新しくリリースされたサービスや調査など、マーケティングに関するニュースをお届けします。
ChatGPTブームが追い風に!生成AIを活用・検討の企業が6割超【帝国データバンク調査】
帝国データバンクは、ビジネスの将来性に関心が高まるオープンAI社開発の「ChatGPT」をはじめとした生成AI(人工知能)の活用状況について調査結果を発表しました。
CMerTV、ChatGPTでも利用のAI技術を活用した文脈ターゲティング配信サービスを開始
株式会社CMerTVは提供する動画広告プラットフォーム「PerfectView Network」において、ChatGPT等でも利用しているTransformerによる深層学習を利用したAI技術を活用した、記事の文脈(センテンス)を指定して配信する「センテンスAIターゲティング」サービスを開始しました。
IAS、Metaとの提携を拡大し、FacebookとInstagramのリール広告向け計測ツールを提供開始
世界をリードするメディア計測と最適化のプラットフォームであるIntegral Ad Scienceは2023年6月21日、MetaのFacebookとInstagramのリール広告向け計測ツールの提供開始を発表しました。IASは、2016年から始まっているMetaとのパートナーシップ拡大により、急速に成長しているMetaのリール動画フィードの広告に対して、ビューアビリティと無効トラフィックの計測を提供し、広告主は広告が実際のユーザーに見られていることを確認できるようになります。
DNPら3社、脱クッキー時代のターゲティング広告の配信・分析サービスを提供
大日本印刷株式会社(DNP)は、米国のLotame(ロタメ)社と株式会社ゲシェルと連携し、サードパーティークッキーに依存しないターゲティング(追跡型)広告の配信・分析サービスの提供を2023年5月25日に国内で開始しました。
ノバセル、マーケティング情報を発信するポータルサイト「ノバセル オープンラボ」開設
運用型テレビCMサービスを中心にマーケティングの民主化を目指すノバセル株式会社は、マーケティング情報の発信拠点となるオンラインコミュニティ「ノバセル オープンラボ」を開設しました。
Instagram、1対多でファンと交流できる「一斉配信チャンネル」を日本でも実装
Instagramは6月15日(米国時間)、クリエイターがファンと直接つながり、リアルタイムで1対多の交流ができる新機能「一斉配信チャンネル」を導入することを発表しました。同日より日本を含む全世界で使えるようになります。
広告代理店の生成AI活用については7割以上の広告主が肯定的【SO Technologies調査】
ソウルドアウト株式会社の連結子会社であるSO Technologies株式会社は、インターネット広告を広告代理店に委託している広告主を対象に、「インターネット広告代理店の生成AI活用に関する調査」を実施しました。
博報堂DYメディアパートナーズとCBCテレビ、AIによるドラマコンテンツ利活用の実証実験をスタート
株式会社博報堂DYメディアパートナーズと株式会社CBCテレビは、AIによるドラマコンテンツ利活用の実証実験をスタート。第1弾は、CBCテレビ制作ドラマ「スナイパー 時村正義の働き方改革」のTVer配信スタートに合わせ、そのプロモーション動画を、AIを活用して制作しました。
Pinterest 、2つの広告主向け新機能を発表!日本への提供は今年後半の予定
ビジュアル探索プラットフォームの Pinterest は6月15日、Pinterestでのキャンペーンの成功を加速させる2つの新しい広告ソリューションとして、「プレミア スポットライト」と「トラベルカタログ」を発表しました。
人気のECモールはAmazon・楽天の2強!1ヵ月の利用金額は1万円未満が最多に【Appliv TOPICS調査】
ナイル株式会社が運営するスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」が、ECモール利用実態に関する調査結果を発表しました。
熱中症の意識・対策は7月から 電気代は今まで通り【クロス・マーケティング調査】
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「熱中症に関する調査(2023年)」を実施。熱中症対策を行っている時期や熱中症と感じる瞬間、昨年と比べた今年のエアコンの使い方等に関する調査結果を発表しました。
LINEとヤフー、検索事業における連携を強化!LINEアプリの検索を「Yahoo!検索」へ切り替え
LINE株式会社とヤフー株式会社は、検索事業における連携を強化し、2023年6月下旬より「LINE Search」のweb検索を「Yahoo!検索」に切り替えることを発表しました。
GMOソリューションパートナー、AIがWebサイトを診断しSEO施策を提案する「AI SEOディレクター byGMO」提供開始
GMOインターネットグループのGMOアドパートナーズ株式会社の連結会社で、Web集客サービスを提供するGMOソリューションパートナー株式会社は、AIがサイトを診断しSEO施策を提案する新サービス「AI SEOディレクター byGMO」(テスト版)の提供を2023年6月12日(月)から開始し、同時にウェイティングリスト受付も開始しました。
アイレップ、デジタルマーケティングやDXに特化したクラウドソーシングサービス「DIGIFULコネクト」提供開始
株式会社アイレップは、デジタルマーケティングやDXに特化した人材のクラウドソーシングサービス「DIGIFULコネクト」の提供を開始します。「DIGIFULコネクト」は、フリーランスや副業人材向けコミュニティ「DIGIFULベース」と連携し、当社や博報堂DYグループをはじめとするクライアント企業の案件とデジタル領域で活躍する人材のマッチングを支援します。
サイバーエージェント、人工知能技術の研究開発組織「AI Lab」の京都拠点を設立
株式会社サイバーエージェントは人工知能技術の研究開発組織「AI Lab」において、研究体制の強化を目的に、京都の三条エリアに研究オフィスを設立。研究会・研究コミュニティの交流の場としての活用をはじめ、産学連携の取り組みにおけるサテライトオフィスとしての開放も検討するなど、社内外問わず研究者の活躍に貢献できる拠点を目指していくと発表しました。
HRテック系オウンドメディアの運用状況【Faber Company調査】
約1,700社のWebマーケティングを支援してきた実績のある株式会社Faber Companyが2023年6月13日、「マーケティングの取り組みに関する実態調査【2023年版】(前編)」の実施結果を発表しました。
Z世代が選ぶ2023年上半期トレンド大賞!「推しの子」「NewJeans」「AIインフルエンサー」などがランクイン【seamint.調査】
Z世代向けのサービス企画・コンサルティングやSNS運用代行を提供する株式会社seamint.は、「2023年上半期トレンド大賞」と「2023年下半期トレンド予測」について、全国の中学生・高校生・大学生1,700人に対してアンケート調査を行いました。
EC/D2C事業者の6割以上がデジタル広告の高騰を実感【SUPER STUDIO調査】
D2C支援事業やECプラットフォーム「ecforce」(イーシー・フォース)を提供する株式会社SUPER STUDIOは、自社ECサイト運営に携わる企業の担当者509名を対象に、「EC/D2C事業者のマーケティング活動における実態調査」を実施しました。
【生成AI】仕事での活用も期待高まる反面、安全性の不安もまだ多い【クロス・マーケティング調査】
株式会社クロス・マーケティングは、2023年5月、全国20~69歳の男女有職者7,532名を対象に「生成AIに関する調査(2023年)」として、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1,345人に対し、利用実態や意識を確認、勤務先での生成AIの導入状況や使い方、生成AIのイメージ、仕事への影響度・不安度、利用意向など調査・分析しました。
縦型ショート動画の利用実態と利用目的【GLAPentertainment調査】
株式会社GLAPentertainmentは、20代~40代男女2,972名を対象に「縦型ショート動画の視聴に関するユーザーアンケート調査」を実施しました。縦型ショート動画の機能を持つSNSの中でも、特に利用者の多かったTikTok、Instagramリール、YouTubeショートにフォーカスしてプラットフォームごとの利用者の利用特徴について比較し、平均視聴時間、視聴タイミング、視聴動画の傾向、動画をきっかけとした購買行動の有無などの調査結果を紹介します。