令和の占いブームを徹底調査。火付け役はテレビ番組『突然ですが占ってもいいですか?』

令和の占いブームを徹底調査。火付け役はテレビ番組『突然ですが占ってもいいですか?』

今、若い女性を中心に、「占い」が密かなブームです。コロナ禍で将来に不安を抱いているのか、はたまた、出会い系サービスのひとつなのか…など、背景を探っていたら、どうやらテレビ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)が火付け役になっているようです。今回は「占い」ブームについて、ネット上では誰がどんな目的で関心を持っているのかなど、検索データから徹底調査します。


「占い」に関心があるのはどんな人?

「占い」に関心がある人たちを調べるため、インターネット上で「占い」と検索した人のユーザー数と属性についてみていきます。

「占い」検索数が伸びている

まずは「占い」と検索したユーザー数の推移から分析します。

下のグラフのように、2020年4月以降増加傾向にあります。2020年4月15日に放送が開始されたテレビ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)の影響が考えられます。

「占い」検索ユーザー数推移

「占い」検索ユーザー数推移

期間:2019年6月〜2021年5月
デバイス:PCおよびスマホ

『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)

「占い」検索は女性が約70%を占める

続いて、「占い」を検索したユーザーの属性について詳しく見ていきましょう。
下のグラフのように、性別は約7割が女性、年代は40代が最多、20代、30代も多いようです。

「占い」検索ユーザー属性/性別

「占い」検索ユーザー属性/性別

期間:2019年6月〜2021年5月
デバイス:PCおよびスマホ

「占い」検索ユーザー属性/年代

「占い」検索ユーザー属性/年代

期間:2019年6月〜2021年5月
デバイス:PCおよびスマホ

占い師「星ひとみ」さんの人気が急上昇

次に「占い」と掛け合わせて検索されているキーワードを分析しました。その結果、占い師「星ひとみ」が2位の「無料」というワードに大差をつけて1位でした。

星ひとみさんは、『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)にレギュラー出演中、数々の芸能人を占い話題沸騰中の占い師です。

「占い」と掛け合わせで検索されたキーワードランキング

「占い」と掛け合わせで検索されたキーワードランキング

期間:2019年6月〜2021年5月
デバイス:PCおよびスマホ

「星ひとみ」の検索ユーザー数推移を見ても、ユーザー数が急増したのは2020年4月の同番組出演がきっかけになったことがわかります。

「星ひとみ」検索ユーザー数推移

「星ひとみ」検索ユーザー数推移

期間:2019年6月〜2021年5月
デバイス:PCおよびスマホ

また、「占い」検索後の流入サイトランニングは以下のとおりでした。
やはり星ひとみさん関係のコンテンツが上位を占め、当たると評判の人気占い師の占いや診断を無料で体験できるWebサイト「占いCOLLECTION」でも星ひとみさんの指名が目立ちます。

「占い」検索後流入ページランキング

「占い」検索後流入ページランキング

期間:2019年6月〜2021年5月
デバイス:PCおよびスマホ

また、「占い」検索ユーザーのニーズは、「無料」「恋愛・結婚・相性」「有名占い師」に集約されそうです。ワードネットワークで詳しく見ていきましょう。

占いのニーズは「無料」「当たる」「恋愛・相性」

ワードネットワークで分析したところ、占いを検索するユーザーの関心の軸は「無料」「当たる」「恋愛・相性」「時期(2020年)」が主でした。また、数いる占い師の中でも、「星ひとみ」「ゲッターズ飯田」の人気が高いことがわかります。

また、東京と大阪のみ地名が上がっていますが、対面での占いより、ネット上の占い・無料診断にニーズが集中しているとみてよいでしょう。

「占い」ワードネットワーク

「占い」ワードネットワーク

期間:2019年6月〜2021年5月
デバイス:PCおよびスマホ

まとめ

今回は「占い」について分析しました。「占い」検索ユーザーは2020年4月以降好調に推移しており、そのきっかけのひとつが『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)だと推測されます。

同番組は星ひとみさんがレギューラー出演し、話題となっていますが、「占い」と掛け合わせで検索されたキーワードも「星ひとみ」が1位、流入ページも星ひとみ関連サイトが上位を占めました。

また、「占い」を検索したユーザーの属性は約7割が女性、年代は40代が最多で、20、30代も多く見られました。

占いを検索するユーザーの関心の軸は「無料」「当たる」「恋愛・相性」「時期(2020年)」が多いようです。

今回の分析には、マーケティング分析ツール『Dockpit』を使用し、ユーザーのデジタル行動を分析しました。

『Dockpit』は、競合サイト分析や消費者のトレンド調査にとても役立ちます。もし宜しければ、無料版もありますので、下記よりご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

ChatGPTやGeminiをはじめとした生成AIが近年急拡大しています。生成AIではテキストのみならず画像や音声など様々なものを出力できますが、実際はどのように使われているのでしょうか。本稿では、そんな生成AIを利用するユーザーの属性や関心を比較・分析し、各AIとそのユーザーの実態を明らかにしていきます。


富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

高ランク帯のクレジットカードのなかでも特に持つ人が限られているというプレミアムなカード、通称"ブラックカード"。ブラックカードを持つことに憧れているという人も多いのではないでしょうか。本記事では、ブラックカードに関心を持つ人々の検索傾向やターゲット層の特徴を深掘りし、どのようなプロモーション施策が効果的かについて考察します。


「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

物価上昇が以前と続く2025年3月。様々な分野で値上げが行われていますが、人々から特に関心を集めているのはどの物価なのでしょうか。この記事では、値上げに関連する検索ワードから、人々がどの値上げに注目しているか、2025年と2024年それぞれで分析していきます。


オンライン診療は何科が多い?検索者データから分かったニーズのある科とは

オンライン診療は何科が多い?検索者データから分かったニーズのある科とは

受診の予約から薬の受け取りまで、自宅で完結する「オンライン診療」。どのような症状で受診を検討する人が多いのでしょうか。市場規模の今と今後とは。受診の検討者データから、ニーズと市場の動向を調査しました。


なぜ推し活グッズは手作りされているのか。界隈別のグッズ事情を調査

なぜ推し活グッズは手作りされているのか。界隈別のグッズ事情を調査

「推し活」という言葉もすっかり一般的になった昨今。推し活をより楽しむための「推し活グッズ」ですが、その入手方法は変化しつつあるようです。公式グッズだけでなく、グッズ作成サービスを利用したものや手作りによる非公式グッズも大きく勢いを増しています。この記事では、推しのジャンルとよく使われる推し活グッズから、推し活グッズの入手方法、そして流行の手作りグッズについて調査・分析しました。


最新の投稿


より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

トレンドの変化が速い、と言われている中国市場。「最近、中国市場の変化が掴めない。言語の壁もあり、中国人生活者の考え方がよくわからない。」というのも多く耳にします。従来の調査には1ヶ月以上の時間が必要ですが、サブスクリプション型のWeb調査ツール「ValueQIC(ヴァリュークイック)」なら、言語の壁を感じることなく最短1週間で調査結果を確認することが可能です。第1回は、その特徴を事例とともにご紹介します。※本資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードいただけます。


インフルエンサー活用の選定基準は「商品やサービスとの親和性」!7割が成功を実感するも「購買に繋がらない」課題も【PRIZMA調査】

インフルエンサー活用の選定基準は「商品やサービスとの親和性」!7割が成功を実感するも「購買に繋がらない」課題も【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、インフルエンサーを事業プロモーションに活用したことがあるBtoC業界の企業担当者を対象に「【2025年版】インフルエンサーPRの実態調査」を実施し、結果を公開しました。


博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

株式会社博報堂DYホールディングスは、全国15~69歳の生活者を対象に、メタバースに関する現状の生活者意識や動向を把握することを目的とした「メタバース生活者定点調査2024」を実施し、結果を公開しました。


Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Appleは、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースにより、Apple Intelligenceを日本語をはじめ、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)、英語(シンガポール)、英語(インド)の8つの新たな言語に対応したことを発表しました。


8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、Webサイトの継続的改善と効果測定に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ