検索キーワードから読み解く「投資」のいま。ポイント投資やNISA、iDeCoなど多様化する投資方法に若年層も注目。

検索キーワードから読み解く「投資」のいま。ポイント投資やNISA、iDeCoなど多様化する投資方法に若年層も注目。

欧米諸国に比べ、日本では資産を運用せずに貯蓄する人の割合が多いとされています。しかしながら最近では少子高齢化の進展による老後資金への不安や、恒常化する預金の低金利化などから、資産形成を目的として投資を始める人が増えてきています。今回はそんな「投資」に焦点を当て、eMark+の検索キーワード分析機能「Keyword Finder」を用いて調査を行いました。


投資への関心度合いには大きな男女差。女性は「楽天」に注目!

投資についてどのような人が興味を持っているのか調べるため、2019年9月~2020年2月の半年間で「投資」というキーワードで検索を行った人の属性情報を詳しく調べてみました。
まず性別をみてみると、男性が約7割を占め、男女で関心度合いに大きな差があることがわかりました【図1】。

【図1】属性情報(性別)
※デバイス:PC

次に年代を見てみると、40代が24.3%と最も高い割合を占め、僅差で20代・30代が後に続いていました。50代・60才以上は割合が低く、40代を境に大きく差が開く結果となりました【図2】。

【図2】属性情報(年代)
※デバイス:PC

未既婚についてはあまり大きな差が見られませんでしたが、子供の有無では子供がいない人の方が関心が高いことがわかりました【図3】【図4】。

【図3】属性情報(未既婚)
※デバイス:PC

【図4】属性情報(子供有無)
※デバイス:PC

続いて、縦軸を年齢・横軸を性別とした属性別の検索ワードマップから、各属性ごとの特色を調べてみました【図5】。

若年層の男性では「株」や「設備投資」「SBI」などさまざまなワードが並び、興味関心の幅が広いことがわかります。逆に若年層の女性では「楽天証券」「楽天ポイント投資」「楽天ポイント」と『楽天』関連のワードが特徴的に検索されていました。

楽天では「美人のマネ活」という女性向けのお金に関する情報サイトを運営しています。イラスト入りのわかりやすい紹介ページが多く、投資に対してなかなか興味を持ちづらい女性の関心をうまく集めることに成功しているようです。サイトのユーザー数も直近1年で右肩上がりに伸びています。

また、高齢層男性も若年層と同じく多くのキーワードが並んでいますが、男性・女性とも高齢層で関心が高いのは「投資信託」でした。

【図5】属性別マップ(2019年9月~2020年2月)
※デバイス:PC

「美人のマネ活」サイトのユーザー数推移(2019年3月~2020年2月)
※デバイス:PC・スマートフォン

手軽さが人気の「ポイント投資」

次に、2019年9月~2020年2月の半年間における「投資」というワードを含む検索語句のランキングを調べてみました。すると、上位10ワードの中に「ポイント投資」に関する検索ワードが5つもランクインしていることがわかりました【図6】。

【図6】検索ワードランキング(2019年9月~2020年2月)
※デバイス:PC

「ポイント投資」とは、dポイントやTポイント、楽天ポイントなど様々なサービスを利用した際に貯まるポイントを使って株の売買などの投資を行うことです。大きく分けて2つの投資方法があり、「ポイント投資型」ではポイントを一旦現金化し、実際の株の売買を通じて現金を増やしていきます。一方「ポイント運用型」ではポイントは現金化せずにそのまま運用し、ポイント自体を増やしていく方法となります。

1位の「Dポイント投資」を検索した人の属性情報を調べてみると、20代・30代を合わせて半数以上を占めており、若年層からの関心が高いことがわかりました。現金を使った通常の投資よりも小額から手軽に始められるため、なかなか投資に踏み切れない若い世代を中心に注目を集めているようです。キャッシュレス化が推し進められる中で、今後さらに浸透していくのではないかと思われます。

「たあんと」から学ぶお金の基礎知識

最後に、「投資」のキーワード検索後に人々がどのようなサイトにアクセスしているのかを、流入LP機能を用いて調べてみました【図7】。

【図7】流入LPランキング(2019年9月~2020年2月)
※デバイス:PC

検索ワードランキングでも注目度の高さがうかがえた「ポイント投資」に関するページが1位となり、トップ10位以内に2つのサイトがランクインする結果となりました。改めて「ポイント投資」への人々の関心が高いことがわかりました。

また、資産運用のシミュレーションサイトや投資についての解説サイトなど、初心者向けの情報サイトが多くランクインしていることもわかりました。今回はその中でも8位に投資信託に関する記事がランクインした「たあんと」に注目してみましょう。

「たあんと」は株式会社想研が運営する投資や家計を中心としたお金の知識・情報サイトです。ファイナンシャルプランナーなどのお金に関する専門家が携わっているため信頼性の高い情報が多く、さまざまなトピックをわかりやすく紹介しています。「たあんと」という名前には、時間を味方につけて“たあんと資産を育てていく”という想いが込められているそうです。

そんな「たあんと」はどのようなユーザーに閲覧されているのか、詳しく調べてみます。

まず、2019年9月~2020年2月の半年間におけるユーザー数の推移をみてみました【図8】。
2月に入り減少がみられますが、半年間で順調にユーザー数を伸ばしており、最もユーザー数の多かった2020年1月には2019年9月の約2倍に迫るユーザー数を確保しています。

【図8】ユーザー数推移
※デバイス:PC・スマートフォン

次に属性情報をみてみると、これまで同様に男性の割合の方が高い結果となりました【図9】。

また、年代については20代・30代が多く、約6割を占めています。年代が上がるごとに割合が減り、初心者向けの「たあんと」は若年層からの支持が高いことがわかりました【図10】。

【図9】属性情報(性別)
※デバイス:PC・スマートフォン

【図10】属性情報(年代)
※デバイス:PC・スマートフォン

最後に、2019年9月~2020年2月の「たあんと」内のコンテンツランキングを調べてみました【図11】。

【図11】コンテンツランキング(2019年9月~2020年2月)
※デバイス:PC

トップ10には積立NISAや個人型確定拠出年金iDeCoなど、税制優遇を受けることのできる比較的新しい資産運用制度についてのトピックが7つもランクインしていました。

プロが解説!つみたてNISA(積立NISA)おすすめ商品ランキング2020|たあんと

ポイント投資も含め、次々と新しい投資方法が増える中、情報を集めて自分に合った適切な資産運用方法を見つけることが重要になってきているようです。

今回分析に使用したのは市場・競合調査サービス「eMark+(イーマークプラス)」は、知りたいキーワードごとに、どんな特徴のユーザーが調べているのか、ユーザー属性などが簡単にチェックできます。無料の機能もあるので、ぜひご登録頂き、お試しください。

eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら

分析概要

全国のモニター会員(20代以上)の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+」を使用し、2019年3月~2020年2月におけるユーザーの行動を分析しました。
※ユーザー数はPC及びスマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

関連記事

手軽に投資が始められる?ウェルスナビ・THEOからロボアドバイザーの利用者層を徹底調査!

https://manamina.valuesccg.com/articles/837

新型コロナウイルスの感染拡大により株価は大きく下落しましたが、先行き不透明な将来に備え、資産を堅実に運用したいと考える人も増えているかもしれません。近年ではNISAやiDeCoなど積立投資を後押しする制度も拡充し、人々の投資への関心は徐々に高まりつつあります。しかしながら、何をどうはじめたらよいのかわからないという人も少なくないはずです。そんな投資初心者や、時間をかけずに資金を運用したい人々の関心を集めているのが、コンピューターのアルゴリズムに基づいて資産運用のアドバイスを行うロボアドバイザー、通称「ロボアド」です。今回はそんな「ロボアド」に着目し、eMark+のSite Analyzer機能を用いて分析してみました。

超低金利時代、住宅ローン検索ユーザーの関心は「フラット35」や「年末調整」へ

https://manamina.valuesccg.com/articles/619

特定の検索キーワードを使ったユーザーのデモグラフィック属性や行動ログを分析することで、ユーザーのニーズを深掘りすることができます。今回は「住宅ローン」検索の前後3時間にユーザーがネット上でとった行動からクラスタ分析をし、金利、借り入れや借り換え、控除・減税など住宅購入にまつわる関心を探ってみました。

生命保険の相談・比較メディアのユーザー数が増加。新型コロナウイルスの感染拡大による保険需要の高まりに注目

https://manamina.valuesccg.com/articles/836

世界各地で新型コロナウイルスが猛威を振るっています。緊急事態宣言の対象は全国に拡大され、 外出自粛が一層求められるなど、感染拡大防止のためにさまざまな対策がとられています。しかしながら、感染者数は増加を続け、未だ収束の見通しがつかない状態です。そんな社会的不安を背景に、人々の保険への関心が高まっているようです。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


Dockpitで見つける潜在ニーズ。山星屋が実現する市場予測と説得力ある販売戦略

Dockpitで見つける潜在ニーズ。山星屋が実現する市場予測と説得力ある販売戦略

近年、企業はかつてないほど膨大なデータにアクセスできるようになっています。しかし、真に価値あるインサイトを得ることに依然として課題を感じているマーケターも少なくないのではないでしょうか。創業115年を誇る菓子専門商社の株式会社山星屋は、Web行動ログ分析ツール「Dockpit」を活用し、従来の販売データでは捉えきれなかった消費者の潜在ニーズを可視化。さらに、1年後、3年後の市場動向を予測し、商品開発や販売戦略の立案につなげています。今回は同社の鈴木美和氏に活用事例とDockpitだからこそ得られる価値を伺いました。


「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

誰もが一度は考えたことがあるはずのダイエット。特にコロナ禍で外出が制限されていた時期は興味をもつ人が多い状況でした。しかし、最近になって状況は少し変わってきているようです。この記事では、現在もダイエットに関心を持つ人々について分析し、彼らが何に興味を持っているのかを見ていきます。


後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

ここ数年、非接触型のキャッシュレス決済を中心に多様な決済手段が発展してきました。その中で、ユーザーはどのようにして決済方法を選択しているのでしょうか? 本稿では後払い(BNPL=Buy Now Pay Later)に特化したアプリ(Paidy、Smart Pay)と、プリペイドに特化したアプリ(Ultra pay、バンドルカード)を比較し、それぞれのユーザーの興味を分析します。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、Z世代を中心に広がっているお金の使い方や働き方の価値観について紹介します。


最新の投稿


取り上げられるプレスリリースは「内容の興味深さ」!共感を呼ぶストーリーや他社と異なる独自性が重要【PRIZMA調査】

取り上げられるプレスリリースは「内容の興味深さ」!共感を呼ぶストーリーや他社と異なる独自性が重要【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、メディア関係者を対象に、「プレスリリースに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


宅配サービスの直近の利用率は約4割でコロナ禍であった2年前より低下 受け取り方は「自宅で手渡し」が依然として高い傾向【クロス・マーケティング調査】

宅配サービスの直近の利用率は約4割でコロナ禍であった2年前より低下 受け取り方は「自宅で手渡し」が依然として高い傾向【クロス・マーケティング調査】

株式会社クロス・マーケティングは、「宅配」に関わる利用実態や意識・行動に関する調査として、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女を対象に「宅配に関する調査(2024年)」を実施し、結果を公開しました。


博報堂DYホールディングスと博報堂テクノロジーズ、デジタルクリエイティブ制作における戦略や企画の効率化・高度化を行う「CREATIVE BLOOM PLANNING」を開発

博報堂DYホールディングスと博報堂テクノロジーズ、デジタルクリエイティブ制作における戦略や企画の効率化・高度化を行う「CREATIVE BLOOM PLANNING」を開発

株式会社博報堂DYホールディングスと株式会社博報堂テクノロジーズは、統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVITY ENGINE BLOOM (クリエイティビティ エンジン ブルーム)」に、デジタルクリエイティブ制作における戦略や企画の効率化、高度化を行う「CREATIVE BLOOM PLANNING」を開発し、社内での利用を開始したことを発表しました。


約6割がタレント起用の広告を見てブランドをより好きになった経験あり!消費者の購入意欲度を高めることや購買行動を促す効果も【エイスリーグループ調査】

約6割がタレント起用の広告を見てブランドをより好きになった経験あり!消費者の購入意欲度を高めることや購買行動を促す効果も【エイスリーグループ調査】

エイスリーグループは、Z世代・Y世代の男女を対象に、タレント起用の広告が消費者に与える影響を調査し、結果を公開しました。


電通デジタルと電通、SmartNewsアプリ内「記事閲読行動データ」の活用で、生活者のモーメントを捉えたアプローチを実現

電通デジタルと電通、SmartNewsアプリ内「記事閲読行動データ」の活用で、生活者のモーメントを捉えたアプローチを実現

株式会社電通デジタルと株式会社電通は、スマートニュース株式会社と共同で、ユーザーのプライバシーを保護しながら安全にデータ分析ができるデータクリーンルーム「SmartNews Ads Data Pot」を構築。スマートニュース株式会社が運営するニュースアプリ「SmartNews」の記事閲読行動データなどを活用し、生活者のモーメントを捉えたマーケティング支援を開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ