データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - Z世代・ライフスタイル編」を公開

データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - Z世代・ライフスタイル編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から3回目を迎える「デジタル・トレンド白書2023」は、Z世代・ライフスタイル編、消費財・耐久消費財編の2部構成になっています。※レポートは無料でダウンロード頂けます。(第1部:ページ数|158p)


どんなレポート?

Z世代、トレンド、SNS・メディア、動画、EC、百貨店、旅行、AIの8領域のデジタル動向調査

第1部となるZ世代・ライフスタイル編では、様々な企業のマーケティング戦略において将来的にも重要なターゲットであり、そのトレンドや消費行動に注目が集まる「Z世代」と、2020年以降のコロナ禍を経て消費者の価値観が多様に変化したライフスタイルに着目し、Z世代、トレンド、SNS・メディア、動画、EC、百貨店、旅行、AIの8領域から、反響の高いデジタル動向調査を収録しました。

「デジタル・トレンド白書2023 - Z世代・ライフスタイル編」

※詳しい調査レポートは、記事末尾のフォームから無料でダウンロードしてご覧ください。

目次

はじめに…調査手法について
1. Z世代・ライフスタイル編
■Z世代
・Z世代のYouTube視聴ランキング!なぜVtuberが人気?【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】
・情報過多の時代を乗りこなす、Z世代に特有のカスタマージャーニーとは?【博報堂若者研究所 コラボ企画】
・「顔タイプ診断」が新たなトレンドに。Z世代は「診断ブーム」をどう乗りこなしている?【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】
・20代の人気アプリランキング!「タイパ」や「ショート動画マーケティング」に注目(2023年3月)
・【三菱UFJ信託銀行×ヴァリューズ共同研究調査】 「タイパ」実態 “動画の倍速再生”は約5割が実践 “タイパ意識”は男性20代、女性30代が最も高い
■トレンド
・防犯意識の高まりを調査。みんなが気になる防犯グッズは?
・ソロ活のトレンドは?生活者のイメージや実践度、満足度を調査
■SNS・メディア
・Zenly利用者はどこにいった?位置情報共有アプリの利用動向
・2023年2月最新版! 主要SNSの利用率・ユーザー特徴を調査
・話題のメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」の実態とは。最新動向を調査
・スマートニュースのユーザーはどんな人?データからみる消費ニーズと広告の可能性
・YouTube内検索と検索エンジン、使われ方の違いとは?
■動画
・動画配信サービス市場の最新動向を調査 ~トップ2はGYAO!とTVer。Disney+が動き出す?
・「推し」にはお金を惜しまない?日本市場を支える「推し活」を調査
■EC
・「ショート動画×EC」の先陣を切る「7sGood」。アーリーアダプターのペルソナとニーズを調査
■百貨店
・百貨店利用者のペルソナは?アプリデータ×アンケートで分析
■旅行
・2023年の海外旅行はどうなる?消費者の最新動向を分析
■AI
・ChatGPTユーザーはどんな人?行動データから利用実態を探る

2. ホワイトペーパー一覧
3. クライアント事例・
4. 会社情報・お問合せ先

    • 体裁:A4/158頁
    • PDFサイズ:11.1MB
    • 料金:無料
    • 調査手法:ヴァリューズが提供する消費者のインターネット行動ログ分析サービス「Dockpit」を用いて分析した他、モニター会員へのアンケート調査もテーマに応じて実施。

    ダウンロード【無料】|「デジタル・トレンド白書2023 - Z世代・ライフスタイル編」

    資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
    ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

    この記事のライター

    マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
    市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

    編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

    関連する投稿


    自己紹介だけじゃない! 若者のトレンドから見えてくる新しいリトリン(lit.link)の使い方

    自己紹介だけじゃない! 若者のトレンドから見えてくる新しいリトリン(lit.link)の使い方

    様々なSNSのリンクを一つの画面にお洒落に自分好みにまとめられるということで今若者の間で流行っているlit.link(リットリンク)というサイト。ネット上での自己紹介で使用している人もいるのではないでしょうか?そんなリトリンの利用動向を調査していくと、自己紹介だけにはおさまらない新しい使い方が見えてきました。


    「ソーバーキュリアス」なZ世代の飲酒量が減少。低アルコール・ノンアルコール飲料への注目

    「ソーバーキュリアス」なZ世代の飲酒量が減少。低アルコール・ノンアルコール飲料への注目

    「ソーバーキュリアス」という言葉をご存じでしょうか。「ソーバーキュリアス」は「Sober(しらふ・酔っていない)」と「curious(好奇心が強い)」を組み合わせたイギリス発の言葉で、飲酒しない生活に興味を持ち、あえて飲まない生活をするという意味です。 Z世代のユニークな価値観も影響して、「ソーバーキュリアス」を実践する人が増加し、アルコール消費が減少中です。世界でもアルコール飲料会社や飲食店が、購買力を持つZ世代を理解し、さまざまな工夫をこらしたビジネスを生み出しています。


    20代の人気アプリランキング!「Twitter代替SNS」や「夏休み需要」に注目(2023年7月)

    20代の人気アプリランキング!「Twitter代替SNS」や「夏休み需要」に注目(2023年7月)

    Z世代とは、1995年頃から2010年頃までの出生世代。SNSでの発信力や情報感度の高いZ世代は、あらゆる企業にとって重要な顧客です。Z世代の行動を理解することは、より効果的なマーケティング戦略の立案に繋がります。今回は消費力が高まっている20代に注目し、流行りのアプリを調査しました。2023年7月の最新人気アプリから、人気の理由を考察し若者の考え方の理解を目指します。


    Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

    Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

    Pokémon released a new sleep app . What kind of people are using Pokémon Sleep, the game app attracting attention that uses sleep? We investigated its usage following its release and the nature of its users.


    「アミノ酸」関心層は「アミノ酸についてモヤモヤしている」?マーケティング成功のカギを探る

    「アミノ酸」関心層は「アミノ酸についてモヤモヤしている」?マーケティング成功のカギを探る

    食品・化粧品メーカーのマーケターや新しいもの好きな人、ヘルスコンシャスな人に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「アミノ酸」。ダイエットや美容に良い効果をもたらすと言われている「アミノ酸」について調べている人は、「アミノ酸」の何を知りたいと思っているのでしょうか。市場を調査します。


    最新の投稿


    REGAL CORE、インフルエンサーの投稿内容がステマに該当しないか判定できる「SNSステマチェッカー」を提供開始

    REGAL CORE、インフルエンサーの投稿内容がステマに該当しないか判定できる「SNSステマチェッカー」を提供開始

    株式会社REGAL COREは、2023年10月1日以降ステルスマーケティング(ステマ)が景品表示法により規制されることへの対応として、最短10秒でインフルエンサーの投稿内容がステマに当たらない投稿か判定できる「SNSステマチェッカー」の提供を開始したことを発表しました。


    ヴァリューズ提供のデータ分析ツール「Dockpit」、TBSテレビ「news23」にてテレビCM放映

    ヴァリューズ提供のデータ分析ツール「Dockpit」、TBSテレビ「news23」にてテレビCM放映

    インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営する3C(自社・競合・市場)分析ツール「Dockpit(ドックピット)」のテレビCM「Dockpitでピッ!とね」篇(30秒)を、2023年10月2日(月)からTBSテレビ「news23」にて放映開始いたします。


    X(旧Twitter)から他SNSへの移行検討者が5割に迫る、完全有料化なら「他無料SNSを探す」【ナイル調査】

    X(旧Twitter)から他SNSへの移行検討者が5割に迫る、完全有料化なら「他無料SNSを探す」【ナイル調査】

    ナイル株式会社は、X(旧Twitter)の利用状況に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


    顔認証への抵抗感は約6割がないものの、お店の撮影画像使用には「不安を感じる」【アイブリッジ調査】

    顔認証への抵抗感は約6割がないものの、お店の撮影画像使用には「不安を感じる」【アイブリッジ調査】

    アイブリッジ株式会社は、2023年で86億円の市場規模へ成長すると予測されている顔認証について、生活者の顔認証システムの利用状況と今後の期待や商品レコメンドの受容性を探るため「顔認証に関する調査」を実施し、その調査結果を公開しました。


    「下沈市場」はコロナ禍後どのように変化した?最新のトレンドトピックを調査

    「下沈市場」はコロナ禍後どのように変化した?最新のトレンドトピックを調査

    中国の三級都市以下の都市および農村のことを指す「下沈(かしん)市場」。中国経済の新たなマーケットとして、近年強い注目を集めています。本記事では、主にコロナ禍後の下沈市場の新たなトレンドに注目し、紹介していきます。


    競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

    アクセスランキング


    >>総合人気ランキング

    ページトップへ