通信事業者別スマホユーザー徹底調査レポート|新プランに対するユーザーの動向を分析

通信事業者別スマホユーザー徹底調査レポート|新プランに対するユーザーの動向を分析

2020年12月にNTTドコモが「ahamo」を発表したのを皮切りに、auが「povo」、ソフトバンクが「LINEMO」という新ブランドで料金プランを発表し、2021年3月頃から各サービスがスタートしました。またその後は、楽天モバイルが「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表、auは更に「povo2.0」の提供を新たに開始するなど、スマートフォン向けの新料金プラン市場が活気を帯びています。そこでVALUESでは、スマートフォンユーザーへのアンケート配信、インターネット行動ログデータを用いたユーザー検討行動の分析を実施し、現在の携帯電話会社の実態と新プランの動向をレポートにまとめました。


どんなレポート?

総務省発表の情報通信白書(令和3年版)によると、携帯電話やスマートフォンなどのモバイル端末の保有率は9割を超え、中でもスマートフォンの普及は8割以上の世帯で保有しているという今。

この大きな市場を捉えるべく、携帯電話各社は様々な市場獲得の策を講じています。特にスマートフォン向け新料金プランの激戦は、今なお継続中と言えるでしょう。

このレポートでは、現在の携帯電話各社の実態と新プランの動向、それに対するスマートフォンユーザーの動きを徹底調査。ヴァリューズ保有モニタのスマートフォンユーザーにアンケート調査を実施し、加えてインターネット行動ログデータを用いてユーザーの検討行動の分析を行ないました。

・携帯電話会社のチャーンイン/チャーンアウトの実態

2021年10月の調査時点では、以前の自主調査時より3大キャリアの割合が大きく減り、サブブランド・MVNO・楽天モバイルの割合が増加。今後はさらに楽天モバイルとUQmobileの割合が増え、3大キャリア・MVNOの割合は減少方向にあると推測できそうです。

携帯電話会社のチャーンイン/チャーンアウトの実態

携帯電話会社のチャーンイン/チャーンアウトの実態

・新プラン乗り換え割合

3大キャリアユーザーのうち、現在のユーザーが同社新プランに乗り換えた割合は、ドコモの「ahamo」が最も多く10.1%に。

新プラン乗り換え割合

新プラン乗り換え割合

・各社新プランの認知・検討状況

認知率、検討、最候補すべてでトップは「ahamo」。
現在のユーザーベース(上段右図参照)で見てもその割合は高く、半数以上の人が乗り換えを検討しており、ユーザーの囲い込みができている様子が受け取れます。一方、全体ベースでのグラフを見てみると、認知に対する検討、最候補割合が最も高かったのは「Rakuten UN-LIMIT VI」となりました。

各社新プランの認知・検討状況

各社新プランの認知・検討状況

上記はレポートの一部となっています。

詳細なレポートは無料でダウンロードできます。下記フォームからお申し込みください。

目次

調査実施概要
現在の携帯電話会社の実態

 ・携帯電話会社のチャーンイン/チャーンアウトの実態
 ・現在の携帯電話会社の市場規模把握
 ・新プラン乗り換え割合
 ・各携帯電話会社の満足度
 ・各携帯電話会社の満足度~大手キャリアの既存プランと新プラン者の比較~
新プランの実態
 ・各社新プランの認知・検討状況
 ・【前回調査との比較】各社新プランの認知・検討状況はどう変化しているか?
 ・前回調査時に検討していた人は実際に乗り換えたのか?
 ・3大キャリアユーザー×新プラン認知者の乗り換えない理由
 ・新プラン検討者の検討プロセス~乗り換える人の検討きっかけと検討先選定理由~
新プラン乗り換え検討者の深堀り~ログ分析~
 ・新プランの検索状況
 ・実際に乗り換えた人と乗り換えなかった人では行動ログは異なるのか?
調査結果まとめ

※レポートP.18の「新プランの各公式サイト接触月次変化(ユーザー数推移)」に一部修正が入りました。povoについて旧ドメインも集計対象としております。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。(修正日:2022年2月24日)

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|通信事業者別スマホユーザー調査レポート ~ 新プランに対するユーザーの動向

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

Gen Z has been enjoying videos since their school days and known as one of the first to adopt short-form videos. We’ll analyze how they use video-format social media and compare with Gen X and Y. This analysis will cover medium usage, popular content, daily integration, purchasing behavior, and awareness.


自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

日本生活協同組合連合会の「節約と値上げ」の意識についてのアンケート調査結果によると、回答者全体の93.3%の人が節約を意識しているという今、何かとメディアで取り上げられているのが「プチ贅沢」。本レポートでは、どのようにして「プチ贅沢」が生活に取り入れられているのか、日常生活における小さな幸せの追求が、どのようにして個人の生活の質を向上させているかという視点で、中でも手軽に取り入れられる「スイーツのプチ贅沢」にフォーカスを当て、考察しました。<br>※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。商品企画やマーケティングをご担当の方はぜひご確認ください。


YouTube, Shorts, & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 1>

YouTube, Shorts, & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 1>

Gen Z has been enjoying videos since their school days and known as one of the first to adopt short-form videos. We’ll analyze how they use video-format social media and compare with Gen X and Y. This analysis will cover medium usage, popular content, daily integration, purchasing behavior, and awareness.


YouTube, YouTube Shorts, & TikTok usage: TikTok is about 40%! “Learning” for YouTube & “Trends” for TikTok

YouTube, YouTube Shorts, & TikTok usage: TikTok is about 40%! “Learning” for YouTube & “Trends” for TikTok

Compared to YouTube, which has a high usage rate, what is the usage rate of short-form videos, like YouTube Shorts and TikTok? What are their most popular videos, their position in daily life, how are they used? Which leads to purchasing a product? Based on the survey data, we investigated the usage of each medium.


【調査リリース】YouTube・YouTubeショート・TikTok利用実態 TikTokの利用率は約4割 YouTubeは学び、TikTokはトレンドがキーワード

【調査リリース】YouTube・YouTubeショート・TikTok利用実態 TikTokの利用率は約4割 YouTubeは学び、TikTokはトレンドがキーワード

高い利用率を誇るYouTubeに対し、YouTubeショートやTikTokといった短尺動画の利用率はどれだけの追い上げを見せているのでしょうか。それぞれでよく見られている動画や、生活の中での媒体の位置づけ、使い方や使い分けとは?商品の購買に一番繋がりやすいのはどの媒体?アンケートデータから、各媒体の利用実態を調査しました。


最新の投稿


日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ放送網株式会社は、日本テレビが事業展開する XR分野のコンテンツ制作および開発支援サービス『日テレXR』において、新たな広告没入体験ができるサービスの実証実験を開始しました。


ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

株式会社ギブリーは、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始したことを発表しました。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ