米大統領選挙の行方 〜 日本企業が注視するべきポイント(台湾、朝鮮半島)

米大統領選挙の行方 〜 日本企業が注視するべきポイント(台湾、朝鮮半島)

全世界が注目する米国大統領選挙まであと2ヶ月。トランプ氏とハリス氏の攻防も熱を帯びてきましたが、いずれの結果においても政府間のみならず、日本企業の安定的かつ友好的な立場も維持したいものです。本稿では、米大統領選挙によって、日本企業にどのような影響があるのか、特に台湾情勢・朝鮮半島情勢についてフォーカス。国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


目前に迫る米大統領選挙。現在の動向は?

2024年11月5日に行われる米大統領選挙まで2ヶ月を切りました。今日までに多くのメディア、調査機関などが支持率調査の結果を公表していますが、例えば、クック・ポリティカル・リポートが公表した結果によると、選挙戦の行方を左右する激戦(スイングステート)7州のち、民主党のハリス氏が5州でトランプ氏をリードしている状況です。ペンシルベニア州でハリス氏49%、トランプ氏48%、アリゾナ州でハリス氏48%、トランプ46%、ウィスコンシン州とミシガン州でハリス氏49%、トランプ氏46%などとなっており、スイングステートでトランプ氏がリードするのはネバダ州のみとなっています。

他の州では共和党、民主党のどちらかが明らかに優勢となっており、これまでの大統領選でもスイングステートの行方が勝敗を大きく分けてきましたので、トランプ陣営にとっては都合の悪い数字と言えるでしょう。しかし、選挙戦の行方はまだ分からず、海外に展開する日本企業としてはそれぞれが勝利したシナリオを想定し、それが会社の事業にどのような影響を与える可能性があるかを検討しておくべきでしょう。

今回は、それぞれが勝利した場合、台湾と朝鮮半島をめぐる情勢がどのようになっていくかを検討してみたいと思います。

日本企業に影響。米大統領選挙後の台湾情勢・朝鮮半島情勢

まず、日本企業の間でも懸念が強まる台湾情勢ですが、ハリス政権となればバイデン政権のように台湾を民主主義と権威主義の戦いの一部と位置付け、台湾への防衛支援を惜しまないでしょう。台湾では頼政権が5月に誕生しましたが、中国はその直後から台湾本島を取り囲むように大規模な軍事演習を実施するなど、中台の間では緊張が続いていますが、ハリス政権は頼政権との結束を強化し、中国による圧力には屈しない姿勢を強調することでしょう。よって、これまでのような状況が続く可能性が高く、ハリス政権の誕生によって大きな変化は起こりにくいと思われます。

一方、トランプ政権となれば、それよりは大きな変化が生じる可能性があります。トランプ氏はこれまでに、「台湾は我々に防衛費を払うべきだ」、「台湾が半導体産業を米国から奪った」などと発言しており、実際にトランプ政権が再び発足しないと分かりませんが、トランプ政権の台湾軽視の姿勢が顕著になれば、米国と台湾の間で政治的な溝が生じ、それによって中国の台湾へ軍事的、経済的な威嚇がエスカレートすることが懸念されます。

また、朝鮮半島ですが、バイデン大統領は核・ミサイル問題で北朝鮮が率先して改善策を示さないと交渉には応じないという姿勢に撤し、対北朝鮮では日米韓3カ国の結束を強化してきたことから、北朝鮮はそれに強い不満を抱き、ミサイルの発射など軍事的挑発を続けています。バイデン政権は発足当初から中国問題を最重要課題に位置付けてきましたが、2022年2月のウクライナ侵攻によってロシアにも対応する必要性に迫られ、北朝鮮問題は蚊帳の外のような状況となり、結局バイデン政権の4年間で米朝関係は良くも悪くも大きな動きはなかったと言えます。最近でも、ハリス氏は「暴君や独裁者に寄り添うつもりはない」と北朝鮮を非難する発言をしており、ハリス政権もバイデン路線を継承していくことになるでしょう。

一方、トランプ政権となれば、朝鮮半島をめぐる軍事的緊張は緩和される可能性があります。トランプ氏は政権1期目の際、始めのころは北朝鮮の金正恩氏をロケットマンなどと揶揄し、米朝間では一時期軍事的な緊張が高まりましたが、2018年以降はベトナム、シンガポール、板門店と3回も金正恩氏と米朝首脳会談を実現し、北朝鮮の指導者と対面した初の米国大統領となりました。トランプ氏は最近の演説でも、「自分が大統領に返り咲くことを金氏も望んでいるだろう」と主張しており、大統領に返り咲けば北朝鮮へ関係改善を目的に率先して接近する可能性があると言えるでしょう。

この記事のライター

国際政治学者、一般社団法人カウンターインテリジェンス協会 理事/清和大学講師

セキュリティコンサルティング会社OSCアドバイザー、岐阜女子大学特別研究員を兼務。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障の研究や教育に従事する一方、実務家として海外進出企業へ地政学リスクのコンサルティングを行う。

関連するキーワード


地政学

関連する投稿


米大統領選の行方で日本企業が注視するべきポイントとは

米大統領選の行方で日本企業が注視するべきポイントとは

世界中の注目が集まっているアメリカ大統領選。再選を狙うトランプ氏銃撃事件に現アメリカ大統領バイデン氏の候補撤退表明など、日々さまざまなニュースが飛び込んできています。次期候補には誰が就任するのか、そして、その結果によって日米の直接の関係性はもとより、現在アメリカが抱える関係国との問題はどのようにして日本へも波及するのか。国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


中国はどのような基準で輸出入規制の対象品を選ぶのか

中国はどのような基準で輸出入規制の対象品を選ぶのか

世界の歴史を見れば分かりますが、国家と国家が紛争するのは、主に軍事や安全保障という領域でした。しかし、グローバルなサプライチェーンが毛細血管のようになり、国家と国家の経済の相互依存が深化している今日、国家と国家の紛争の主戦場は経済、貿易といった領域です。そして、国際政治が大国間競争の時代に回帰する中、諸外国の間では経済的威圧という問題に懸念が広がっています。本稿では、最近身近で起きている中国の経済的威圧について、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


台湾で新政権が発足〜今後の中台関係の行方〜

台湾で新政権が発足〜今後の中台関係の行方〜

2024年5月、台湾の新総統として頼清徳氏が就任したことは記憶に新しいところでしょう。新たに発足した頼政権によって中台関係はどうなっていくのでしょうか。また、それによって、日本はどのように影響が及ぶのでしょうか。国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が解説します。


なぜ国家は経済や貿易を武器化するのか

なぜ国家は経済や貿易を武器化するのか

終結の見えない戦争や国家間の経済制裁など、依然として世界では不安定な情勢が続いています。本稿では、記憶に新しい2023年の半導体関連における日本の対中輸出規制や、それらの対抗措置とみられる中国によるレアメタル輸出規制などを振り返り、なぜ国家間での経済や貿易が「武器化」されるのかを、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が、ふたつの視点から解説します。


国際テロと地政学リスク

国際テロと地政学リスク

国家間の政治問題が取り沙汰されることが多い「地政学リスク」ですが、他にも学ぶべきこととして「国際テロ」の問題もあげられます。国際テロとは縁遠いと思われる日本。しかし、日本人が巻き込まれるテロ事件は断続的に起こっています。本稿では、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行う会社の代表取締役でもある和田大樹氏が、大きなニュースとなったロシアでのコンサートホール襲撃事件をはじめ、過去に起きたテロ事件を振り返り、国際テロの脅威について解説します。


最新の投稿


マーケティングマネージャーの生成AIツール利用はほぼ7割!満足度も7割超えと極めて高い結果に【アイブリッジ調査】

マーケティングマネージャーの生成AIツール利用はほぼ7割!満足度も7割超えと極めて高い結果に【アイブリッジ調査】

アイブリッジ株式会社は、マーケティング業務に従事していて、従業員数100人以上の企業に在籍している、課長以上の役職者を対象に、「生成AI利用実態調査」を実施し、結果を公開しました。


SEOコンサルティングサービスに期待することは、オーガニックトラフィックが継続的に増加しているか!契約更新は費用対効果で判断【ランクエスト調査】

SEOコンサルティングサービスに期待することは、オーガニックトラフィックが継続的に増加しているか!契約更新は費用対効果で判断【ランクエスト調査】

株式会社ecloreは、4,300社以上のSEO支援実績を誇る同社運営サービス「ランクエスト」にて20~60代のSEOコンサルティング会社を利用したことのある人を対象に、SEOの契約更新についての意識調査を実施し、結果を公開しました。


「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

誰もが一度は考えたことがあるはずのダイエット。特にコロナ禍で外出が制限されていた時期は興味をもつ人が多い状況でした。しかし、最近になって状況は少し変わってきているようです。この記事では、現在もダイエットに関心を持つ人々について分析し、彼らが何に興味を持っているのかを見ていきます。


現在行っているWEB広告施策、SNS広告が最多!「ターゲット層の選定」「エンゲージメントの向上」「ブランド認知の拡大」に課題あり【PRIZMA調査】

現在行っているWEB広告施策、SNS広告が最多!「ターゲット層の選定」「エンゲージメントの向上」「ブランド認知の拡大」に課題あり【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、WEB広告施策を推進している担当者を対象に、「WEB広告施策に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


DX推進企業の約7割がSaaSを導入している一方で、生産性向上や業務効率化を実感できているのは4割未満にとどまる【うるるBPO調査】

DX推進企業の約7割がSaaSを導入している一方で、生産性向上や業務効率化を実感できているのは4割未満にとどまる【うるるBPO調査】

株式会社うるるBPOは、DXを推進している企業の係長以上の役職者を対象に、「SaaSを利用した業務の実態調査」を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ