SEOの意味って知ってますか?【今更聞けない】

SEOの意味って知ってますか?【今更聞けない】

SEO対策をして上位表示をするのは、マーケティング担当者にとって課題となる点です。普段何気なく使っているSEO対策という言葉。実際の意味や、検索エンジンへの対策をする目的とは何でしょうか?今更聞けないSEOの意味を分かりやすく解説していきましょう。


SEO対策に必要な基本的考え方とは?

SEOは、英語のSearch Engine Optimizationの略語です。簡単に言うと検索エンジン最適化のこと。インターネット上にある多数のサイトは、検索エンジンにかけられることで検索結果として表示されますが、この検索結果はエンジンのアルゴリズムが決定しています。

アルゴリズムはページ内やサイト全体の情報、またはリンクなどのサイト外の情報を取得し、それを元に表示結果を導き出します。そこで私たちは、ある検索ワードが打ち込まれたときに自社サイトが表示されるように、SEO対策を行うことになります。

SEOをする目的

SEOをする大きな目的はビジネスの拡大でしょう。SEOを行うことでユーザーからのアクセスを獲得することができ、より多くの人の目に自社サイトを見てもらうことが可能になります。広告と違ってアクセスを獲得すること自体にはお金がかかりません。商用メディアにおいては、アクセスを集めて認知を獲得する施策は不可欠だと言えるでしょう。

検索エンジンはGoogleが8割以上を占める!

日本では、検索エンジンはGoogleとYahoo!があります。実際にはYahoo!はGoogleの検索エンジンを借りているので、ほとんどがGoogleの検索エンジンを使っています。2018年のデータを見ても、パソコンの検索エンジンのシェアで78%がGoogleですが、スマホになると85%がGoogleを使っているというデータがあります。

その他にはBingという検索エンジンもありますが、シェアの比率はわずかです。そこでSEOに関してはGoogleの対策をすればよいことになります。

Googleの評価基準とは?

キーワードを入力して検索すると、特定のページが検索結果に表示されます。結果に表示されているページは、現在の検索エンジンのアルゴリズムによって、質が高いと評価されているページという意味です。

では、現在のGoogle検索エンジンが「質が高い」と評価するのはどのようなポイントなのでしょうか。
最新のアルゴリズムで重要視されているポイントをご紹介します。

順位の決まり方

代表的なSEO施策として、内部構造を設計していく内部施策と、サイト外からの評価を高めていく外部施策があります。サイト外からの評価基準として代表的なのは被リンク数ですが、これはコントロールが難しいもの。となると、サイト内の構造を最適化していき、メタタグやディスクリプションの設定を的確にすることが大切になってきます。

また、ユーザーが読みやすい文章になっていたり、画像が最適化されていたりするかも判断基準となります。アルゴリズムは時折変化しますが、Googleの「検索エンジン最適化スターターガイド」や「ウェブマスター向けガイドライン」にポイントとなる点が解説されています。これも参考するとよいでしょう。

最重要視されるE-A-Tについて

Googleが重要視しているものに、E-A-Tがあります。E-A-Tは、以下の3つの点の頭文字となっています。

・Expertise(専門性)
・Authoritativeness(権威性)
・Trustworthiness(信頼性)

上記の3つのポイントを考えると、特定の分野での専門家や権威がある方が監修した記事などは、信頼性があるので高評価されます。2019年のアルゴリズムにおいて、権威性という面がより重要視されています。

掲げられている理念との関係

Googleが掲げている事実からも、どのようなコンテンツが高評価されるのかを読み取ることができます。

・コンテンツがユーザー目線
・独自性のあるコンテンツ
・ページ速度を向上させることによるユーザビリティの向上
・被リンクがあるページは評価が高い
・検索意図に沿った内容であること

これらの評価基準を考えた上でコンテンツを作成すると、多くのユーザーが満足できるコンテンツを作成することができます。ユーザーが満足できるコンテンツが、検索エンジンからの評価が高くなるのです。

SEOの基礎となる検索エンジンについて

SEOという概念を理解するのに、検索エンジンがどのように運営されているのかを解説します。検索エンジンについて理解すると、なぜSEOをするべきなのか、その意味を理解できるでしょう。

検索エンジンは広告収入がベース

検索エンジンは、検索結果と共に表示される広告がクリックされることで、広告収入を得ています。検索結果の上部に関連したページが表示されるのですが、この部分にはリスティング広告が表示されます。またページの右側にも、リスティング広告が表示されます。

クローラーとインデックス

検索エンジンは、まずクローラーがWeb上のサイトの情報を収集します。またクローラーによって集められた情報は、インデックスという名前のデータベースに登録されます。これによって検索されたキーワードに対応する検索結果を表示することができるのです。

アルゴリズムの変化

検索アルゴリズムは、検索結果に表示するページをスコアリングするものです。したがって、アルゴリズムの精度が改善されると、ユーザーにとってより有益な情報を優先して表示することができるわけです。アルゴリズムのアップデートは随時行われており、ブラックなSEO対策をしているとペナルティとして検索結果に表示されなくなることもあります。

SEOの意味を理解して高評価されるコンテンツを作ろう

SEOの意味を解説してきましたが、基本的にユーザーに満足されるコンテンツは高評価されやすいことが分かります。変化していく検索アルゴリズムにその都度対応を行いながら、Googleからの評価を高めるコンテンツ作りをしていく必要があるでしょう。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


SEO

関連する投稿


【2024年最新版】SEO初心者向けセミナー ~SEOの基本知識から具体的なSEO対策の始め方を徹底解説~|セミナーレポート

【2024年最新版】SEO初心者向けセミナー ~SEOの基本知識から具体的なSEO対策の始め方を徹底解説~|セミナーレポート

この春、新たな環境でSEO施策に従事することになったという方も多いのではないでしょうか。そんな方々に向けて、日々アップデートされるSEOの状況に対応できるよう、SEOの基本から2024年最新版の情報をご紹介しました。新しくマーケティングやプロモーションに従事される方、今一度SEOの基本を見直したい方におすすめです。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードいただけます。


SEO業者を選ぶ際は「費用対効果」「コンテンツの品質」「実績」を重視【eclore調査】

SEO業者を選ぶ際は「費用対効果」「コンテンツの品質」「実績」を重視【eclore調査】

株式会社ecloreは、20~50代のSEO施策を知っている男女を対象に、SEOに関するイメージ調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに効く!競合サイトの見つけ方と分析方法

SEOに効く!競合サイトの見つけ方と分析方法

狙っているキーワードで上位を獲得している競合サイトを分析して良い部分を自社サイトに取り入れましょう。すべてのサイトを見るのは大変なので、効率的に競合分析するには競合サイトの見つけ方が大事。メインの流入キーワードの競合となるWebサイトを探し、サイトの規模や更新頻度を自社サイトと比べることで、競合Webサイトに追いつくために必要なコンテンツ量や更新頻度の参考になります。


SEOとは何の略?初心者もスグできる対策と3つの分析ツールを紹介

SEOとは何の略?初心者もスグできる対策と3つの分析ツールを紹介

SEOとは何の略か知りたい。Webサイトの運営とアクセスを増やすのにSEOが必要らしいけど、具体的に何をすれば良いのかわからない。こんな疑問をお持ちの方に向けてSEOの意味から、初心者でもわかるSEO対策の設定と考え方を解説していきます。間違ったSEO対策やサイト設計をして、逆効果にならないようにしておきましょう。


【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

Googleが2024年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2024 core update)をリリースしました。今回はコアアップデートとあわせて、スパムに関する新しいポリシーも導入されています。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ