Z世代の2人に1人が使っているアプリ「BeReal」 利用率はTikTokに次ぐ49%に【RECCOO調査】

Z世代の2人に1人が使っているアプリ「BeReal」 利用率はTikTokに次ぐ49%に【RECCOO調査】

株式会社RECCOOが運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、現役Z世代を対象にしたSNSの利用状況の調査にて、近年急激に伸びているBeRealについて深掘り調査を実施。その結果を発表しました。


約2人に1人の現役大学生がBeRealを「使っている」と回答。飾らない日常の共有が人気の秘訣。

BeRealについて他のSNSと比較したところ、BeRealの利用率は49%。TikTokとほぼ同じ数値となりました。
また、BeRealについて「どんなアプリだと思っていますか?」と聞いたところ、以下のような回答がありました。

「みんなの日常を覗き見ることが出来るアプリ」
「1日1回、スマホの前後のカメラで同時に写真が撮って共有するアプリ」
「毎日どこかのタイミングで通知が来て、今自分が何をしているのか共有するアプリ」

BeRealではアプリから通知が来たら、数分以内に自分の状況を写真に撮ってコミュニティ内で共有します。仲のいいコミュニティー内で「飾らない日常」を共有するアプリです。主な特徴として、以下のことが挙げられます。

リアルタイム共有: リアルタイムでの写真を共有する
内カメと外カメ: スマートフォンの前面と背面のカメラを同時に使用して写真を撮影する。
ランダム通知: アプリからランダムなタイミングで通知が来て、その時に写真を撮影する仕組み。
リアルな写真: 加工や演出を気にせず、リアルな瞬間を撮影し共有する。

これらの機能がZ世代に人気となり、現在の利用率となりました。

85.1%が「BeRealは自分たちの周囲で流行している」と回答。

BeRealについて自分たちの周りで流行しているか肌感覚を聞いたところ、85.1%が「流行している」と回答。また「これからも流行が続くか?」との設問については48.5%が「まだ流行する」と回答しており、まだ伸び代があることを感じさせられる結果となりました。

調査概要

・調査日:2023年9月12日
・調査機関(調査主体):株式会社RECCOO
・調査対象:サークルアップに登録する大学1年〜4年生
・有効回答数(サンプル数):150人
・調査方法:サークルアップ for client のアンケートオファー

出典元:株式会社RECCOO

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000033607.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング Z世代

関連する投稿


REGAL CORE、インフルエンサーの投稿内容がステマに該当しないか判定できる「SNSステマチェッカー」を提供開始

REGAL CORE、インフルエンサーの投稿内容がステマに該当しないか判定できる「SNSステマチェッカー」を提供開始

株式会社REGAL COREは、2023年10月1日以降ステルスマーケティング(ステマ)が景品表示法により規制されることへの対応として、最短10秒でインフルエンサーの投稿内容がステマに当たらない投稿か判定できる「SNSステマチェッカー」の提供を開始したことを発表しました。


ヴァリューズ提供のデータ分析ツール「Dockpit」、TBSテレビ「news23」にてテレビCM放映

ヴァリューズ提供のデータ分析ツール「Dockpit」、TBSテレビ「news23」にてテレビCM放映

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営する3C(自社・競合・市場)分析ツール「Dockpit(ドックピット)」のテレビCM「Dockpitでピッ!とね」篇(30秒)を、2023年10月2日(月)からTBSテレビ「news23」にて放映開始いたします。


X(旧Twitter)から他SNSへの移行検討者が5割に迫る、完全有料化なら「他無料SNSを探す」【ナイル調査】

X(旧Twitter)から他SNSへの移行検討者が5割に迫る、完全有料化なら「他無料SNSを探す」【ナイル調査】

ナイル株式会社は、X(旧Twitter)の利用状況に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


顔認証への抵抗感は約6割がないものの、お店の撮影画像使用には「不安を感じる」【アイブリッジ調査】

顔認証への抵抗感は約6割がないものの、お店の撮影画像使用には「不安を感じる」【アイブリッジ調査】

アイブリッジ株式会社は、2023年で86億円の市場規模へ成長すると予測されている顔認証について、生活者の顔認証システムの利用状況と今後の期待や商品レコメンドの受容性を探るため「顔認証に関する調査」を実施し、その調査結果を公開しました。


博報堂DYグループ6社、専門人材とナレッジを集約した「マーケティングシステム・イニシアティブ」を発足

博報堂DYグループ6社、専門人材とナレッジを集約した「マーケティングシステム・イニシアティブ」を発足

株式会社博報堂をはじめとする、マーケティングシステム領域の専門人材が集結する博報堂DYグループ6社は、専門人材とナレッジを集約し、クライアント企業におけるマーケティングシステムの構想から実装・運用までワンストップでサポートする「マーケティングシステム・イニシアティブ」を発足したことを発表しました。


最新の投稿


REGAL CORE、インフルエンサーの投稿内容がステマに該当しないか判定できる「SNSステマチェッカー」を提供開始

REGAL CORE、インフルエンサーの投稿内容がステマに該当しないか判定できる「SNSステマチェッカー」を提供開始

株式会社REGAL COREは、2023年10月1日以降ステルスマーケティング(ステマ)が景品表示法により規制されることへの対応として、最短10秒でインフルエンサーの投稿内容がステマに当たらない投稿か判定できる「SNSステマチェッカー」の提供を開始したことを発表しました。


ヴァリューズ提供のデータ分析ツール「Dockpit」、TBSテレビ「news23」にてテレビCM放映

ヴァリューズ提供のデータ分析ツール「Dockpit」、TBSテレビ「news23」にてテレビCM放映

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営する3C(自社・競合・市場)分析ツール「Dockpit(ドックピット)」のテレビCM「Dockpitでピッ!とね」篇(30秒)を、2023年10月2日(月)からTBSテレビ「news23」にて放映開始いたします。


X(旧Twitter)から他SNSへの移行検討者が5割に迫る、完全有料化なら「他無料SNSを探す」【ナイル調査】

X(旧Twitter)から他SNSへの移行検討者が5割に迫る、完全有料化なら「他無料SNSを探す」【ナイル調査】

ナイル株式会社は、X(旧Twitter)の利用状況に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


顔認証への抵抗感は約6割がないものの、お店の撮影画像使用には「不安を感じる」【アイブリッジ調査】

顔認証への抵抗感は約6割がないものの、お店の撮影画像使用には「不安を感じる」【アイブリッジ調査】

アイブリッジ株式会社は、2023年で86億円の市場規模へ成長すると予測されている顔認証について、生活者の顔認証システムの利用状況と今後の期待や商品レコメンドの受容性を探るため「顔認証に関する調査」を実施し、その調査結果を公開しました。


桃太郎電鉄はなぜロングヒットするのか。桃鉄の歴史から新シリーズまで調査

桃太郎電鉄はなぜロングヒットするのか。桃鉄の歴史から新シリーズまで調査

「桃太郎電鉄」シリーズの最新作『桃太郎電鉄ワールド ~ 地球は希望でまわってる!~(以下、桃鉄ワールド)』の発売がいよいよ11月に迫りました。新シリーズもヒット作となるのでしょうか…!桃鉄の歴史をおさらいしながら、ユーザーの興味関心の変遷などを分析していきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ