電通デジタル、広告施策で生活者の最適な認識変化を促すサービスを提供開始

電通デジタル、広告施策で生活者の最適な認識変化を促すサービスを提供開始

株式会社電通デジタルは、デジタル広告配信施策において、企業の商品やサービスに対する生活者のパーセプション(知覚、認識)を適切な状態に変化させるための支援を実施するサービス「Perception Shift Analyzer」を開発し、提供開始したことを発表しました。


広告市場において、多くの企業は直接的な購買やコンバージョン率の増加を目的とするとともに、認知度向上やブランドイメージ醸成においても重点を置いています。一方で、生活者の趣向や行動が著しく多様化している昨今、デジタル広告配信施策において、生活者の商品やサービスへのパーセプションが企業の戦略通りに変化できているのかを、従来の広告指標であるインプレッションや視聴完了率などの数値のみで判断することは困難になっています。

このような背景において電通デジタルでは、生活者の商品、サービスへの捉え方を精緻に分析して可視化し、理想的なイメージへと導くため、事前調査によるターゲット分析、戦略立案、配信、効果検証まで一気通貫でサポートする本サービスを開発したことを発表しました。

特長的な点として、顧客の属性や興味関心などのデータ分析において、従来のアンケート調査とともに、大規模かつ精緻な分析が可能なデータクリーンルーム(DCR)を活用し、アンケート回答結果だけではわからない行動データから導き出される興味関心情報をかけ合わせた分析結果を抽出するといいます。

これにより、広告配信が生活者のパーセプションに与える影響を可視化し、変化の要因や影響を受けやすい対象を分析することで、効果的な広告戦略の設計を支援するとのことです。

ステップ1:事前調査による初期認識の把握

初期の市場全体に対するアンケート調査により、企業の商品やサービスに対する生活者の現状認識(状態A)を把握し、企業が理想とする認識(状態B)とのギャップを把握。

ステップ2:ターゲティング設計

企業が理想とする認識(状態B)をすでに持っている生活者に関して、DCRを活用して大規模な行動データと紐づけ、属性、興味関心を分析。

それによりどの生活者にどのような広告を届けると効率的に生活者のパーセプション変化を促せるかの最適解抽出。その結果を用い、状態Aの生活者をDCRで特定し、最適な広告配信をプランニング。

ステップ3:広告配信の実施

分析結果に基づきターゲット層に広告を配信し、生活者のパーセプション変化を促す。その後、ターゲット層に認識の変化を問うアンケート調査を実施。

ステップ4:広告配信後の調査と効果検証

DCRを活用した事後調査によりID単位で広告接触有無を判別。広告によって商品、サービスへの認識変化がどの程度起きているかを検証し、広告施策の効率を比較。その結果から次回施策のさらなる効率化を検討する。

出典元:株式会社電通デジタル

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000115.000121065.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


8割の企業がテレビ出演後、売上・問い合わせ数が増加!テレビに取り上げられる経緯として最も多い手段は企業側からの「プレスリリース送付」「企画提案」【PRIZMA調査】

8割の企業がテレビ出演後、売上・問い合わせ数が増加!テレビに取り上げられる経緯として最も多い手段は企業側からの「プレスリリース送付」「企画提案」【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、テレビ出演実績のある企業の広報担当者を対象に、「テレビ出演実績に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


生成AIの業務利用拡大に向けた進展も、「スキル不足」の課題が顕在化【GMOリサーチ&AI調査】

生成AIの業務利用拡大に向けた進展も、「スキル不足」の課題が顕在化【GMOリサーチ&AI調査】

GMOリサーチ&AI株式会社は、同社が保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panel(ジャパン クラウド パネル)」のモニターを対象に、今回で5回目となる「AIトレンドに関する自主調査」を実施し、結果を公開しました。


博報堂DYHDとAcompany、生成AIで生成した画像の著作権侵害リスクを自動判定するツールを共同開発

博報堂DYHDとAcompany、生成AIで生成した画像の著作権侵害リスクを自動判定するツールを共同開発

株式会社博報堂DYホールディングスは、株式会社Acompanyと共同で、生成AIで生成した画像の著作権侵害リスクを自動判定するツールを開発したことを発表しました。


サイバーエージェント子会社のAJA、地上波テレビCMの運用サービスを2025年春に提供開始

サイバーエージェント子会社のAJA、地上波テレビCMの運用サービスを2025年春に提供開始

株式会社サイバーエージェントの連結子会社である株式会社AJAは、地上波テレビCMの運用型バイイングとCM配信中の運用を実現するサービス「ミエルTV」の提供を2025年春より開始することを発表しました。


博報堂ら、Z世代向け BeRealマーケティング支援サービス「BeReal.Speak」を提供開始

博報堂ら、Z世代向け BeRealマーケティング支援サービス「BeReal.Speak」を提供開始

株式会社博報堂、株式会社PEAK、BeReal SAS、の3社は、Z 世代に人気の写真共有アプリ「BeReal.」における企業向けマーケティング支援サービス「BeReal.Speak(ビーリアルスピーク)」の提供開始したことを発表しました。


最新の投稿


電通デジタル、広告施策で生活者の最適な認識変化を促すサービスを提供開始

電通デジタル、広告施策で生活者の最適な認識変化を促すサービスを提供開始

株式会社電通デジタルは、デジタル広告配信施策において、企業の商品やサービスに対する生活者のパーセプション(知覚、認識)を適切な状態に変化させるための支援を実施するサービス「Perception Shift Analyzer」を開発し、提供開始したことを発表しました。


ARPUとは?客単価との違いや計算方法・向上のための6つの施策

ARPUとは?客単価との違いや計算方法・向上のための6つの施策

ARPU(アープ)とは、ユーザー一人当たりの平均収益・売上を示す指標です。 もともとは携帯電話等の一契約当たりの売り上げを表す際に用いられていましたが、Saasや課金制のビジネスモデルでもARPUが活用されています。ARPUを用いることで、「優良顧客の選定」や「事業の成長性や収益性の判断」といった経営判断を行えます。本記事では、ARPUの計算方法に加え、ほかの関連指標との違い、ARPUを向上させる施策について解説します。SaaSの運営や、課金のあるサービスの運営をしている方や、ARPUの数値を改善したい方は参考にしてください。


8割の企業がテレビ出演後、売上・問い合わせ数が増加!テレビに取り上げられる経緯として最も多い手段は企業側からの「プレスリリース送付」「企画提案」【PRIZMA調査】

8割の企業がテレビ出演後、売上・問い合わせ数が増加!テレビに取り上げられる経緯として最も多い手段は企業側からの「プレスリリース送付」「企画提案」【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、テレビ出演実績のある企業の広報担当者を対象に、「テレビ出演実績に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


生成AIの業務利用拡大に向けた進展も、「スキル不足」の課題が顕在化【GMOリサーチ&AI調査】

生成AIの業務利用拡大に向けた進展も、「スキル不足」の課題が顕在化【GMOリサーチ&AI調査】

GMOリサーチ&AI株式会社は、同社が保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panel(ジャパン クラウド パネル)」のモニターを対象に、今回で5回目となる「AIトレンドに関する自主調査」を実施し、結果を公開しました。


博報堂DYHDとAcompany、生成AIで生成した画像の著作権侵害リスクを自動判定するツールを共同開発

博報堂DYHDとAcompany、生成AIで生成した画像の著作権侵害リスクを自動判定するツールを共同開発

株式会社博報堂DYホールディングスは、株式会社Acompanyと共同で、生成AIで生成した画像の著作権侵害リスクを自動判定するツールを開発したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ