2018年のSEOニュース【Googleの進化を理解してSEO対策しよう】

2018年のSEOニュース【Googleの進化を理解してSEO対策しよう】

2018年もSEOに関するニュースが多数ありました。そこでこの記事では、2018年のSEOに関するニュースを分かりやすく解説します。Googleのアルゴリズムがどのように変化しているかを理解して、SEO対策に役立てていきましょう。


SEOの仕組みについて

今回は2018年のGoogle検索エンジンのアップデートをまとめていきます。
その前にまずは、Googleの検索エンジンの仕組みについて簡単におさらいしておきましょう。

検索エンジンは、ある検索ワードが打ち込まれたときにコンテンツの表示順位を決めることが第一の目的です。

そのために必要なのが、Webサイトやページの情報を取得すること。
そこでエンジンのシステムであるクローラーが、サイトやページの中の情報だけでなく、当該ページが記載されているリンク先もたどって情報を取得します。

クローラーが取得したデータは、検索エンジン内のデータベースに登録されます。この登録作業はインデックスと呼ばれ、ユーザーが検索した際はインデックスの情報を使って表示順位を決めていきます。

検索エンジンが重視している内容は?

では、検索エンジンはどんな基準で表示順位を決めているのでしょうか。

Googleの大前提は「ユーザーにとって最適な検索結果を正確に表示する」ということ。ビジネス的には当然、ユーザーの利便性の向上による広告収入の増加が狙いでしょう。

検索エンジンは「キーワードや類義語の数」や「スパムページではないか」といった内部の情報の質を、エンジンに書かれたプログラムに基づいて決定していきます。
ただ、環境の変化に伴って「ユーザーにとって最適な検索結果」の定義も変化します。そのためプログラムのアルゴリズムをアップデートさせているのです。

自然検索で上位表示させる方法?

SEO対策を気にするようになると、確実に上位表示されるための手法が知りたいと感じるものです。しかし検索エンジンのアルゴリズムを完全に理解することはまず不可能でしょう。

ただ、分かっていることもあります。
先ほども取り上げましたが、「ユーザーにとって有益なページを上位表示する」というGoogleの方針は基本的には変わりません。専門家の取り上げた内容だから良いというのではなく、分かりやすく、新しい知識を解説していることは重要な要素です。

そこで私たちがしなければならないことは、ユーザーが知りたいと思っていることは何か?を意識すること。その上でサイトやページの内容を構成する必要があるでしょう。

2018年のSEOニュースを振り返る

さて、では2018年のSEOに関するニュースを振り返ってみましょう。どのようにSEOのアルゴリズムが変化しているのかを理解すると、正しいSEO対策に近づいていくはずです。

モバイルファーストインデックスの開始

モバイルファーストインデックスが開始されたのは2018年3月のことです。2016年から発表はされていたのですが、このタイミングで実際に装備されました。これまでは、モバイルからの検索でもデスクトップページ向けの評価を基準としていました。しかしモバイルファーストインデックスが実装されたので、モバイル向けページの評価が検索結果に採用されています。

そこで、モバイルページが存在していなかったり、一部モバイル向けのページがないとなると対策が必要になります。また、PC向けとモバイル向けで別のURLでの運用をしている場合も、対策ができているか確認する必要があるでしょう。

Google Speed Updateが運用スタート

2018年7月に運用が開始されたのは、スピードアップデートです。これは、モバイル向けのページの表示速度を判定して、検索アルゴリズムの中に取り入れることです。ページのコンテンツだけでなく、表示速度も重要視されるように変化しました。

コアアルゴリズムアップデート

2018年8月に行われた大きな出来事になります。このコアアルゴリズムアップデートによって、大きく検索順位の変動が起きました。特に健康や医療などの、「YMYL(Your Money or Your Life)」に関するページの検索結果が大きく変わりました。

検索結果の精度を上げるための、検索品質の評価があります。その中で、EATという専門知識(Expertise)や権威(Authoritativeness)、さらには信頼性(Trustworthiness)の内容が強調されており、評価基準が変更されています。

これはつまり、誰がコンテンツを作成しているのか、また高い専門知識が含まれているのかが検索結果に表れているということです。専門知識を持った、あるいはしっかりとした経歴のある作成者のコンテンツが、サイトの評判に影響するようになりました。

Fetch as Googleのクロールリクエスト数の変更

Fetch as Googleは、サイトのページ追加や変更があった場合に、インデックスへの登録をリクエストするものです。その機能の中で、インデックスできる回数が変更になりました。例えば「このURLのみをクロールする」では、30日に500件から、1日あたり最大10件に減少しました。

また、「このURLと直接リンクをクロールする」というリクエストでは、30日間に10件から、1日あたり最大2件に変更されています。

新Google Search Console

2018年1月にβ版が提供され、2018年9月に正式に運用されました。検索パフォーマンスの期間が拡張していることや、インデックス登録の対象範囲を確認できるようになっています。

Google Analyticsに新機能

Google Analyticsがユーザーに焦点を合わせてレポートできるようになり、全期間の指標やサイト内でのアクションを確認できます。コンバージョンの可能性という機能が追加されており、特定のユーザーがコンバージョンにつながるようにリマーケティングリストを作成できます。

Googleの新機能を理解してSEO対策を!

2018年はSEOに関するニュースが多数ありました。情報にキャッチアップするのは大変ですが、Googleもツールを提供することでヒントを提供してくれています。ユーザーにとって本当によいコンテンツを作成するために、こうした「ヒント」を集めていくことが、本当のSEO対策につながるでしょう。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


SEO

関連する投稿


【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

Googleが2024年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2024 core update)をリリースしました。今回はコアアップデートとあわせて、スパムに関する新しいポリシーも導入されています。


SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

株式会社Digital Arrow Partnersは、月のWebマーケティング予算が100万円以上の企業に勤めるマーケティング担当者を対象に、2024年のSEO動向に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

最新のSEO対策など、コンテンツマーケティングに関する動向を毎月まとめてご紹介。今回は、2024年のSEO動向予測や2023年のSEO重要トピックの振り返りなど、年末年始に押さえておきたい内容が満載。また、SEOのよくあるお悩みに対し、専門のコンサルタントが対策を徹底解説していきます。


SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOに取り組んでいると、各フェーズで様々な疑問が出てくるもの。中には「こんなこと、今さら聞けない…」と思っている人もいるのではないでしょうか。今回は、日々クライアントのSEOを伴走支援しているヴァリューズのマーケティングコンサルタントが、みなさんからよくいただく質問にお答えします。2023年の総仕上げとしてぜひ読んでみてくださいね。


2024年のSEOトレンド予測と、対策のためのSEOチェックリスト最新版 | ホワイトペーパー

2024年のSEOトレンド予測と、対策のためのSEOチェックリスト最新版 | ホワイトペーパー

ChatGPTなどの革新的な生成系AIの登場が相次ぎ、先が予測しづらい時代。2024年のSEOを考える上で、コンテンツマーケターが今から押さえておくべきポイントとはどのようなものなのでしょうか。日本最大級のSEO研究用データベースを保有し、Googleの考え方を熟知したヴァリューズが、新年に取るべきアクションのチェックリストを作成しました。


最新の投稿


【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、今と近未来の流行予想を目的として「配膳ロボット」にかんする流行予想調査を実施し、その結果を公開しました。


約4割がメルマガきっかけでの商品購入経験あり/もっとも読まれやすいのは「19~20時台」【ラクス調査】

約4割がメルマガきっかけでの商品購入経験あり/もっとも読まれやすいのは「19~20時台」【ラクス調査】

株式会社ラクスは、「メルマガを読む時間帯」や「読みたいと思うメルマガの内容」など、一般のメール受信者を対象としてメールマガジンに関する調査を実施し、結果を公開しました。


BitStar、2024年1-3月「インフルエンサーパワーランキング」を発表!アニメとコラボレーションした楽曲が高視聴数を記録

BitStar、2024年1-3月「インフルエンサーパワーランキング」を発表!アニメとコラボレーションした楽曲が高視聴数を記録

株式会社BitStarは、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「BitStar Match」のデータに基づき、2024年1月~3月に活躍した動画クリエイターや動画チャンネルのランキングを発表しました。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第17弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「イマーシブ・フォート東京」「変な家」「新生活」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。イマーシブ・フォート東京が刺さるのはどんな人?映画化で話題の「変な家」と、マンガ広告が生み出す購買活動とは?、Z世代のニーズに刺さる家電のサブスクリプションとは?など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ