カレンダー共有の「タイムツリー」、夫婦共演のテレビCMで月間ユーザー数が約1.6倍に。F1層の心を掴む?

カレンダー共有の「タイムツリー」、夫婦共演のテレビCMで月間ユーザー数が約1.6倍に。F1層の心を掴む?

中尾明慶さんと仲里依紗さんの夫婦共演CMが印象的な「タイムツリー」。アプリ内でコミュニケーションが取れるスケジュール管理アプリとして注目を集めるサービスです。本稿では、そんなタイムツリーを調査。サービスの特徴やユーザー傾向、マネタイズ方法など、サービスの実態を調べていきます。


中尾明慶さんと仲里依紗さんの夫婦共演CMが印象的な「TimeTree(タイムツリー)」。CMのストーリーを見ていても、夫婦のコミュニケーションを円滑にし、円満な家庭を支えてくれるサービスなんだろう、というイメージが伝わってきます。本稿では、そんなタイムツリーを調査。サービスの特徴やユーザー傾向、マネタイズ方法など、サービスの実態を調べていきます。

タイムツリーとは?

タイムツリーは、「共有とコミュニケーション」をテーマに作られたスケジュール管理アプリ。壁掛けカレンダーに家族みんなの予定を書き込んでいくように、スマートフォンの中のカレンダーで予定を共有でき、アプリ内でコミュニケーションを交わせることが特徴です。

家族や仕事など、相手に応じてカレンダーを共有できるほか、各予定にはコミュニケーションスペースが用意されており、共有相手へのコメントが可能。予定の相談や、記録に活用できる仕組みです。

これまで個別に相談していたスケジュール調整の手間を考えると、アプリ上で完結させられるのはとても便利です。明るく可愛らしいデザインも、ユーザーをワクワクさせ、スケジュール登録を"楽しい"と感じさせてくれる特長のひとつと言えるでしょう。

サービスサイトに掲載されているユーザーの感想には、タイムツリーの手軽なスケジュール共有とコミュニケーションの機能により「言った言わないがなくなった」「スケジュールの食い違いがなくなり、効率化された」などの声が寄せられています。

また、スケジュールの調整だけでなく、家族の思い出の記録として活用している事例もあるといいます。サービスの機能を活用し、ユーザー各々のアイデアでカスタマイズして使えるのがタイムツリーの魅力でもあるのでしょう。

過去1年のアプリのユーザー数をチェック

次に、ヴァリューズのWebサイト・アプリ分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使って、タイムツリーアプリの月別のユーザー数推移を見ていきます。

集計期間:2019年3月~2020年2月、デバイス:スマートフォン

こちらは、過去1年間のアプリユーザー数の推移です。タイムツリーとカレンダーアプリの「ジョルテ」を比較しました。

1年前(2019年3月)時点ではジョルテが大きく上回っていますが、徐々にタイムツリーがジョルテに迫り、11月にはタイムツリーが逆転。以降、ジョルテがほとんど横這いな一方で、タイムツリーはグンとユーザーを増やし、2020年2月にはMAUで100万人以上の差がついています。

実はタイムツリーのユーザー数が大きく伸びた2019年11月は、中尾明慶さんと仲里依紗さんの夫婦共演テレビCMの放送が始まった月です。CMが効果的に認知を広め、サービス飛躍のきっかけになったと言えるでしょう。

タイムツリーの認知度を調査

次に、タイムツリーの認知度を見てみましょう。

※2020年1月に株式会社ヴァリューズが実施したアンケート調査より

アンケート対象者のうち、タイムツリーを知っていた人は23.2%、実際にスケジュール共有した人は3.6%という結果となりました。

では、どのような人がタイムツリーに興味を持っているのでしょうか。内訳を調べるため、性・年代別の認知度も見てみます。

※2020年1月に株式会社ヴァリューズが実施したアンケート調査より

性年代別では女性・20代の認知度がもっとも高いという結果になりました。その次に高いのは女性・30代です。これらのことから、タイムツリーは若年層の女性に支持されていることがうかがえます。

これはサービスのターゲットとも一致しているように思われます。例えば、仲里依紗さんを起用したCMも、20〜30代女性の心に寄り添うようなクリエイティブになっています。さらに、サービスサイトにはユーザーインタビューが掲載されており、トップに登場するのは「新社会人の帆奈美さん」。普段のライフスタイルや、恋人や家族とのタイムツリーの利用シーンが紹介されています。

オフラインのテレビCMとデジタルコンテンツ、マルチチャネルで行うタイムツリーのブランディング活動にあるのは、一貫した世界観です。サービスの機能が伝わるだけでなく、共感してもらい、見る人に好奇心を抱かせるようなコンテンツに仕上がっています。ここにはポジショニングづくりや、STP戦略の巧みさを感じます。

「新社会人の帆奈美さん」のタイムツリーのユースケースを伝えるコンテンツ。その他にも夫婦や家族の利用シーンがユーザーに寄り添う形で記事化されている。

もうひとつ興味深い点は、タイムツリーの広告ビジネスです。タイムツリーでは、ユーザーが登録するスケジュールを学習し、ユーザーのこれからの行動に合わせたターゲティングができる広告ソリューションを提供しています。

過去のデータではなく、未来の予定に基づいた広告を配信できるのは予定管理アプリならではの特性。育児、ヘルスケア、レジャーなどカテゴリ設定できるUIになっており、適切なセグメントに広告配信されることが期待されます。

「未来にターゲティングできる唯一の広告ソリューション」というキャッチコピーでも語られているように、特性を活かした独自のマネタイズが成立しており、ビジネス設計も含めてサービスの一貫性を感じます。

まとめ

最後に分析内容をまとめましょう。タイムツリーは、

効果的なCMや巧みなデジタルコンテンツでターゲットユーザーをうまく取り込んでいる
サービスの特性を活かした広告モデルで優位性を生み出している

と言えます。そして、これらがうまく連動して成り立っているのは、土台となるターゲット設定とブランディングの一貫性があってこそでしょう。ユーザーが日常的に使うアプリとして浸透することで、今後のビジネスも広がっていきます。どのように展開していくのか、タイムツリーのサービス動向に注目です。

<分析概要>
ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+」を使用し、2019年3月~2020年2月のネット行動ログデータを分析しました。
※ユーザー数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

関連記事

「SDGs」検索数は過去1年で2倍に。企業の担当者がロゴのDLページや取り組み事例を調査か

https://manamina.valuesccg.com/articles/750

「持続可能な開発目標」、SDGsに対して、世の中ではどのような形で関心が寄せられているのでしょうか。検索ワード等をカギに分析していきます。

2019年に注目を集めた広告キャンペーンは? PayPayやコカコーラなどの事例まとめ

https://manamina.valuesccg.com/articles/691

2019年に集客に成功した広告キャンペーンをまとめました。サイト分析ツール「eMark+」を使い、訪問ユーザー数が前月比で急上昇したものをピックアップしています。広告キャンペーン設計に活かしてみてください。

この記事のライター

フリーランスPRおよびライターとして活動中。二児の母。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

Googleが2024年11月のコアアルゴリズムアップデート(November 2024 core update)をリリースしました。


データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「ライフスタイル・消費トレンド編」ページ数|153P)


AIライティングツールのSEO効果を感じている人は約85%!AIライティングツールの品質に対する期待は非常に高い【eclore調査】

AIライティングツールのSEO効果を感じている人は約85%!AIライティングツールの品質に対する期待は非常に高い【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、AIライティングツール利用者を対象に、SEO対策としてのAIライティングの有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ