データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から3回目を迎える「デジタル・トレンド白書2023」は、Z世代・ライフスタイル編、消費財・耐久消費財編の2部構成になっています。※レポートは無料でダウンロード頂けます。(第2部:ページ数|109p)


どんなレポート?

化粧品、食品・飲料、家電、自動車、金融、不動産の6領域のデジタル動向調査

第2部となる消費財・耐久消費財編では、化粧品、食品・飲料、家電、自動車、金融、不動産の6領域から、韓国コスメ、食品メーカーD2C事例、EV、MaaS、SNPLなどのトレンドに注目した、反響の高いデジタル動向調査を収録しました。

「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」

※詳しい調査レポートは、記事末尾のフォームから無料でダウンロードしてご覧ください。

はじめに…調査手法について
1. 消費財・耐久消費財編
■化粧品
・話題の韓国コスメ「ウォンジョンヨ」。データから見えてきた綿密なマーケティング戦略
・DIOR、CHANELなど...海外コスメブランドのマーケティング戦略【ハイブランド編】
■食品・飲料
・D2Cで差をつける!食品メーカーの事例6選
■家電
・美容家電戦国時代の勝ち筋をドライヤー・ヘアアイロン検索動向から探る
■自動車
・EV販売台数で世界2位の中国メーカーBYD、日本上陸。国内消費者の反応は?
・MaaSとは?トヨタのMaaS事例「my route」の利用実態を分析
・BMW、メルセデスベンツ、テスラなど...高級外車ブランドのマーケティング戦略を分析
■金融
・BNPLの次はSNPLがトレンドに?スマート積立アプリ「IDARE」の利用者数が急増中
・『保険DX』事例を解説!第一生命とSOMPOひまわり生命のアプリを比較してみた
・生命保険のカスタマージャーニーの実態は?マーケティングへの活用事例も解説
■不動産
・【不動産業界】分譲マンションブランドのポジショニングは? ~デベロッパー5社を3C分析してみた~

2. ホワイトペーパー一覧
3. クライアント事例・インタビュー
4. 会社情報・お問合せ先

    • 体裁:A4/109頁
    • PDFサイズ:7.3MB
    • 料金:無料
    • 調査手法:ヴァリューズが提供する消費者のインターネット行動ログ分析サービス「Dockpit」を用いて分析した他、モニター会員へのアンケート調査もテーマに応じて実施。

    ダウンロード【無料】|「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」

    資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
    ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

    この記事のライター

    マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
    市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

    編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

    関連する投稿


    データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開

    データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開

    ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎えます。今回は2023年下半期から2024年に公開した調査から厳選し、金融業界のデジタル動向をまとめた「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開しました。ダウンロード特典として、銀行、証券など金融各業界のサイトランキングも収録しています。(「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」ページ数|90P)


    キリン晴れ風、好調の背景にエコ志向の取り組みが Web行動データから人気の理由を考察!

    キリン晴れ風、好調の背景にエコ志向の取り組みが Web行動データから人気の理由を考察!

    これからの時代のスタンダードビールとして、「キリンラガー」や「キリン一番搾り生ビール」に続く、新たな定番となりつつある「キリンビール 晴れ風」。2023年4月に販売開始されて以来、ヒット商品として多数のメディアで取り上げられています。日々、続々と各ビールメーカーから新商品が登場するなかで、「晴れ風」はどのように人気を集めたのでしょうか。「晴れ風」の成功要因をデータから考察します。


    デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

    デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

    即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


    Will Isuzu's "Truck for Everyone," ELFmio, Be a Game Changer? Analyzing Initial Response with Website Visitor Data

    Will Isuzu's "Truck for Everyone," ELFmio, Be a Game Changer? Analyzing Initial Response with Website Visitor Data

    In July 2024, Isuzu Motors announced its new ELFmio truck. This truck can be driven with a regular driver's license and is marketed as a "Truck for Everyone." The aim is to address the shortage of truck drivers in the logistics sector. We analyzed the impact of ELFmio through website visitor data.


    データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

    データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

    ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「ライフスタイル・消費トレンド編」ページ数|153P)


    最新の投稿


    人に頼むより“AIでいいや”と思う人は8割超!今まで以上に生成AIを使いこなせるようになれば人員削減の意向がある企業も多い?【コーレ調査】

    人に頼むより“AIでいいや”と思う人は8割超!今まで以上に生成AIを使いこなせるようになれば人員削減の意向がある企業も多い?【コーレ調査】

    コーレ株式会社は、企業の管理職、マネージャー層などのビジネスリーダーを対象に、「2025年最新・企業の生成AIの利用実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


    ゲーム市場はコロナ禍後に減速、今後は年平均5%で成長し、2028年に2,660億ドル規模へ【BCG調査】

    ゲーム市場はコロナ禍後に減速、今後は年平均5%で成長し、2028年に2,660億ドル規模へ【BCG調査】

    ボストン コンサルティング グループ(BCG)は、ゲーム業界の市場規模や業界動向について解説したレポート「The Gaming Report:Leveling Up for the New Reality」を発表しました。


    DX推進のために取り組んでいることは「ITシステムの利用促進」が最多!DAPを導入している企業は6.8%に留まる【クラウドサーカス調査】

    DX推進のために取り組んでいることは「ITシステムの利用促進」が最多!DAPを導入している企業は6.8%に留まる【クラウドサーカス調査】

    クラウドサーカス株式会社は、同社が提供する、CSM(カスタマーサクセスマネジメント)ツール『Fullstar(フルスタ)』にて、企業の情報システム部担当者に対し、「DAP実態調査 第1弾(2024年版)」を実施し、結果を公開しました。


    データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開

    データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開

    ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎えます。今回は2023年下半期から2024年に公開した調査から厳選し、金融業界のデジタル動向をまとめた「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開しました。ダウンロード特典として、銀行、証券など金融各業界のサイトランキングも収録しています。(「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」ページ数|90P)


    【2025年2月3日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

    【2025年2月3日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

    編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


    競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

    アクセスランキング


    >>総合人気ランキング

    ページトップへ