地政学リスクや海外危機管理を見る上で有益な情報サイト4選

地政学リスクや海外危機管理を見る上で有益な情報サイト4選

今日、日増しに「地政学リスク」が危ぶまれている世界情勢。本シリーズでは「地政学」とは何か、そして、「地政学」の重要性を繰り返し述べてきました。では一体どのようにして「地政学リスク」に講じる情報を収集すればよいのでしょうか。本稿では有益な情報をもたらす優良なサイトを厳選してご案内。大学研究者としてだけでなく、セキュリティコンサルティング会社アドバイザーとして地政学リスク分野で企業へ助言を行っている和田大樹氏が、それぞれのサイトの特性を含め解説します。


地政学リスクを知り、企業にとって重要な利益・モノ・ヒトを守る

今日、日本企業を取り巻く世界情勢、地政学リスクは厳しさを増しています。最近でも、日本政府は2023年3月末に最先端の半導体製造装置など23品目について対中輸出規制を敷くことを発表しました。この背景には米国からの強い要請があります。バイデン政権は昨年10月、先端半導体関連の技術が軍事転用される恐れから、中国への半導体輸出規制を強化し、先端半導体に必要な製造装置で高い世界シェアを有する日本やオランダに同規制に加わるよう要請しました。

一方、中国は、バイデン政権が日本に同規制で足並みを揃えるよう要請した時から、断固とした対抗措置を取ると強く日本をけん制してきました。加えて今回の規制決定を受け、電気自動車や風力発電用モーターなどに欠かせない高性能レアアース磁石の製造技術の禁輸を検討しているとみられます。中国は依然として日本とって最大の貿易相手国であり、このような不安定な情勢に不安を抱えている企業関係者も多くあると思います。

では実際に、地政学リスク、経済安全保障リスクから企業にとって重要な利益やモノ、ヒトを守るためにはどうすればいいのでしょうか。100%リスクを回避することは簡単ではありません。しかし、事前に地政学リスク、経済安全保障リスクに関する情報を入手し、それを社内で共有しておけば、リスクを回避できる可能性を高めることは出来るでしょう。では、そのような情報はどこで見つければいいのでしょうか。ここでは4つの情報サイトをお伝えします。

有益な地政学リスク情報を収集できる情報サイト4選

世界各国のニュースを集約したポータルサイト「NEWS25NOW」

まず、紹介したいのがNEWS25NOWです。
NEWS25NOWは世界各国のメディアが報じたニュースを集約したポータルサイトで、各国ごとのニュース、またテロや暴動、戦争などテーマ別に情報を入手することが可能です。しかもすばやく情報が上がってくるので、最新のアップデート情報に辿り着くことができます。
ヤフージャパンやMSNの国際情報、またNHKやキー局、共同通信や時事通信などからも最新の情報を入手することはできますが、たとえばインドのテロ警戒情報など、日本のメディアでは取り上げられないような情報も多くあります。しかし、NEWS25NOWではそのような情報もアップされる可能性が高く、有益な情報源になりえると考えます。

※画像は日本語訳したもの

インドなど南アジア各国の治安情勢のサイト「SATP(South Asia Terrorism Portal)」 

SATPは、インドなど南アジア各国の治安情勢に関するニュースを集約したポータルサイトです。
米中対立や台湾情勢の不透明から脱中国を図る日本企業の動きが少なからず拡がっていますが、その中にはインドを中心にバングラデシュやスリランカなど南アジア諸国に目を向ける企業もあります。しかし、南アジア諸国ではイスラム過激派などテロ組織が常態的に活動している国も多く、常にテロや反政府デモなど中国では考えにくいリスクが存在します。そのような企業にとって、SATPは極めて重要なインテリジェンスを提供することでしょう。

SATPで掲載される情報の多くは日本のメディアで報道されません。大規模なテロ、邦人が巻き込まれるようなテロなどではない限り報道はされないことから、南アジアを強化しようとする企業はSATPから治安情勢に関する情報を入手するべきでしょう。

※画像は日本語訳したもの

各国の政治、治安情勢を提供する世界的なシンクタンク「国際危機グループ(ICG)」 

国際危機グループも貴重な情報を提供してくれます。
国際危機グループは本部をベルギーブリュッセルに置き、アジアやアフリカ、中南米など各国に専門家を配置、同専門家が現地に駐在し、現地の政治、治安、経済情勢などを詳しくレポートにまとめ、情報発信に努めています。世界各国の国際政治や安全保障の専門家たち、各国政府や大使館なども国際危機グループの情報をよく利用しており、世界的な評判も高い専門機関と言えます。

※画像は日本語訳したもの

地政学リスクを専門にするコンサルティング会社「ユーラシアグループ」 

そして日本の企業にとって最も身近になっているのがユーラシアグループだと思われます。
ユーラシアグループは米国の国際政治学者イアン・ブレマーが創設した地政学リスクを専門とするコンサルティング会社で、特に毎年初めに発表する世界10大リスクは日本内外で大きな注目を集めています。これはその年に大きなリスクになるであろう問題をランキング化し、その動向について深く鋭い分析が書かれています。今年はロシアによるウクライナ侵攻、中国の習政権の動向などがトップ10に入りました。このように、企業が地政学リスクに対処していく上で重要な情報を提供してくれます。

以上、今回は地政学リスクや海外危機管理を見る上で有益な情報サイトを4つご紹介しましたが、もちろん情報サイトは他にも多くあります。このような中で重要なことは、日本のメディアで報道されない最新情報、深い情報も多くあり、それらを適切に選び取り、定期的に使用することです。

外務省の海外安全情報やニュースの国際情報を見れば、それで事が足りると考える人もいるかもしれませんが、企業を取り巻く世界情勢がいっそう複雑化する中、企業は率先してオープンソースの情報を入手し、それを活かすことが求められているのです。

この記事のライター

国際政治学者、一般社団法人カウンターインテリジェンス協会 理事/清和大学講師

セキュリティコンサルティング会社OSCアドバイザー、岐阜女子大学特別研究員を兼務。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障の研究や教育に従事する一方、実務家として海外進出企業へ地政学リスクのコンサルティングを行う。

関連するキーワード


地政学 組織づくり

関連する投稿


米大統領選挙の行方 〜 日本企業が注視するべきポイント(台湾、朝鮮半島)

米大統領選挙の行方 〜 日本企業が注視するべきポイント(台湾、朝鮮半島)

全世界が注目する米国大統領選挙まであと2ヶ月。トランプ氏とハリス氏の攻防も熱を帯びてきましたが、いずれの結果においても政府間のみならず、日本企業の安定的かつ友好的な立場も維持したいものです。本稿では、米大統領選挙によって、日本企業にどのような影響があるのか、特に台湾情勢・朝鮮半島情勢についてフォーカス。国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


米大統領選の行方で日本企業が注視するべきポイントとは

米大統領選の行方で日本企業が注視するべきポイントとは

世界中の注目が集まっているアメリカ大統領選。再選を狙うトランプ氏銃撃事件に現アメリカ大統領バイデン氏の候補撤退表明など、日々さまざまなニュースが飛び込んできています。次期候補には誰が就任するのか、そして、その結果によって日米の直接の関係性はもとより、現在アメリカが抱える関係国との問題はどのようにして日本へも波及するのか。国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


POLAが描いた独自の顧客体験戦略と、組織横断型のプロジェクト・組織マネジメント術 |「Values Marketing Dive」レポート

POLAが描いた独自の顧客体験戦略と、組織横断型のプロジェクト・組織マネジメント術 |「Values Marketing Dive」レポート

ヴァリューズは、“データを通じて顧客のことを深く考える”、“マーケティングの面白さに熱中する”という意味を込め、マーケティングイベント「VALUES Marketing Dive」を6/25に開催しました。第4回目となる今回の全体テーマは「Think & Expand - 潜考から事業拡大へ」。企業の成長、事業拡大を目指すためのマーケティング戦略、組織について考え、革新的な思考・潜考がどのように事業拡大につながるのか、マーケティング組織のマネージャーやエグゼクティブが押さえておきたい“Premium”な知識や事例をご紹介します。本講演では音部大輔氏がモデレーターとなり、顧客体験・組織戦略についてPOLA中村俊之氏と対談しました。


中国はどのような基準で輸出入規制の対象品を選ぶのか

中国はどのような基準で輸出入規制の対象品を選ぶのか

世界の歴史を見れば分かりますが、国家と国家が紛争するのは、主に軍事や安全保障という領域でした。しかし、グローバルなサプライチェーンが毛細血管のようになり、国家と国家の経済の相互依存が深化している今日、国家と国家の紛争の主戦場は経済、貿易といった領域です。そして、国際政治が大国間競争の時代に回帰する中、諸外国の間では経済的威圧という問題に懸念が広がっています。本稿では、最近身近で起きている中国の経済的威圧について、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


台湾で新政権が発足〜今後の中台関係の行方〜

台湾で新政権が発足〜今後の中台関係の行方〜

2024年5月、台湾の新総統として頼清徳氏が就任したことは記憶に新しいところでしょう。新たに発足した頼政権によって中台関係はどうなっていくのでしょうか。また、それによって、日本はどのように影響が及ぶのでしょうか。国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ