新型iPhone16を購入・買い替え予定の方は約1割!? 購入に消極的な理由として「今のスマホに満足」「価格の高いので見送り」が上位に【イード調査】

新型iPhone16を購入・買い替え予定の方は約1割!? 購入に消極的な理由として「今のスマホに満足」「価格の高いので見送り」が上位に【イード調査】

株式会社イードは、同社が運営する格安SIMやスマホについてユーザー目線で最新情報をお届けするメディア「LiPro(インターネット)」において、新型モデルiPhone 16に関する買い替えについてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


iPhone16を「購入予定なし」との回答が約71%

Q.新型 iPhone16に興味ある、または買いたいと思いますか?

新型iPhone 16を購入する予定か、興味があるか聞いたところ、約71%が「購入しない予定」を選びました。

また購入しない理由としては、「今のスマホに満足している」、「値段が高いので見送り予定」という回答が多数を占めました。

Q.購入しない予定と回答した方の理由を回答ください。

また「iPhone 16がどうだったら購入しますか?」との質問には多数の方が「値段が安くなったら」購入したいと回答しました。

Q.iPhone 16がどうだったら購入しますか?

※iPhone16を「購入しない予定」「購入するか悩んでいる」と回答した方の回答

【価格について寄せられたコメント(一部抜粋)】
・年々、iPhoneの値段が上がっており、購入出来ない
・価格が高すぎるので、もう少し安かったら買う
・やはり高いとなかなか手がでない
・商品にはすごく魅力がありますが高くて手が出ない
・パソコン並みの値段だから
・スマホが高級化していって、いくら分割といっても高すぎる

総じて、「最新のiPhoneは価格が高いので購入しづらい」というのがユーザーとしての意見のようです。


近年のiPhoneの値上がりですが、1番スタンダードなモデル(GB数は1番下のモデル)にあわせてみてみると、

2019年 iPhone 11 発売当初価格 74,800円(64GB)
2020年 iPhone 12 発売当初価格 85,800円(64GB)
2021年 iPhone 13 発売当初価格 98,800円(128GB)
2022年 iPhone 14 発売当初価格 119,800円(128GB)
2023年 iPhone 15 発売当初価格 124,800円(128GB)
※税別本体価格

と過去5年で50,000円ほど値上がりしている状況です。この値上がりが新型iPhone16の購入意欲にブレーキをかけているのかもしれません。

新型iPhone 16の登場でユーザーの狙いは「iPhone 15」「iPhone SE(第3世代)」に

Q.iPhone 16に買い替えない場合、どのスマホを検討していますか?

※iPhone 16 を「購入しない予定」「購入するか悩んでいる」と回答した方の回答
※iPhoneシリーズを選んだ方の回答総数371名の内訳
※その他(Android検討中もしくは買い替え予定がない方など)の回答:323名

新型iPhoneが発売されると行われる旧モデルの値下げを狙い、「iPhone 15」「iPhone SE(第3世代)」が人気を二分するかたちで注目されていました。各キャリアのセール販売を狙っているユーザーも少なくないことが想定できます。

iPhone 15が発売されたときのiPhone 14の値下げ幅は各キャリアで5,000〜10,000円ほどでした。またiPhone SE(第3世代)は過去に1円セールを開催していたことからも、値下げの期待が寄せられているのがわかります。

iPhoneは4年未満で買い替える傾向

Q.今利用中のiPhoneはどれくらい使い続けてますか?

※現在利用しているスマホ機種をiPhoneと回答した方の回答
・1年未満 15.6%
・1年以上2年未満 22.2%
・2年以上3年未満 26.9%
・3年以上4年未満 17.5%
・4年以上5年未満 8.2%
・5年以上 9.4%

iPhoneユーザーが今利用している機種を、どれくらい利用しているかと聞いたところ、1番多かったのは「2年以上3年未満」で 26.9%となりました。

続いて「1年以上2年未満」も22.2%、「3年以上4年未満」が17.5%となっており、また4年以上の利用となるとグッと継続利用の数値が下がり、4年以内に買い替えをしている傾向がうかがえます。

以下、購入先のキャリア、予約の有無、支払い方法等に関するアンケートの結果です。

iPhone 16シリーズの購入希望先

Apple Store:65名
docomo:64名
au:47名
ソフトバンク:41名
楽天モバイル:21名

※iPhone16 を「購入する予定」「購入するか悩んでいる」と回答した方の回答

「iPhone 16を買うならどこで買うか」という質問に対しては「アップルストア」「docomo」が多い結果となっています。

Q.予約はオンラインでしますか?店舗でしますか?

※iPhone 16 を「購入する予定」「購入するか悩んでいる」と回答した方の回答
※無回答1名

予約に関して「オンラインや店舗で予約する」と回答した方があわせて64.7%で、約3割の方が「予約しない」を選択しました。

Q.iPhone 16 を購入する際に、どの支払い方法で購入予定ですか?

一括で購入:88名
分割で購入:90名
2年や3年後に下取りや返却、買い替え前提のプラン:40名

※iPhone16 を「購入する予定」「購入するか悩んでいる」と回答した方の回答

端末購入に慎重になる一方で、iPhoneなどの端末購入をお得にでき、かつ月額料金を安く抑えられる「キャリアの返却プログラム」を利用するユーザーはまだ少ない傾向にあるようです。

こちらのプログラムは2〜3年後の買い替え、端末の返却を想定しているため、通常購入する場合よりお得な価格で端末購入することが可能です。

たとえば大手3キャリアのプログラムでいうと

・ソフトバンク|新トクするサポート
・ドコモ|スマホおかえしプログラム
・au|スマホトクするプログラム

が挙げられます。

年々高額になるiPhoneだからこそ、月々の支払いを安くできるプログラムを使ってコスパよく利用できないか、検討してみるとよいでしょう。

調査概要

調査期間:2024年8月26日~2024年8月30日
調査対象:10代から60代以上の男女756名(男性340名、女性416名)
回答数:756
調査方法:「LiPro」読者によるインターネット調査

調査対象

<性別>
男性:340名/女性:416名

<年齢層>
10代:11名/20代:148名/30代:264名/40代:222名/50代:88名/60代以上:23名

<回答者の利用している現在のキャリア>
docomo:177名/au:120名/ソフトバンク:90名/楽天モバイル:87名/UQモバイル:74名/ワイモバイル:63名/ahamo:49名/povo:25名/LINEMO:22名/その他:61名
※複数端末保有者含む総数 768件

<回答者の現在利用しているスマホ機種>
iPhone:531名/AQUOS:62名/Xperia:44名/Galaxy:35名/Arrows:7名/Google Pixel:28名/OPPO:28名/Rakuten Hand:4名/Xiaomi:12名/Redmi:2名/moto:4名/その他:11名
※複数端末保有者含む総数 768件

出典元:イード

引用:https://www.iid.co.jp/news/press/2024/090501html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

株式会社博報堂DYホールディングスは、全国15~69歳の生活者を対象に、メタバースに関する現状の生活者意識や動向を把握することを目的とした「メタバース生活者定点調査2024」を実施し、結果を公開しました。


Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Appleは、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースにより、Apple Intelligenceを日本語をはじめ、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)、英語(シンガポール)、英語(インド)の8つの新たな言語に対応したことを発表しました。


8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、Webサイトの継続的改善と効果測定に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


AIライティングツールの進化で人間ライターの存在意義は本当に脅かされる?AIよりも人間ライターを選ぶ理由とは?【ランクエスト調査】

AIライティングツールの進化で人間ライターの存在意義は本当に脅かされる?AIよりも人間ライターを選ぶ理由とは?【ランクエスト調査】

株式会社ecloreは、同社が提供する「ランクエスト」において、ライティング業務を外注している方を対象に、AIよりも人間ライターを選ぶ理由に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


ログリー、統合マーケティングプラットフォーム『LOGLY Marketing Nexus』を発表

ログリー、統合マーケティングプラットフォーム『LOGLY Marketing Nexus』を発表

ログリー株式会社は、ファーストパーティデータを軸とした統合マーケティングプラットフォーム「LOGLY Marketing Nexus」を発表しました。また、従来の各プロダクト(ネイティブ広告・DMP・マルチチャネル広告支援・Web接客ツールなど)を整理し、新名称・新体系へと再編するとのことです。


最新の投稿


博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

株式会社博報堂DYホールディングスは、全国15~69歳の生活者を対象に、メタバースに関する現状の生活者意識や動向を把握することを目的とした「メタバース生活者定点調査2024」を実施し、結果を公開しました。


Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Appleは、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースにより、Apple Intelligenceを日本語をはじめ、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)、英語(シンガポール)、英語(インド)の8つの新たな言語に対応したことを発表しました。


8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、Webサイトの継続的改善と効果測定に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

ChatGPTやGeminiをはじめとした生成AIが近年急拡大しています。生成AIではテキストのみならず画像や音声など様々なものを出力できますが、実際はどのように使われているのでしょうか。本稿では、そんな生成AIを利用するユーザーの属性や関心を比較・分析し、各AIとそのユーザーの実態を明らかにしていきます。


AIライティングツールの進化で人間ライターの存在意義は本当に脅かされる?AIよりも人間ライターを選ぶ理由とは?【ランクエスト調査】

AIライティングツールの進化で人間ライターの存在意義は本当に脅かされる?AIよりも人間ライターを選ぶ理由とは?【ランクエスト調査】

株式会社ecloreは、同社が提供する「ランクエスト」において、ライティング業務を外注している方を対象に、AIよりも人間ライターを選ぶ理由に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ