「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

全国の20万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、アプリランキングを作成しました。


2018年5月 ファイナンス編 アプリランキング


楽天カード:明細確認・家計簿レシート撮影アプリ。ATM検索も

1位 無料

楽天カード:明細確認・家計簿レシート撮影アプリ。ATM検索も

利用前月比: 4.5% 所持前月比: 2.4%

三菱UFJ銀行

2位 無料

三菱UFJ銀行

利用前月比: -0.9% 所持前月比: -1.0%

dカードアプリ

3位 無料

dカードアプリ

利用前月比: 7.5% 所持前月比: 3.2%

AEON WALLET

4位 無料

AEON WALLET

利用前月比: -3.8% 所持前月比: 1.7%

ラッキータッチ ~電子マネーを使って毎日ポイントGET~

5位 無料

ラッキータッチ ~電子マネーを使って毎日ポイントGET~

利用前月比: 3.2% 所持前月比: 1.3%

みずほ銀行 みずほダイレクトアプリ

6位 無料

みずほ銀行 みずほダイレクトアプリ

利用前月比: 2.4% 所持前月比: 1.8%

三井住友銀行アプリ

7位 無料

三井住友銀行アプリ

利用前月比: 2.7% 所持前月比: 1.4%

楽天銀行 -個人のお客様向けアプリ

8位 無料

楽天銀行 -個人のお客様向けアプリ

利用前月比: 6.1% 所持前月比: 2.8%

じぶん銀行

9位 無料

じぶん銀行

利用前月比: 2.4% 所持前月比: 0.7%

0

10位 無料

エポスカード公式アプリ

利用前月比: -1.6% 所持前月比: 0.0%

  • 11位 Yahoo!ファイナンス - 株価、為替、FXの無料アプリ 無料 利用前月比: 6.3% 所持前月比: 0.9%
  • 12位 三井住友カード Vpassアプリ 無料 利用前月比: 2.0% 所持前月比: 2.2%
  • 13位 MyJCB 無料 利用前月比: 2.6% 所持前月比: 2.2%
  • 14位 家計簿マネーフォワード 銀行・クレカ対応が人気の無料アプリ 無料 利用前月比: 6.5% 所持前月比: 2.8%
  • 15位 みずほ銀行 かんたん残高照会アプリ 無料 利用前月比: -1.1% 所持前月比: 1.3%
  • 16位 イオン銀行通帳アプリ かんたんログイン&残高・明細の確認 無料 利用前月比: 8.4% 所持前月比: 1.8%
  • 17位 ゆうちょダイレクト残高照会アプリ 無料 利用前月比: 2.9% 所持前月比: 17.0%
  • 18位 楽天ペイ ーカード払いをアプリひとつで、楽天ポイントも使える 無料 利用前月比: 8.5% 所持前月比: 3.1%
  • 19位 オリコポイントゲートウェイアプリ 無料 利用前月比: 4.0% 所持前月比: 3.0%
  • 20位 スマホサイフ ポイントカードおまとめアプリでTカードなど管理 無料 利用前月比: 4.0% 所持前月比: 7.1%
  • この記事のライター

    マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
    市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

    編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

    関連するキーワード


    業界別アプリランキング

    関連する投稿


    「業界別」アプリランキング - カジュアルゲーム編 -

    「業界別」アプリランキング - カジュアルゲーム編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「カジュアルゲーム」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Find the Difference - 間違い探し」、2位「Find the Difference - 間違い探し」、3位「じゃんけんおう ポイ活ゲームお金稼ぎや小遣い稼ぎ・懸賞生活」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

    「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「ショッピング」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Amazon」、2位「楽天市場」、3位「dポイントクラブ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

    「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「ファイナンス」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「PayPay」、2位「au PAY」、3位「楽天ペイ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

    「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「仕事効率化」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Google ドライブ」、2位「楽天ウェブ検索-楽天ポイントが貯まる、稼げるアプリ」、3位「QRコードリーダー・バーコードリーダー - アイコニット」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - 動画プレーヤー&エディタ編 -

    「業界別」アプリランキング - 動画プレーヤー&エディタ編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「動画プレーヤー&エディタ」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「TikTok」、2位「ABEMA」、3位「Google TV」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    最新の投稿


    ChatGPTの登場で検索行動はどう変化した?「検索離れ」の5つの要因

    ChatGPTの登場で検索行動はどう変化した?「検索離れ」の5つの要因

    世間ではさまざまな「〇〇離れ」が話題になっています。その一つに、「検索離れ」があります。この記事では、実際に検索離れが起きているのか、検索ワードごとで変化に違いがあるのか、そして検索行動が変わった要因について、2022年からの3年間のデータを分析していきます。


    事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

    事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

    株式会社Sprocketは、企業の生成AI導入・活用状況に関する最新調査を実施し、結果を公開しました。


    レイ・フロンティア、大阪・関西万博初日の来場者データをもとにした行動傾向調査結果を公開

    レイ・フロンティア、大阪・関西万博初日の来場者データをもとにした行動傾向調査結果を公開

    レイ・フロンティア株式会社は、2025年4月13日に開催された大阪・関西万博の初日における来場者の行動を、同社のAI位置情報解析技術「SilentLog Analytics」を用いて分析した結果を公開しました。


    適応力と柔軟性 ~ ナレッジマネジメントの導入

    適応力と柔軟性 ~ ナレッジマネジメントの導入

    経済や環境改善を底上げするためには企業や組織の能力向上が求められます。ではその求められる力とは一体何でしょうか。それは組織、及びそれを形成する人間が持つ、変化に対する適応力と柔軟性が軸であると説く本稿。企業成長に欠かせかない「暗黙知」にも言及し、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が真のナレッジマネジメントの重要性を解説します。


    VOSTOK NINE、主要オンラインマスメディア購入意向度調査2025を公開

    VOSTOK NINE、主要オンラインマスメディア購入意向度調査2025を公開

    株式会社VOSTOK NINEは、「購入・利用のきっかけとなる主要オンラインマスメディア調査2025」を実施し、その調査結果を公開しました。


    競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

    アクセスランキング


    >>総合人気ランキング

    ページトップへ