中国の主要越境ECサイト9選〜CtoCから共同購入まで注目プラットフォームを解説!

中国の主要越境ECサイト9選〜CtoCから共同購入まで注目プラットフォームを解説!

「618」や「W11」等のキャンペーンで大きな売り上げが報じられる中国越境EC。サイト・プラットフォームにはどのような種類があるのでしょうか。モール型、CtoC型などに越境ECを分類し、9つのプラットフォームを取り上げた上で特徴を解説します。


越境ECとは何か?

越境ECとは、国境を越えて行われる通販の総称です。Amazonや楽天市場等の日本人にもなじみの深いサービスも、海外に向けて販売を行えば、一種の越境ECという事ができます。グローバル全体では、Amazonの様な大手プラットフォームや、企業の直販サイトが有力です。

しかし、市場環境が特殊な中国では、越境ECも独自のプラットフォームが存在し、多様な発展を遂げています。今回は、そんな中国の越境ECについて解説します。

中国向け越境ECの仕組みと特徴

中国越境ECの仕組みは、大きくは2つに分かれます。

①保税区活用型:
中国国内の保税区に商品を保管しておき、保税区から消費者に商品を発送する。

②直送型:
中国国外から中国国内の消費者に直接商品を発送する。

また、中国越境ECに取り組むメリット・デメリットとしては、大きくは以下があげられます。

■メリット 
・商圏の幅が広がる
・市場拡大に伴い参入がスムーズになってきている
 
■デメリット
・代金回収リスクに伴う対策コストがかかる
・販売先に合わせた決済/発送/言語が必要になる

中国ではメーカーの直販サイトはあまりメジャーでなく、ECモールでの販売が一般的です。ただし、ECモールは出店の際に保証金が必要な場合が多いので、その点は注意が必要です。

では、その中で日本商品はどのようなものが売れているのでしょうか?
中国人が越境 EC サイトで直近 1 年以内に購入した日本製品」上位5カテゴリは以下のようになっています。

①基礎化粧品(46.9%)
②メイクアップ化粧品(46.1%)
③食品(43.5%)
④マンガ・アニメ(43.2%)
⑤フェイスケア用品(37.8%)
※( )の中は越境ECで何か商品を購入した人のうち、該当カテゴリ商品を購入した割合
※経済産業省『平成30年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)』より


化粧品が目立ちますが、マンガ・アニメ等の日本らしさある商品も買われている事が分かります。

注目の中国越境ECサイト9選

次に、具体的なECの種類を見ていきましょう。

中国のECモールは、アリババ系、テンセント系、その他の3つに分かれ、その中でもそれぞれ幾つかのタイプが存在します。

■モール型

1.天猫国際(tmall 国際)

小林製薬の天猫国際旗艦店

中国ECシェアNO.1のECです。アリババが主体で運営しており、出店型の販売モデルです。日本企業は自社でモールに出店し、運用しなければなりませんが、現地法人が不要という特徴があります。越境ECやインバウンドで有名な小林製薬をはじめ、多くの日本メーカーが出店しています。

また出店審査が厳しく、偽物や粗悪品の対策に力を入れており、商品としては食品や服、アクセサリーなどが売れ筋です。

2.京東国際(JD Worldwide)

京東トップページ

TencentグループのECです。日本館を設置しての誘致に力を入れており、全体の70%は出店型、30%は卸売型の販売モデルとなっています。日本企業専門の「日本館」も盛況です。デジタル家電に強いのが特徴で、海外メーカーの掃除機や髭剃り等も多く販売されています。

■CtoC

3.taobao(タオバオ)

taobaoトップページ

アリババ傘下のECです。一般消費者同士の取引ができるCtoCプラットフォームです。モノだけでなく、「翻訳」や「動画編集」といったサービスも販売されており、幅広い地域や年齢層が利用する総合的なサイトです。

■SNS連携型

4.小紅書 Red

小紅書でのフェイスマスクの投稿

23~28歳の若者に人気のSNS「小紅書」に、EC機能が備わったものです。買い物の感想/商品口コミ/好みの共有と買い物が同一上で可能なことが特徴。インフルエンサーの起用も実施しています。もともと女性の利用者が多い事もあり、商品としては、バッグ、靴、保健品、美容用品、個人ケア用品などが中心となっています。

5.Wechatのミニプログラム

花王メリーズのミニプログラム

ミニプログラムは、アプリ内アプリともいえる存在で、インストール不要で大もとのアプリに付属するEC軽量アプリです。中国最大のSNSプラットフォーム、Wechat内に存在し、SNSでの膨大なユーザー基盤を保持している点で成長が期待されています。

■卸売り型

6.網易考拉海購(Kaola.com)

考拉での日本関連商品

卸売り型の販売モデルです。網易考拉海購が買い付けた商品を直販方式で販売しているため、ユーザーは偽物かどうか心配する必要がない点が大きな魅力となっています。利用ユーザーは19歳~35歳の女性が多く、商品ではベビー/マタニティ用品、日用品が中心です。

7.唯品会(vip.com)

唯品会の日本アパレル

卸売型の販売モデルです。考拉同様、メーカーや正規代理店から仕入れをするため偽物の恐れがないことがメリットです。商品ジャンルが他ECよりも絞られており、期間限定で割引価格等の特典付きの商品を販売する手法を取り入れています。商品としては女性向けで美容用品、アパレル、マタニティに強いのが特徴です。

■共同購入型

8.併多多(ピンドゥオドゥオ)

併多多のアプリ内の様子

購入者が多いほど価格が下がるという仕組みの共同購入型ソーシャルECです。こちらは代表者が商品をロットで仕入れ、それをグループの仲間に販売する形式です。国内UU数ではアリババと首位を争うサービスですが、アリババなどと異なり地方都市や高齢者を主な対象としています。

■日本企業が運営

9.全日空海淘

全日空海淘のアプリ内の様子。ミズノが大きく露出している。

日本企業である株式会社ACDがANAホールディングスの出資を受けてリリースしたBtoC越境ECサービスです。直輸入での日本直送型の販売モデルとなります。

商品としては、日本発祥ブランドの化粧品などの取り扱いが特徴的です。日本企業ならではのサポートや、日本に特化して商品を扱っている点、分析用のデータを豊富に提供している点なども魅力と言えます。

まとめ

各モールに特徴があり、また複数のモールでも中国人の使い方も異なっているのが垣間見えたかと思います。出店先やチャネル戦略も、それに合わせた形で設計していく必要があると言えそうです。

▼マナミナではライオン株式会社の越境ECの取り組み事例を紹介した記事を公開しています。併せてご覧ください。

ライオンが中国の生活者の意外なインサイトを掴んだオンラインチャット調査とは? 越境ECの取り組みを聞いてみた

https://manamina.valuesccg.com/articles/927

伸長する中国市場への越境ECを伸ばしていきたい国内各社ですが、中国消費者の購買行動や嗜好をつかむのに手間取り、適切な商品開発やマーケティングができていない場合も多い状況。そこでライオン株式会社ではヴァリューズの中国オンラインチャット調査を使用し中国の生活者の実態把握を行いました。ライオンでリサーチ業務に携わる高木優さん、ヴァリューズの姜に取材します。

▼越境ECサイトの実態調査をホワイトペーパーにまとめました。興味のある方は無料ダウンロードしてご覧ください。

越境ECサイトではT-mall(天猫)の利用者がトップ!「中国越境ECに関する実態調査」結果レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1139

コロナ禍で実店舗のインバウンドが難しい今、越境EC、すなわち通販サイトを通じて行う国際的な電子商取引(EC)に注目が集まっています。国内企業でも越境ECであれば、日本にいながら海外市場を開拓できます。今回は中国人の越境ECの利用実態について、アンケートで詳しく調査しました。(ページ数|22p)

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

京都の大学で長らく中国哲学史を研究。現在は事業会社に対するマーケティング支援を担当。中国・東南アジアを中心にグローバルリサーチにも携わっている。趣味は旅行と文献研究。

関連するキーワード


中国市場 EC

関連する投稿


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


中国シルバー経済の新傾向を調査

中国シルバー経済の新傾向を調査

日本と同様、年々高齢者の割合が高くなっている中国。中国民政部が発表した《2023年民政事業発展統計公報》によると、2023年末の時点で全国の60歳以上の人口は29,697万人に達し、総人口の21.1%を占めました。高齢者の増加に伴い、近年中国では“銀髪経済”(シルバー経済)という高齢者を主力とした現象が発生しており、高齢者の間で新たな生活様式が広がっています。


「感情」で消費する中国のZ世代

「感情」で消費する中国のZ世代

新型コロナウイルスが終息した後、経済が低迷しているように見える中国ではさまざまな新しい消費現象が現れています。以前から話題となっていたシティウォーク、ペット経済、リラックス感のあるファッションや「搭子社交」など、これらの現象をよく考えてみると、一つのキーワードに辿り着きます。それが「感情」です。社会的地位を証明するためにブランド品を追い求め、他人に自慢するのではなく、現在の中国のZ世代は、むしろ自己の癒しに注目し、一つの活動や商品を購入する際に自分に「感情的な価値」をもたらすかどうかを重要視しています。この現象は中国で「感情経済」を生み出すに至りました。本記事ではこの現象について詳しく紹介します。


掃除の悩みや求めることは同じ?中国における家庭の掃除意識を調査

掃除の悩みや求めることは同じ?中国における家庭の掃除意識を調査

コロナ禍が後押しとなって、中国において家庭掃除への関心が高まっています。その中でユーザーは掃除に関してどのようなことに苦労し、どのようなことを望んでいるのでしょうか。ヴァリューズ独自の中国定性調査サービス「百路QIC(ヴァリュークイック)」を用いて、ユーザーの本音を明らかにしました。


中国Z世代における消費観“情緒経済”の特徴とは|ホワイトペーパー

中国Z世代における消費観“情緒経済”の特徴とは|ホワイトペーパー

巨大市場中国。本調査は、中国の消費者の消費動向、購買実態や新しい消費トレンド、消費観を明らかにすることを目的として調査。中でもキーとなるのは、世代間比較。この比較を行うことで、“情緒経済”を重視していると言われているZ世代の特徴や、居住地域によるZ世代内の消費観の差について検討が可能となっています。海外展開事業担当者の方や中国Z世代向けマーケティングを考えている方必見のレポートです。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ