グーグル・ChromebookのテレビCM事例に見る検索行動との関連とは?50代以上の検索ユーザーが増加

グーグル・ChromebookのテレビCM事例に見る検索行動との関連とは?50代以上の検索ユーザーが増加

GoogleがつくるノートPC、Chromebookは2月のテレビCM放映によって検索数が伸びていました。ユーザー属性を見ると50代以上の検索者が増加。消費者との接点づくりとして効果的なテレビCMを、その後のオンライン上のコミュニケーション戦略につなげる重要性について考察しました。


Chromebookの検索数が増加

Chromebookとは、Google社が開発したChrome OSが搭載されたコンピューターの総称です。動作の速さやサンドボックスによるセキュリティの高さ、またスペック帯での価格の安さなどが特長。

20年1月にはChromebookの新作が発売され、その後Googleは日本語版のテレビCMの放映を開始しました。PCを使っているとしばしば起こる、動作フリーズといった問題をパロディ気味に紹介する内容で、ついつい目が引き寄せられてしまいます。印象に残っている方も多いのではないでしょうか。

ついにGoogleが日本でのChromebookの販売促進に本腰を入れ始めたのではないかという指摘も出ていますが、実際に消費者の注目も集めているようです。

SaaS型の市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使用し、Chromebookの市場への反応を見てみます。まずは2019年5月から2020年4月の1年間の「Chromebook」キーワードを用いた検索数の推移を見てみましょう。

「Chromebook」関連検索ユーザー数の2019年5月から2020年4月にかけての変遷(eMark+画面より)
※対象デバイス:PC

キーワード検索のユーザー数の推移を見ると、2020年2月に前月の3倍近くまで急増していることがわかります。前述のCM放送が効果的だったと思われます(YouTubeに上げられたCM動画は2020年2月13日アップロードとなっています)。

CM前後でユーザー層に変化は?高齢層の検索が増加

次に、どのようなユーザーが検索していたのかを見てみましょう。大きくユーザー数の上昇がみられた2020年2月以降とそれ以前について、検索ユーザー属性の違いを「年代」に着目して探ってみます。

まずは2020年1月以前の3か月のユーザー属性を見てみましょう。

「Chromebook」関連検索ユーザーの2019年11月から2020年1月における年代別割合(eMark+画面より)
※対象デバイス:PC

ユーザーの年代では30〜40代の割合が多く、全体の半数以上を占めます。20代も含めて40代以下というくくりで考えると、実に70%を超えることになります。次に多いのが50代で、16%ほどの割合です。

さて、2020年2月以降の3か月はどのようになっているでしょうか。

「Chromebook」関連検索ユーザーの2020年2月から4月における年代別割合(eMark+画面より)
※対象デバイス:PC

ユーザー数はそれぞれの年代で増えているのですが、割合には変化が見られます。

特に注目したいのが、60代以上の高齢層のユーザー数の増加。母数も大きく増えている中で、10%ほども割合が増えています。50代も含めると、1月以前は30%に満たなかったものが、2月以降は40%を超えています

高年代層の割合は軒並み増加しており、スマホ、ネット世代だけではなく、より多くの人々に訴えるテレビCMの放送の効果のほどを表していると言えるかもしれません。

検索した人はどんなページを見ている?

ここまでChromebookについて検索したユーザーの属性を見てきましたが、検索した結果ユーザーはどのようなウェブページを閲覧しているのでしょうか。早速eMark+を用いて見ていきましょう。

「Chromebook」関連検索の2019年5月から2020年4月にかけての流入LPランキング(eMark+画面より)
※対象デバイス:PC

検索ランディングページのユーザー数1位から10位までを上に抜粋してみました。このうち、1位から3位のページをピックアップして見てみましょう。

1位:Chromebook ってなに?なにが出来るの? | 日本HP

検索ユーザー数の1位は、ヒューレットパッカード社の特設ページです。HP社の製品のことだけでなく、Chromebookの特徴が一般的に分かりやすく、かつかなり詳細にまとめられています。

2位:【2020年版】Chromebookのおすすめ10選

2位は「話題の“モノ”情報をわかりやすく紹介するWebマガジン」こと「SAKIDORI」の特集記事です。

こちらの記事では、Chromebookについて各メーカーから独立して中立におすすめの機種や選び方のポイントなどが紹介されています。また、Chromebook自体についても公平にメリットだけでなく、オフライン環境での使用の難しさなどのデメリットも挙げられています。

3位:Chromebook | ノートパソコン | ASUS 日本

3位はASUSのネット通販ページ。こちらはChromebookの紹介ページではなく、メーカーのASUSによる自社製品紹介ページです。

先述のHP社では3点のみの生産販売となっているのに対して、こちらのページでは2020年5月現在、9点の製品が購入できる状態となっています。バラエティに富んでいるからか、2位のSAKIDORIの特集記事においても多くのASUS機種がおすすめされていました。SAKIDORIの記事を読み、ASUSのページに辿り着く人も多いのかもしれません。

デジタル・リアルの垣根を超える重要性

様々な独自の魅力をもつChromebook。その特長をテレビCMで大いに訴えた2020年2月以降、人々の関心が高まった様子が伺えました。それまでリーチできていなかったと思われる高年代層にもテレビCMは効果的な宣伝手段だったのではないでしょうか。

また、今回のデータからはテレビCMが消費者の検索行動につながっていることが示唆されます。そして実際に「Chromebook ってなに?なにが出来るの? | 日本HP」といったサイトで情報を得て、購買の検討後オンライン上で購入まで至ったユーザーもいるのではないでしょうか。

スマホの普及にともない消費者のメディア利用はデジタル上へ移行が進みましたが、とはいえテレビの情報拡散力はまだまだ侮れません。今回のChromebook事例では40代以上の高年代層の検索数が増加したという結果ですが、おそらく若年層に対するアプローチにおいても、一定の効果はあると示唆されています。

本サイト・マナミナで以前に取り上げましたが、カレンダー共有アプリ「タイムツリー」では、テレビCMの放映後のサイトユーザー数が1.6倍になっていました。認知度としてはF1層がもっとも高いという結果も出ています。

また、スキマバイトアプリの「Timee」でも、同様にテレビCM後のMAUが増加していました。

カレンダー共有の「タイムツリー」、夫婦共演のテレビCMで月間ユーザー数が約1.6倍に。F1層の心を掴む?

https://manamina.valuesccg.com/articles/798

中尾明慶さんと仲里依紗さんの夫婦共演CMが印象的な「タイムツリー」。アプリ内でコミュニケーションが取れるスケジュール管理アプリとして注目を集めるサービスです。本稿では、そんなタイムツリーを調査。サービスの特徴やユーザー傾向、マネタイズ方法など、サービスの実態を調べていきます。

スキマバイトアプリ「Timee」、人気女優出演のCMで 月間ユーザー数が約2倍に

https://manamina.valuesccg.com/articles/854

橋本環奈さん出演のCMが大きな話題となったスキマバイトアプリ「Timee(タイミー)」。事前登録が不要で、条件をクリアすれば好きな場所・時間・職種で働けると注目を集めています。サービスの特徴やユーザーの傾向を従来のアルバイト求人アプリと比較しながら調べていきます。

今回のChromebookも含めこれらの事例からは、メディアごとに広告施策を分けるのではなく、オフラインとオンラインを合わせた総合的なメディア戦略を練る重要性がうかがえます。例えばトヨタ自動車のオウンドメディア「トヨタイムズ」では、香川照之さんを起用したテレビCMを放映し、オンライン上でのコミュニケーションに誘導するといった施策も行われています。

テレビでは従来、その後の消費者のアクションが見えづらい点が指摘されていました。しかし、今回のような事例から、テレビCMを情報の起点としたあと、オンラインでのコミュニケーションでエンゲージメントを高め、顧客のファン化を図るといった統合型のマーケティングが魅力的に見えてくるのではないでしょうか。

テレビは大規模な広告予算が必要とされる媒体ですが、オンライン施策と合わせることでよりレバレッジの効いたマーケティングが可能になりそうです。

デジタル上の指標を競合も含めて計測できるツール・eMark+

eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら

本記事へのお問い合わせはこちら | ビッグデータ×マーケティングで事業の成長を支援|株式会社ヴァリューズ

https://www.valuesccg.com/inquiry/

国内30万人規模の消費者行動から 確実に成果につながるデータ マーケティングを導き出すSaaS、eMark+(イーマークプラス)を提供する企業 VALUES。無料から有料アップグレードで ネット広告の市場+効果、キーワード調査、集客施策などの分析も可能。今すぐOODAを実現させましょう。

この記事のライター

ウィーン大学への留学を経て京都大学文学部卒業。
外資系大手ITコンサルティング会社に勤務後、フリーランスライターに転向。

関連する投稿


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

When X’s (formerly Twitter) specs changes, Bluesky was seen as a potentional alternative to X, but it struggled to gain traction. However, after removing its invite-only system on February 7, 2024, user numbers surged as anyone was now allowed to make an account. We'll examine user demographics and usage of Bluesky.


次世代SNS「Bluesky」のユーザーが急増中?Z世代の新たなトレンドになるか

次世代SNS「Bluesky」のユーザーが急増中?Z世代の新たなトレンドになるか

「Bluesky」は、X(旧Twitter)からの乗り換え候補として注目を集めたSNSです。リリース当初やXの仕様変更の際には話題になったものの、Xを代替するほどの規模にはなっていませんでした。そんな「Bluesky」ですが、2024年2月7日、ユーザー獲得のネックになっていた招待制が廃止され、誰でもアカウント登録が可能になったことで、ユーザー数が急増しています。そこで今回は、「Bluesky」の特徴や利用状況について調査し、今後の動向を占っていきます。


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ