを強みにした「SpeakBuddy」は高年層の支持を集めるといった特徴があると考察できました。

また、今回取り上げた3つのアプリ内での併用は少なかった一方で、AI教育アプリで一番ダウンロード数の多い「Duolingo」との併用は40パーセントを超えていたという調査結果に。このことから、一部分に特化したアプリは、各人が成長させたいスキルをさらに強化させるための補完的な役割で使われている可能性があることがわかりました。

サービスごとに今後どのようにユーザー数を増やしていくのか、今後の動向にも注目していきたいと思います。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

2025年入社予定の大学4年生です。

関連する投稿


Will TikTok Lite & its point system revolutionize social media business? Comparative study with TikTok user data

Will TikTok Lite & its point system revolutionize social media business? Comparative study with TikTok user data

TikTok Lite, an app that allows users to engage in Poi-katsu by watching videos, has been attracting attention. Although a slightly modified version of TikTok, it is just as popular as TikTok. We will analyze and compare data from TikTok Lite and TikTok users to uncover the factors behind TikTok Lite’s popularity.


ブランド30周年で勢いに乗る3COINSの強さの秘訣とは。サイト訪問者のデータで考察

ブランド30周年で勢いに乗る3COINSの強さの秘訣とは。サイト訪問者のデータで考察

最近、街でもSNSでも目にする“300円中心ショップ”3COINS。ECサイトも30代〜40代を中心に多くの人が利用しているようです。複数ある300円中心ショップのなかで、3COINSはどのように差別化を図っているのでしょうか。今回は、3COINSのECサイト訪問者の人となりや人気の商品、類似ブランドとの差別化戦略について分析・考察します。


無印良品のアプリユーザーをUNIQLO、ニトリと比較。興味関心と購買行動の特徴とは

無印良品のアプリユーザーをUNIQLO、ニトリと比較。興味関心と購買行動の特徴とは

シンプルで洗練されたデザインと低価格を両立した商品づくりで人気を博している無印良品。そんな無印良品のユーザーの関心や購買行動の特徴を、UNIQLO、ニトリと比較しながら紐解いていきます。その上で、無印良品のマーケティング戦略も分析しました。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、国内の20歳以上の男女45,818人を対象に、今夏の旅行予定に関する消費者アンケート調査を実施しました。またヴァリューズが保有する約250万人の独自消費者パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用して、消費者の観光ニーズを分析しました。


最新の投稿


デジマ施策の外部委託で成果が出ている要因は"信頼できる人や企業からの紹介を受けたから"が最多【フロンティア調査】

デジマ施策の外部委託で成果が出ている要因は"信頼できる人や企業からの紹介を受けたから"が最多【フロンティア調査】

フロンティア株式会社は、Webマーケティング施策の外部委託を行った、プロジェクト責任者・担当者(経験者を含む)を対象に、Webマーケティングの発注に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


【2024年9月30日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年9月30日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


AI画像解析で商品陳列状況をリアルタイムに数値化・見える化!インパクトフィールド、買い場分析システムを消費財メーカー向けに提供開始

AI画像解析で商品陳列状況をリアルタイムに数値化・見える化!インパクトフィールド、買い場分析システムを消費財メーカー向けに提供開始

インパクトフィールド株式会社 は、店頭活動DXプラットフォーム 「MarketWatcher NEO (マーケットウォッチャー ネオ) 」 の拡張機能として、流通小売店舗の店頭状況の把握・分析業務を大幅に効率化する買い場分析システム 「ShareWatcher (シェアウォッチャー) 」 を提供開始したことを発表しました。


セグメンテーションマップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

セグメンテーションマップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回は、セグメンテーションマップ(顧客理解のアウトプット)について寄稿いただきました。


博報堂生活総合研究所、暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる生活DX定点調査の結果を発表

博報堂生活総合研究所、暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる生活DX定点調査の結果を発表

博報堂生活総合研究所は、15~69歳男女に対して暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる「生活DX定点」調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ