手軽に投資が始められる?ウェルスナビ・THEOからロボアドバイザーの利用者層を徹底調査!

手軽に投資が始められる?ウェルスナビ・THEOからロボアドバイザーの利用者層を徹底調査!

新型コロナウイルスの感染拡大により株価は大きく下落しましたが、先行き不透明な将来に備え、資産を堅実に運用したいと考える人も増えているかもしれません。近年ではNISAやiDeCoなど積立投資を後押しする制度も拡充し、人々の投資への関心は徐々に高まりつつあります。しかしながら、何をどうはじめたらよいのかわからないという人も少なくないはずです。そんな投資初心者や、時間をかけずに資金を運用したい人々の関心を集めているのが、コンピューターのアルゴリズムに基づいて資産運用のアドバイスを行うロボアドバイザー、通称「ロボアド」です。今回はそんな「ロボアド」に着目し、eMark+のSite Analyzer機能を用いて分析してみました。


関心度合いは右肩上がり。年代によって大きな差

まず、2019年5月~2020年4月の1年間に、「ロボアド」というキーワードで検索を行ったユーザー数の推移を調べてみました【図1】。

【図1】ユーザー数推移(2019年5月~2020年4月、検索キーワード「ロボアド」)
※デバイス:PC

2019年6月~9月にかけて下落上昇の変動が見られますが、その後2020年3月までは右肩上がりにユーザー数が増えていました。大きくユーザー数の伸びが見られた2020年3月に比べると、4月はやや減少し2月と同水準となっていますが、この1年間を通して「ロボアド」への人々の関心が高まっている

次に「ロボアド」を検索したユーザーの属性情報について詳しく調べてみました。
まず、性別をみてみると男性が7割を超える割合を占めており、男女で関心度合いに大きな差があることがわかりました【図2】。

【図2】属性情報(性別)
※デバイス:PC

年代をみてみると、20代が28.7%と最も大きな割合を占め、30代、40代、50代、60才以上と年齢が上がるごとに割合が減っていることがわかりました。最も割合の高い20代は、60才以上の約3倍に迫る数値となっており、若年層と高齢層の間に大きな関心の差があることがわかりました【図3】。

【図3】属性情報(年代)
※デバイス:PC

最後に未既婚をみてみると、未婚者がやや多い割合となりますが大きな差はなく、婚姻の有無はあまり影響がないことがわかりました【図4】。

【図4】属性情報(未既婚)
※デバイス:PC

以上のことから「ロボアド」は比較的若い世代の男性からの関心が高いことがわかりましたが、キーワード検索後にはどのようなサイトにアクセスしているのでしょうか。Keyword Finderの中の流入LP機能を用いて調べてみました【図5】。

【図5】流入LPランキング(2019年5月~2020年4月)
※デバイス:PC

上位10サイト中、5つがロボアド各社の比較サイトという結果となりました。

ロボアドは資産運用の診断・助言のみを行うアドバイス型と、資産の運用・売買まで行う投資一任型の2つに分けることができます。投資一任型についてはさらに最低投資額や運用手数料、投資対象も多岐にわたるため、これからロボアドを活用しようと考えるユーザーにとって、比較サイトは重要な役割を担っています。これらのサイトへの流入が多いことからも、ロボアドへ新たに関心を寄せるユーザーが増えてきている様子がうかがえます。また、7位には大手ロボアドサービスのウェルスナビ、8位には楽天証券が運営する楽ラップのサイトがランクインするなど、注目度の高いロボアドサービスも浮き彫りになりました。

最後に、実際にロボアドアプリを利用しているユーザー層について詳しく分析するため、ランキング1位の比較サイトでも名前の挙がった大手2社(ウェルスナビ、THEO)のアプリを比較・分析してみました。

アプリユーザー数に大きな差。利用者の中心は30代~40代

『ウェルスナビ』
ウェルスナビ株式会社が運営する投資一任型のロボアドバイザーサービス。入金・出金から資産の確認まで、資産運用をスマホ1台で完結できる手軽さが売り。

『THEO』
株式会社お金のデザインが運営する投資一任型のロボアドバイザーサービス。NTTドコモとの協業サービスである「THEO+docomo」では、資産運用をしながらdポイントをためられるなど初心者向けのサービスも充実。

まず、2019年4月~2020年3月の1年間におけるアプリ所有ユーザー数の推移を調べてみました【図6】。

【図6】アプリ所有ユーザー数推移(2019年4月~2020年3月)
※デバイス:スマートフォン

新型コロナウイルスの感染拡大により景気の悪化が懸念されるようになった1月以降も、両者ともに着実にユーザー数を伸ばし続けていることがわかりました。しかしながら2020年3月時点ではウェルスナビのユーザー数はTHEOの約2.5倍となるなど、ユーザー数に大きな差があることもわかりました。

次にアプリ利用者の属性情報について詳しくみてみます。
性別は「ロボアド」検索ユーザーと同様、男性が高い割合を占める結果となりました。両者の間には大きな差はみられず、どちらも8割以上を男性ユーザーが占めていました【図7】。

【図7】属性情報(性別)
※デバイス:スマートフォン

次に年代をみてみると、どちらも30代・40代の割合が高いことがわかりました。逆に50代・60才以上が占める割合は約3割となっており、高齢層の利用者は限定的となっているようです【図8】。

【図8】属性情報(年代)
※デバイス:スマートフォン

最後に未既婚をみてみると、両者ともに既婚者の方がやや高い割合を占めていることがわかりました。ロボアドをキーワード検索したユーザーの分析の際には未婚者の方がやや多い割合となっていましたが、実際にアプリを利用しロボアドを活用しているユーザーは既婚者の方が多いようです【図9】。

【図9】属性情報(未既婚)
※デバイス:スマートフォン

若い世代を中心に、ロボアドという新しいツールを用いた資産運用に注目が集まっていることがわかりました。現状ではウェルスナビが大きくユーザー数を伸ばしていますが、今後は現在取り込めていない女性や比較的年齢の高い世代のユーザー層をいかに取り込むかが焦点となりそうです。

新型コロナウイルスの影響で景気の落ち込みが長引く可能性が懸念される中、ロボアドが従来の投資と差をつけどのように存在感を示していくのか目が離せません。

分析概要

全国のモニター会員(20代以上)の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+」を使用し、2019年4月~2020年4月におけるユーザーの行動を分析しました。
※ユーザー数はPCまたはスマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

本調査は、ネット行動ログ分析ツール「eMark+」を用いて調査・分析しました。eMark+はマナミナを運営している株式会社ヴァリューズが開発・提供している、SaaS型のサイト・アプリ分析ツールです。指定したサイトのユーザー数がわかる「ユーザー数推移」やサイト訪問者の性別、年代、職業などがわかる「ユーザー属性」は、PCデータであれば無料で利用することができます。

eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら

関連記事

検索キーワードから読み解く「投資」のいま。ポイント投資やNISA、iDeCoなど多様化する投資方法に若年層も注目。

https://manamina.valuesccg.com/articles/772

欧米諸国に比べ、日本では資産を運用せずに貯蓄する人の割合が多いとされています。しかしながら最近では少子高齢化の進展による老後資金への不安や、恒常化する預金の低金利化などから、資産形成を目的として投資を始める人が増えてきています。今回はそんな「投資」に焦点を当て、eMark+の検索キーワード分析機能「Keyword Finder」を用いて調査を行いました。

増税を機に定着するキャッシュレス決済 実態そして普及推進のキー (1)データで振り返る増税とキャッシュレス

https://manamina.valuesccg.com/articles/792

2019年10月に消費税が10%に上がり、2020年6月末までの消費対策としてキャッシュレス・ポイント還元事業が始まりました。マナミナでは2018年12月のPayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」からスマホ決済アプリの利用動向に注目してきましたが、増税後そして今後の利用状況やいかに。eMark+の決済アプリ利用ログから、日常消費に浸透するキャッシュレス決済の動向、そして一層の普及推進へ向けたヒントを探ってみます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


「金融」市場調査 市場調査

関連する投稿


後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

ここ数年、非接触型のキャッシュレス決済を中心に多様な決済手段が発展してきました。その中で、ユーザーはどのようにして決済方法を選択しているのでしょうか? 本稿では後払い(BNPL=Buy Now Pay Later)に特化したアプリ(Paidy、Smart Pay)と、プリペイドに特化したアプリ(Ultra pay、バンドルカード)を比較し、それぞれのユーザーの興味を分析します。


Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、Z世代を中心に広がっているお金の使い方や働き方の価値観について紹介します。


「ネット銀行」検索者の“気になりごと”をデータで分析。金利や手数料などの数字をシビアに検討か

「ネット銀行」検索者の“気になりごと”をデータで分析。金利や手数料などの数字をシビアに検討か

実店舗をもたず、インターネット上で取引を行うことができるネット銀行。ネット銀行に関心を寄せる人々はどんなことが気になっているのでしょうか? 本記事では、検索ワードや訪問されたWebページから、ネット銀行に関する気になりごとを紐解いていきます。


新NISA開始!NISAとiDeCoで検討者を比較調査

新NISA開始!NISAとiDeCoで検討者を比較調査

2024年1月から新NISAが開始されました。今回の調査では、新NISAは若年層や未婚者の関心が高く、積極的に資産の運用をしたいと考える人が多いと推測できそうです。一方のiDeCoは、40代以降の年代で新NISAよりも関心が高く、老後の資産形成を意識しているといえるでしょう。NISAを始め、iDeCoとも比較しながら、新NISAの検索者の属性や興味関心について分析しました。


ふるさと納税はどんな人が検討している?セグメントごとの特徴を調査

ふるさと納税はどんな人が検討している?セグメントごとの特徴を調査

年末が近づくにつれて注目度が高まるふるさと納税。そのユーザー像はどのようなものなのでしょうか。検討の度合いから検討者を5つのセグメントに分類し、実態を調査しました。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ