ヘルステック事例調査「Google Fit」の利用者はどんな人?

ヘルステック事例調査「Google Fit」の利用者はどんな人?

Google社が無料で公開している健康管理アプリ「Google Fit」が好調です。長引くコロナ禍で、ランニングやウォーキング、食事や睡眠といった、身近なヘルスケアに関心が高まり、それをスマホやアプリで管理する人が増えました。スマホさえあれば自分の健康が見える化できる「Google Fit」に興味を持つ人はどんな人か、ヘルステック最先端を調査します。


「Google Fit」で何ができる?

「Google Fit」は、Googleが開発した健康管理アプリです。運動時間や歩数、消費カロリー、睡眠時間、さらに体重の増減なども記録することができます。今流行りのスマートウォッチと連携すれば、運動しながらデータをモニタリングすることができます。

「Google Fit」を始めるために必要なGoogleアカウントを持っていない人は少ないでしょう。すなわち、「Google Fit」はなんとなく馴染みがあり、しかも無料なので気軽に始めることができます。また、Googleが搭載されているスマートウォッチにはあらかじめ「Google Fit」がインストールされています。

「Google Fit」は、スマホなどのデバイスを持ち歩くだけで、運動量や歩数、地図と連動した移動履歴などを管理してくれます。大体の人が、買い物などのちょっとした移動でもスマホを持ち歩くため、特に意識しなくてもデータがモニタリングされているという点において、老若男女問わず誰にでも受け入れられています。

Google Fit

「Google Fit」に興味がある人はどんな人?

では、「Google Fit」の人気の実態や、「Google Fit」に興味がある人はどんな人か、分析してみましょう。分析には、マーケティング分析ツール『Dockpit』を使用します。

「Google Fit」検索ユーザー数は増加傾向

「Google Fit」を検索するユーザーは直近の2年で増加傾向にあります。下グラフのように、検索ユーザー数も、アプリ利用ユーザー数も増加していることがわかります。

「Google Fit」検索ユーザー数推移

「Google Fit」検索ユーザー数推移

期間:2020年2月〜2022年1月
デバイス:PCおよびスマホ

「Google Fit」アプリ利用ユーザー数推移

「Google Fit」アプリ利用ユーザー数推移

期間:2020年2月〜2022年1月

「Google Fit」検索ユーザー属性

続いて、「Google Fit」検索ユーザーの属性を見ていきましょう。

男女比は男性が72.5%と多く、年代は40代が最多、50代、30代が続きました。
また、40代以上のユーザーが多い割には、ネット利用者全体と比較して未婚者の割合が高いこともわかります。

「Google Fit」検索ユーザー属性/男女比

「Google Fit」検索ユーザー属性/男女比

期間:2020年2月〜2022年1月
デバイス:PCおよびスマホ

「Google Fit」検索ユーザー属性/年代

「Google Fit」検索ユーザー属性/年代

期間:2020年2月〜2022年1月
デバイス:PCおよびスマホ

「Google Fit」検索ユーザー属性/未既婚

「Google Fit」検索ユーザー属性/未既婚

期間:2020年2月〜2022年1月
デバイス:PCおよびスマホ

「Google Fit」との掛け合わせキーワード

次に、「Google Fit」と掛け合わせて検索されたキーワードを調査します。
「Google Fit」はいろいろな外部デバイスやアプリと連携できるのが特徴です。掛け合わせキーワードでも「連携」がトップです。

次いで「スマートウォッチ」との掛け合わせが多く、Google Fit対応スマートウォッチを検索していることがうかがえます。

掛け合わせで検索されたデバイス、アプリは以下のとおりです。
<デバイス>
HUAWEI
Xiaomi
<アプリ>
Mi(MiスマートバンドもしくはMi Fit)
Fitbit

特に「HUAWEI」「Xiaomi」との掛け合わせ検索ユーザーは急増しているようです。

「Google Fit」を活用して健康管理したい項目としては、「歩数」「体重」が上がりました。

「Google Fit」との掛け合わせキーワードランキング

「Google Fit」との掛け合わせキーワードランキング

期間:2020年2月〜2022年1月
デバイス:PCおよびスマホ

2021年1月までの2年間での掛け合わせキーワードの変化を見てみましょう。

【第1期:2020年2月〜7月】
「使い方」「心拍数」「体重」「睡眠」など、基本的な機能について検索しているユーザーが多い。連携するスマートウオッチでは「Garmin」に注目が集まっている。「ドラクエウォーク」が興味のきっかけになっている。

【第2期:2020年8月〜2021年1月】
「アプリ」「睡眠」「血圧」など、連携したい項目を検索しているユーザーが多い。

【第3期:2021年2月〜7月】
掛け合わせキーワードも増加、Google Fitに新しく導入された「ハートポイント」について検索するユーザーも多い。「同期しない」「カウントされない」など、エラー解消目的の検索も増えた。

【第4期:2021年8月〜2022年1月】
掛け合わせキーワード増加。「HUAWEI」「Xiaomi」「パソコン」「iPhone」などのデバイスとの掛け合わせが急増。

「Google Fit」との掛け合わせキーワード/季節比較

「Google Fit」との掛け合わせキーワード/季節比較

期間:2020年2月〜2022年1月
デバイス:PCおよびスマホ

「Google Fit」に興味がある人の興味・関心

「Google Fit」に興味がある人の興味・関心ごとについて、ターゲットユーザー分析ツール「story bank」を用いて分析します。

下のマップは縦軸が「リーチ率」、横軸が「特徴値」となっており、以下の定義に基づいて算出されています。

リーチ率
対象者のうちアンケートで当該項目に回答した人数の比率
特徴値

対象者が一般的なネット利用者と比べて特徴的に興味関心のあるジャンルを可視化するための指標

(対象者のリーチ率)ー(ネット人口全体のリーチ率)で計算

縦軸「リーチ率」は、数値が高いほど興味・関心を持っているユーザー数が多いジャンルです。また、横軸「特徴値」は、一般的なネットユーザーと比べて顕著に差があるジャンルほど高くなる数値です。

両数値を合わせて考えると、グラフ右上に位置するジャンルほど、特有の興味・関心を持つジャンルとなります。
興味がある分野については、「スマートフォン」「テレビ番組」「マネー・投資」「国内旅行」「健康・医療・病気」について高い興味を示していることがわかります。

「Google Fit」に興味があるユーザーの興味関心マップ

「Google Fit」に興味があるユーザーの興味関心マップ

「story bank」を用いて分析
・集計期間:2021年1月〜2021年12月
・n=2,000人
・Google Fitアプリを起動した前後180分の行動ログを抽出

また、同様に身体の悩みについてもマップ化したところ、「睡眠不足」「目の疲れ」「肩こり」「肥満・メタボ」などが目立ちます。

スマホの使いすぎによる目の疲れ、肩こりなど、現代人の抱える悩みがそのまま表れています。

「Google Fit」に興味があるユーザーの身体の悩み

「Google Fit」に興味があるユーザーの身体の悩み

「story bank」を用いて分析
・集計期間:2021年1月〜2021年12月
・n=2,000人
・Google Fitアプリを起動した前後180分の行動ログを抽出

まとめ

Google社が無料で公開している健康管理アプリ「Google Fit」について分析しました。

「Google Fit」は、スマホなどのデバイスを持ち歩くだけで、運動量や歩数、地図と連動した移動履歴などを管理してくれます。「Google Fit」を検索するユーザー数もアプリ利用ユーザー数も、共に増加傾向にあり、ヘルステックを牽引するツールの1つと言っていいでしょう。

「Google Fit」検索ユーザーの属性や掛け合わせキーワードから、どんな人が興味を持っているのかを分析しました。ユーザー属性は男性が72.5%と多く、年代は40代が最多でした。

いろいろな外部デバイスやアプリと連携できるのが特徴の「Google Fit」ですが、掛け合わせキーワードでもデバイス名やアプリ名が多く見られました。
頻出キーワードは以下のとおりです。
<デバイス>
・HUAWEI
・Xiaomi
<アプリ>
・Mi(MiスマートバンドもしくはMi Fit)
・Fitbit

特に「HUAWEI」「Xiaomi」との掛け合わせ検索ユーザーは急増しているようです。その他、健康管理したい項目として「歩数」「体重」が目立ちました。

掛け合わせキーワードは時系列で変化が見られました。2年前は「使い方」「心拍数」「体重」「睡眠」など、基本的な機能について検索しているユーザーが多かったのに対し、最近では「HUAWEI」「Xiaomi」「パソコン」「iPhone」などのデバイスとの掛け合わせが多く見られました。

「story bank」を用いて「Google Fit」に興味がある人の興味・関心ごとを調査した結果、スマホの使いすぎによる目の疲れ、肩こりなど、現代人の抱える悩みがよく表れました。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連するキーワード


「ヘルスケア」市場調査

関連する投稿


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


「睡眠」ブームの裏にある悩みとは?現役サラリーマンの幅広いアプローチに注目

「睡眠」ブームの裏にある悩みとは?現役サラリーマンの幅広いアプローチに注目

三大欲求の一つにも数えられる「睡眠」ですが、日本人の平均睡眠時間は世界でもトップクラスに短いと言われています。ゲームアプリ「Pokémon Sleep」の人気もあり、睡眠への関心が高まっている昨今。「睡眠」検索者が知りたがっていることやその実態を、行動データから調査してみました。


chocoZAP参入で、フィットネス業界各社のポジショニングはどうなった?

chocoZAP参入で、フィットネス業界各社のポジショニングはどうなった?

マナミナでは以前10社のジムを取り上げて各社のポジショニングや集客状況について分析しました。今回は特に、2022年7月の事業開始以降シェアを伸ばし続ける「chocoZAP(チョコザップ)」がフィットネス業界に与えた影響を中心に、業界の動向を追っていきます。


「Gut Health」「タトゥーツーリズム」など...海外トレンドに見るビジネスの種(2023年10月)

「Gut Health」「タトゥーツーリズム」など...海外トレンドに見るビジネスの種(2023年10月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、アメリカ出身の著者が、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、新しいウェルネストレンド「Gut Health」や、旅行先でタトゥーを入れる「タトゥーツーリズム」、日本でも徐々に広がりを見せている「ジェンダーレスファッション」に注目しました。


Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

Pokémon released a new sleep app . What kind of people are using Pokémon Sleep, the game app attracting attention that uses sleep? We investigated its usage following its release and the nature of its users.


最新の投稿


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産株式会社は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIOとともに、ECブランドの成長を“商業”と“物流”の両面から支援するプラットフォームを提供開始したことを発表しました。


【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、今と近未来の流行予想を目的として「配膳ロボット」にかんする流行予想調査を実施し、その結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ