スポーツの推し活をしている人が応援するために使っている金額は年間約3万2千円【ネオマーケティング調査】

スポーツの推し活をしている人が応援するために使っている金額は年間約3万2千円【ネオマーケティング調査】

株式会社ネオマーケティングは、全国の20歳~79歳の男女を対象に「スポーツの推し活」をテーマにインターネットリサーチを実施し、結果を公開しました。


特定の個人に対する「推し活」

まず、スクリーニング調査として、対象の国内スポーツリーグを月に1回以上の頻度で試合観戦をしていると回答した人に対し、「推し活」をしている対象の存在について聞きました。

この結果、特定の個人に対して「推し活」をしている方は33.9%。約3人に1人は推し活をしていることがわかりました。特に男女ともに20~30代は半数近くの人が推し活をしており、他の年代に比べると「マスコットキャラクター」への推し活も多い傾向にありました。

以降、「特定の個人への推し活または特定のチームを応援している人」を対象とした本調査です。

対象の「推し」を推すようになったきっかけ

推すようになったきっかけとして最も多いのは「画面を通して試合を観戦していて(63.3%)」、次いで「試合会場で生観戦していて(32.7%)」が続くなど、スポーツの推し活は試合観戦をきっかけに発生していることが推察されます。

また、20~30代では「動画サイトでおすすめに流れてきて(23.4%)」の割合が他の年代に比べて高いなど、動画サイトで流れてくるものを見ることで「推し活」に繋がっているようです。

「推し活」している対象の所属チームに対して使っている年間金額

チームに対して使っている年間金額としては、推し活をしていない(チーム全体のみを応援している)方が全体で約18,000円を使っているのに対し、推し活をしている方は全体で約32,000円を使っているなど、「推し活」をしている方がよりお金を使っていることがわかりました。

また、その中でも推し活実施者の20~30代は約46,000円を年間で使っており、他の年代と比較しても年間で使っている金額は多い傾向にあるようです。

「推し活」と所属チームの応援について

特定の個人に対して「推し活」をしている方は、その推しが所属しているチームについても81.7%、約8割は応援している結果に。

個人への「推し活」とチーム全体を応援することは近い存在であると推察することができます。

「推し活」をする流れについて

推しが所属しているチームも応援している方において、その「推し活」と「チーム全体の応援」の関係性については、個人への「推し活」からチーム全体も応援するようになることが多い方が全体で約7割という結果でした。

このため、チーム全体へのファン化にも「推し活」からのルートは主流であることが推察できそうです。

調査概要

調査の方法:株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
調査の対象:全国の20歳~79歳の男女のうち、国内のスポーツリーグを(シーズン中に)月に1回以上の頻度で試合観戦している人、特定の個人への推し活または特定のチームを応援している人。(スクリーニング調査では:全国の20歳~79歳の男女に実施)
※対象の国内スポーツリーグ:プロ野球(セ・リーグ/パ・リーグ)、Jリーグ(J1/J2/J3)、WEリーグ、Bリーグ(B1/B2/B3)、Tリーグ、Vリーグ、ジャパンラグビー リーグワン、日本ハンドボールリーグ
有効回答数:スクリーニング調査 13,886名:本調査 1,200名 
調査実施日:2024年4月25日(木)~2024年4月26日(金)

出典元:株式会社ネオマーケティング

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000475.000003149.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


電通デジタル、Brazeを活用したモバイルコミュニケーション最適化サービスを提供開始

電通デジタル、Brazeを活用したモバイルコミュニケーション最適化サービスを提供開始

株式会社電通デジタルは、Braze株式会社が提供するカスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Braze」を活用し、企業と顧客の間のモバイルコミュニケーションをリアルタイムで最適化するサービスを提供開始したことを発表しました。


Faber Company、「ミエルカヒートマップ」に改善テキスト案をAIが自動レコメンドする機能を追加

Faber Company、「ミエルカヒートマップ」に改善テキスト案をAIが自動レコメンドする機能を追加

株式会社Faber Companyは、同社提供の「ミエルカヒートマップ」に、改善テキスト案をAIが自動レコメンドする新機能を追加したことを発表しました。これにより、ABテストにおけるテキスト変更のアイデア出しをAIがサポートし、誰でも簡単にABテストのスピードを加速させることができるとのことです。


ふるさと納税は返礼品だけが目当て?地域貢献は二の次?ふるさと納税の本来の目的・意識とは【ONE FOR ONE調査】

ふるさと納税は返礼品だけが目当て?地域貢献は二の次?ふるさと納税の本来の目的・意識とは【ONE FOR ONE調査】

株式会社ONE FOR ONEでは、「ふるさと納税・寄付先を選ぶ基準」をテーマとしたアンケートを実施し、結果を公開しました。


博報堂DYMP、フォートナイトで体験設計・コンテンツ制作を行うAlcheとクリエイティブチームを組成

博報堂DYMP、フォートナイトで体験設計・コンテンツ制作を行うAlcheとクリエイティブチームを組成

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、ゲーム開発のためのリアルタイム3D制作ツールUnreal Engineを活用したコンテンツ制作に強みを持ち、バーチャルライブやゲーム制作などを行うAlche株式会社と、オンラインプラットフォーム「フォートナイト」を活用しブランドやIPの世界を体験できるコンテンツ企画・制作を行うクリエイティブチーム「ReIMAGINE」を組成したことを発表しました。


Shirofune、Google広告の好調な検索クエリ・キーワードをYahoo!広告やMicrosoft広告へシームレスに連携可能に

Shirofune、Google広告の好調な検索クエリ・キーワードをYahoo!広告やMicrosoft広告へシームレスに連携可能に

株式会社Shirofuneは、同社が提供する広告運用自動化ツール「Shirofune(シロフネ)」の広告作成機能に、検索クエリ・キーワード設定に関する新規の改善カードを追加したことを発表しました。


最新の投稿


国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

味の素冷凍食品株式会社の「冷凍餃子フライパンチャレンジ」プロジェクトが、日本マーケティング大賞 奨励賞の他、世界有数のPRアワードである「PR Awards Asia-Pacific 2024」で3部門のゴールドを受賞しました。「冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」という一件のSNS投稿からはじまったという、このプロジェクト。立ち上げの背景や、取り組むうえで大事にされていたことを、同社 戦略コミュニケーション部 PRグループ長の勝村敬太氏に伺いました。


電通デジタル、Brazeを活用したモバイルコミュニケーション最適化サービスを提供開始

電通デジタル、Brazeを活用したモバイルコミュニケーション最適化サービスを提供開始

株式会社電通デジタルは、Braze株式会社が提供するカスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Braze」を活用し、企業と顧客の間のモバイルコミュニケーションをリアルタイムで最適化するサービスを提供開始したことを発表しました。


Faber Company、「ミエルカヒートマップ」に改善テキスト案をAIが自動レコメンドする機能を追加

Faber Company、「ミエルカヒートマップ」に改善テキスト案をAIが自動レコメンドする機能を追加

株式会社Faber Companyは、同社提供の「ミエルカヒートマップ」に、改善テキスト案をAIが自動レコメンドする新機能を追加したことを発表しました。これにより、ABテストにおけるテキスト変更のアイデア出しをAIがサポートし、誰でも簡単にABテストのスピードを加速させることができるとのことです。


【TVドラマランキング】医療系ドラマ「ブラックペアン シーズン2」や親子の愛がテーマの「海のはじまり」の視聴実態など

【TVドラマランキング】医療系ドラマ「ブラックペアン シーズン2」や親子の愛がテーマの「海のはじまり」の視聴実態など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年7月~9月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


プレスリリースアワード2024イベントレポ。受賞プレスリリースから考える、優れたプレスリリースとは

プレスリリースアワード2024イベントレポ。受賞プレスリリースから考える、優れたプレスリリースとは

株式会社PR TIMESが開催した、優れたプレスリリースを表彰する「プレスリリースアワード2024」に、マナミナ編集部員が参加してきました。入賞したプレスリリースがどんなものだったか、今回のイベントから考えられる優れたプレスリリースとはどんなものなのかを紹介していきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ