過去3ヶ月以内にレストランや居酒屋を検索したユーザーのうち73%が実際に来店
過去3ヶ月以内にレストランや居酒屋を検索したユーザーのうち、約73%が店舗に来店した結果となりました。
このデータは、Googleマップ上の検索行動が店舗の集客に大きな影響を与えていることを示唆し、Googleビジネスプロフィールの運用が今後ますます重要であることを示唆しています。
Googleマップ上で比較検討の店舗数は3店舗が最も多い結果に
本調査では、来店したユーザーが73%を超える結果となりましたが、その中でも3店舗を比較検討したユーザーが31.4%と最も高く、ついで2店舗(23%)、1店舗(13.5%)との結果になりました。店舗を比較するユーザーが3店舗以内の傾向が強く、ある程度SNSやポータルサイトなどで情報を集めた後にGoogleマップで検索するユーザーが多いことが伺えます。
一方で、弊社が過去に行った調査では、店舗の口コミの星評価が3.5点以下だと店舗に対してネガティブに感じるユーザーは全体の75%との結果も出ており、Googleビジネスプロフィールの管理、運用、口コミの改善を行うことも重要であることがわかります。
▼Googleマップで口コミが与える影響を調査
※2024年4月実施、662名を対象とした口コミ影響のアンケート調査結果
ユーザー行動で最も多いのはルート検索に関連する行動
Googleマップでレストランや居酒屋の比較検討を行ったユーザーのうち、ルート検索に関連する行動を行ったユーザーは全体の70%以上となり、ルート検索が来店行動に強い影響を与えていることがわかりました。
また、最も高い行動としては、ルート検索とウェブサイトのクリックとなっており、Googleビジネスプロフィールやウェブサイト上で魅力的な店舗情報や基本情報を整備することが重要であることがわかります。
さらに、通話をしたユーザー数は全体の8.2%と低くなっており、予約を確保するためにはウェブを通した予約システムの設置や対応が必要だと示唆されます。
3店舗で比較検討したユーザーで来店数が最も高いのはルート検索+ウェブサイトの閲覧。
3店舗で比較検討したユーザーを対象とした追加調査を行った結果、ルート+ウェブサイトの閲覧行動を行ったユーザーの来店数が最も高く、来店率は85%となりました。つまり、比較した3店舗のうち1店舗に来店したユーザーが85%であったため、実際の店舗への来店率は約28%近くになると予想されます。
来店率では、ルート+通話が最も高い100%となりましたが、母数が少ないため、ルートとウェブサイトのクリックを行うユーザーを増やしていくことが現実的な施策方針として有効であると考えられます。
調査概要
調査方法:インターネット調査
地域:全国
調査対象:過去3ヶ月以内にGoogleマップを活用してお店探しをしたユーザー
調査時期:2024年5月
出典元:株式会社トライハッチ
【調査レポート】73%のユーザーがGoogleマップ上での行動後に来店したと回答!ルート検索を行うユーザーの来店数が最も高い結果に | MEOチェキ BLOG
https://meo.tryhatch.co.jp/meo-2/research-user-actionGoogleマップを利用してレストランを検索したユーザー1,090名を対象にした行動傾向調査を実施しました。その結果、Googleマップ上で検索行動を行ったユーザーのうち76%が来店したと回答しました。また、検索行動の中で最も来店につながったのはルート検索であることがわかりました。
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。