【9/15(火)】ウィズコロナ時代のウェブサイト大全|ヴァリューズ×イノーバ×Kaizen Platform共催ウェビナー

【9/15(火)】ウィズコロナ時代のウェブサイト大全|ヴァリューズ×イノーバ×Kaizen Platform共催ウェビナー

行動分析、コンテンツマーケティング、UI改善までウェブの専門家が大集合。ウィズコロナ時代のウェブサイト大全


ウィズコロナ時代のウェブサイト大全

弊社、イノーバ社、Kaizen Platform社の3社共催セミナーを開催します。

ウィズコロナ時代は、ウェブサイトが事業成長の鍵を握ります。
ただ、ウェブサイトの重要性はわかっていても、実際にウェブマーケティングを進めようとすると、

・ユーザーのトレンドの変化が早すぎて追いきれない
・集客するためのコンテンツ作成が急務だけど、社内にリソースがない
・アクセスやデータは増えているけど、活用したマーケティングのアイデアがない
・アクセスが増えているけど、コンバージョンが思ったほど増えない

など、様々な課題にぶつかることが少なくありません。

本セミナーでは、「ユーザー分析」「集客(コンテンツマーケティング)」「UI(サイトの中)改善」の専門家が一同に介し、ウェブマーケティングの成果を上げるための仕組みづくりについて、多数事例を交えながらポイントをお伝えします。

貴社のウェブマーケティングを進化させる決定版セミナー。ぜひご参加ください。

■対象者
マーケティング部門の責任者様、担当者様

■こんな方におすすめ
ウィズコロナ時代のWebサイト施策にお悩みの方

【セミナー内容】

16:00~16:20 株式会社ヴァリューズ
ウィズコロナ時代の最新の消費者行動
Web行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供するヴァリューズ社が、コロナ禍で加速する消費者の行動変化について実際のデータを用いて解説します。

16:20~16:40 株式会社イノーバ
今こそ取り組みたいコンテンツマーケティングのポイント
継続的な認知/リード獲得の手段として定着したコンテンツマーケティング。しかし、すぐには効果が現れない/何を目標に運用すればいいか分からない等、躓きポイントが多いのも事実。
成果を上げるための仕組みづくりについて、事例を交えながらおさえておきたいポイントをお伝えします。

16:40~17:00 株式会社Kaizen Platform
今なぜサイトのUIが事業成長の鍵を握るのか
3万件を超えるウェブサイト改善施策を支援し、その改善成功率が90%を超えるKaizen Platform社が、厳選された成功事例を通じて、なぜ今ウェブサイトのUIが大切なのか、そしてUIをどう改善すれば良いかをご説明します。

17:00~17:15 パネルディスカッション

【開催日時】2020年9月15日(火)16:00-17:15

【参加費】無料

【視聴方法】Zoomウェビナー

【講演者】
株式会社ヴァリューズ データマーケティング局 コンサルティング2G マネジャー/マーケティングコンサルタント 入場 紀明

京都大学大学院 工学研究科修了
入社後1年間は広告代理店や制作会社など多岐にわたるパートナーとのマーケティング支援活動に従事。
その後、コンサルタントとして自動車メーカーや日用品メーカー、航空会社、メディア企業など業界を問わず大手企業と対峙し、マーケティングサポートを実行。

株式会社イノーバ 代表取締役CEO 宗像 淳
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメディアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。

株式会社Kaizen Platform ソリューション事業部 Sales 村上 明英
株式会社リクルートに入社、同社のマーケティング部門で、新規情報 誌「じゃらん」「ゼクシィ」「R25」など35タイトル、100版以上の創刊に携わった後、アド・オプティマイゼーション推進室の立ち上げに参画。約200社のWebサイトに対して集客効果最大化に貢献。
その後、2014年にKaizen Platform, Inc.に参加。(現在は株式会社KaizenPlatform) Salesとして、オフライン、オンラインを問わず顧客のユーザー獲得を支援し続けてきた経験を元に、本質を突いた提案で国内大手企業のWebサイト改善による経営革新と事業成長を支援中。

セミナーのお申込みはこちら

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


セミナー

関連する投稿


【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


最新の投稿


【大阪・関西万博】注目パビリオンランキングTOP10。年代別の特徴も

【大阪・関西万博】注目パビリオンランキングTOP10。年代別の特徴も

2025年4月13日、大阪・関西万博がいよいよ開幕しました。国内はもちろん、海外からも多くのパビリオンが出展され、最先端技術や文化が体感できます。そんなパビリオンのなかで、期待度が高いパビリオンは一体どれなのでしょうか。今回は大阪・関西万博公式サイト等の訪問者数から、注目されているパビリオンをランキング形式で紹介します


Meta、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始

Meta、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始

Metaは、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始したことを発表しました。本アプリは、長時間のカメラ撮影、高度な編集ツールやデータに基づくインサイトなど、動画作成のプロセスで必要なツールがすべて揃っており、スマートフォン上で魅力的な動画を作成できるのが特長です。


OpenAI、ChatGPTにショッピング機能を導入

OpenAI、ChatGPTにショッピング機能を導入

OpenAIは、ChatGPTに新たなショッピング機能を導入しました。​本機能は、GPT-4oおよび4o-miniモデルで利用可能で、Plus、Pro、Free、ログインしていないユーザーも含め、全世界で順次展開されています。


AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

株式会社ADWAYS DEEEは、提供するリワード広告配信プラットフォーム「AppDriver」に搭載する「プッシュリワード」において、新機能「インサイトターゲティング」を提供開始したことを発表しました。


低アルコールの代表「ほろよい」。「華よい」との違いは?ブランド戦略を徹底調査

低アルコールの代表「ほろよい」。「華よい」との違いは?ブランド戦略を徹底調査

若者の「アルコール離れ」が叫ばれる中、お酒が苦手な人でも飲みやすい設計で、低アルコール市場を席巻するサントリーの「ほろよい」。2024年9月には、同じく果実系の低アルコールブランド「華よい」がキリンから登場しました。今回は華よいと比較しながら、ほろよいの集客戦略と購買状況について分析していきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ