仕事管理ツール「Notion」がデザイナーやエンジニアの間で人気な2つの理由とは?関心層をログデータで調査

仕事管理ツール「Notion」がデザイナーやエンジニアの間で人気な2つの理由とは?関心層をログデータで調査

「Notionは、僕らにとってのオフィス」。愛するユーザーがそう語るのが、仕事管理ツール「Notion」です。2019年には100万人ほどだったNotionのユーザー数は、2021年現在では全世界で1,000万人を超えており、すでに日本法人も始動しています。そんな話題沸騰中のNotionですが、そもそもいったいなぜ人気なのでしょうか? また、どんな人が関心をもっているのでしょうか。Web行動ログ分析ツール「Dockpit」を用い、Notionの人気の理由やユーザー像を調査します。


直近1年でMAUが4倍増!話題沸騰中の「Notion」とは?

情報管理ツール「Notion」は、仕事をするにはこれ一つあればOKという「オールインワンの万能ツール」と言われています。

公式サイトでも「All-in-one workspace」と表現されている通り、単なるタスク管理の域を超え、ドキュメント管理からプロジェクト管理、社内Wikiまで幅広い機能をカバーしています。団体向けと個人向けのプランがあり、個人向けのプランは無料で利用できます。

法人向けプランはNikeやPixar等の企業にも導入されており、デザイン、セールス、マーケティングといった各チームの目的に合わせて機能・UIを設計することができます。日本での導入事例としては、スマートニュース株式会社が全社導入(社員数は約400名)しているようです。

そんなNotionですが、日本での人気も右肩上がりに増加しています。Notionの公式ホームページに訪問したユーザー数推移を、Web行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて見てみましょう。

Notionの訪問ユーザー数推移
期間:2019年6月~2021年5月
分析ツール:Dockpit

サイトユーザー数が直近1年間で4倍に増加していることからも、Notion人気の高まりが見受けられます。

Notionが人気な2つの理由とは?

続いて、Notionが他の仕事管理ツールとどう違うのか見ていきましょう。次の2点が人気の理由ではないかと考えられます。

メモやTodo、カレンダーがこれひとつ!「オールインワン」の万能ツール

Team wiki機能(左上)、プロジェクト・タスク管理機能(右上)、メモ&ドキュメント管理機能(左下)、チャット機能・紹介、シェア機能・他ツールとの連携機能の例(右下)
出典:https://www.notion.so/

多くの人は、スケジュール管理はGoogle Calendar、メモはスマホの純正メモアプリやEvernote、タスク管理はTrelloなど、用途に応じて複数のツールを使い分けているのではないでしょうか。法人では、それらに加えてSlackやMicrosoft Teamsなどのコラボレーションツールも活用されていることでしょう。

Notionは単体でこれらの機能を幅広くカバーしているため、各種ツールを行ったり来たりせずとも情報を管理、整理することができます。

快適な環境を自分好みに設計できる「UI」

用途に合わせて設計するUIの例(メモ、タスク管理、ジャーナル、求人)
出典:https://www.notion.so/

Notionの最も大きな特徴は自由にUIを設計できる「遊び心」「柔軟性」です。豊富な機能の中で自分が利用したいものだけを選び、自分の好きなようにUIを設計できます。

設計の自由度が高い分、自分の望む形に設計するのは難しいですが、他のユーザーが作ったテンプレートをダウンロードすることもできます。

Notionはどんな人に人気?「情報感度の高い関東の20代」が中心か

「Notion」の公式サイトへの訪問ユーザー属性の性年代別、居住地域別の割合を見てみましょう。

Notion訪問ユーザーの性別比較
期間:2019年6月~2021年5月
分析ツール:Dockpit

Notion訪問ユーザーの年代別比較
期間:2019年6月~2021年5月
分析ツール:Dockpit

Notion訪問ユーザーの居住地域別比較
期間:2019年6月~2021年5月
分析ツール:Dockpit

性別は男性がおよそ6割を占めています。年代は20代が39%、30代が26%と、若年層のユーザーが多いことが分かります。また、ユーザーの居住地域にも特徴があり、関東地方のユーザーが54.7%と過半数を占めています。

このことから、情報感度の高い関東の若年層を中心に人気を集めていると言えるのではないでしょうか。

さらに具体的なユーザー像を探るべく、「Notion」検索ユーザーが具体的に何に関心を持っているのか、関心ワードから分析します。

Notion訪問ユーザーの関心ワード
期間:2019年6月~2021年5月
分析ツール:Dockpit

関心ワードの1位は「MARKDOWN」。NotionでUIをカスタマイズする際のMarkdown記法が多くの関心を集めていそうです。

続いて、2位~7位まではエンジニア関連のキーワードが見受けられます。Google が提供するアプリ開発のモバイル プラットフォーム「firebase」や、主にフロントエンド開発で用いられる「Vue」「DEV」「NPM」「REACT」などが見受けられました。また、10位にはPFUの高級キーボード「Happy Hacking Keyboard(HHKB)」があり、フロントサイドのエンジニアやWEBデザイナーといったユーザーの特徴がありそうです。

8位、9位には「タスク管理」「TODOLIST」といったNotionが持つ機能についての関心も見受けられました。こちらは他のキーワードに比べると女性比率が比較的高いようです。

まとめ|複数の仕事をパソコンひとつでこなすワークスタイルに合致

今回は、仕事管理ツール「Notion」について分析しました。自分好みの管理画面を簡単にカスタマイズして作ることのできるNotion。利用しているユーザーには20代が多く、関東地方に住んでいる人が54.7%と過半数を占めていました。

ちなみに、Twitterで「Notion」を含む投稿をしているユーザーを見てみると、フロントサイドのエンジニアWEBデザイナーなどが多いようです。その他、ライターやイラストレーター、スタートアップで働く人々、フリーランス、就活生やデイトレーダーといったユーザーも多く見受けられました。

こうした人々の投稿を見ると、多くのユーザーはタスク管理とドキュメント管理機能をよく活用しているようです。また、デザイナーやイラストレーターのユーザーのなかには、気に入ったデザインをNotion上にストックして、いつでも見返せるよう工夫している方もいました。タスク管理を行いながら、仕事に必要なメモやアイデアを保存し、スケジュールも管理し……と、Notionだけでほとんどの仕事管理を行っているのではないでしょうか。

今回の調査で浮かんできたNotionのユーザー像の特徴は「情報感度の高い関東の若年層」「エンジニアやデザイナー関連の職業」です。自分が所属している会社の仕事だけでなく、自らのスキルを伸ばすためだったり、単純に面白そうといった理由で様々なプロジェクトに参加し、仕事を行うワーカーも増えてきました。コロナ禍を機にテレワークも進み、パソコンひとつで仕事を行える環境も整ってきています。

日本語版のリリースも予想される「Notion」はますます普及が進んでいくのではないでしょうか。今後の動きに注目です。

【分析概要】
・全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報にもとづき分析
・行動ログ分析対象期間:2020年6月〜2021年5月
※ボリュームはヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測
※対象デバイス:PC・スマートフォンの両デバイス

▼今回の分析にはWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を使用しています。Dockpitは国内の主要Webサイトのユーザー数や滞在時間などの基本指標に加え、集客構造や流入ワード分析から競合サイトを分析したり、消費者のトレンド調査を行ったりできる万能ツール。無料機能もありますので、興味のある方は下記よりご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

2022年4月に新卒としてヴァリューズに入社しました。それまでは大学院でダイヤモンド半導体について研究しつつ、ヴァリューズの内定者アルバイトとして働いていました。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「ライフスタイル・消費トレンド編」ページ数|153P)


いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

2024年7月、いすゞ自動車は新型トラック「ELFmio」を発表しました。普通自動車免許で運転でき、「だれでもトラック」と銘打たれるこのトラック。狙いは物流を担うトラックドライバー不足の解決です。そんなエルフミオのインパクトを、Webサイト訪問者データを通じて分析しました。


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ