製薬会社大手5社のオウンドメディアに注目!ユーザー属性から見えるそれぞれの特色とは

製薬会社大手5社のオウンドメディアに注目!ユーザー属性から見えるそれぞれの特色とは

オウンドメディアと言うと、日本では一般的に、企業が運営するウェブマガジンやブログなどを指す言葉ですが、持続的な集客媒体としてこれらを活用する企業が増えてきています。今回はその中でも私たちの生活において身近な製薬会社に焦点を当て、サイト分析ツールの「eMark+」を用いて分析してみました。


ユーザー数ではシオノギ製薬、大塚製薬が一歩リード

まず、2019年版国内製薬会社売上高ランキング上位10社のオウンドメディアから、「eMark+」のSite Analyzerを用いてユーザー数の多かった下記5社をピックアップしました。

シオノギ製薬:http://www.shionogi.co.jp/wellness/
大塚製薬:https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/
中外製薬:https://www.chugai-pharm.co.jp/ptn/medicine/
アステラス製薬:https://www.astellas.com/jp/ja/
エーザイ:https://patients.eisai.jp/

2019年7月~12月の半年間のユーザー数推移を調べると、シオノギ製薬と大塚製薬が2019年10月を境に逆転していますが、他3社と差をつける状況であることがわかります【図1】。

【図1】2019年7月~2019年12月のユーザー数推移

【図1】2019年7月~2019年12月のユーザー数推移
※デバイス:PC・スマートフォン

子育て世代に人気のシオノギ製薬

次に、各サイトのユーザーの属性について性別・年代・未既婚・子供有無の4つの観点から詳しく調べてみました【図2】【図3】【図4】【図5】。

【図2】属性情報(性別)

【図2】属性情報(性別)
※デバイス:PC・スマートフォン

【図3】属性情報(年代)

【図3】属性情報(年代)
※デバイス:PC・スマートフォン

【図4】属性情報(未既婚)

【図4】属性情報(未既婚)
※デバイス:PC・スマートフォン

【図5】属性情報(子供有無)

【図5】属性情報(子供有無)
※デバイス:PC・スマートフォン

まず、【図1】で2019年12月時点のユーザー数が一番多かったシオノギ製薬についてみてみると、【図2】の通りユーザー数に占める女性の割合が5社の中で最も高い57.1%となっていることに気がつきます。

また、【図3】からは20代~40代の年齢層が8割を占めていることがわかり、【図4】【図5】から既婚者が約7割、子供がいる方も6割を超え高い水準であることがうかがえます。これらの結果から、シオノギ製薬のオウンドメディアは子育て世代の女性が多く閲覧していると考えられます。

さらに、同じく2019年7月~12月の期間におけるコンテンツランキングを調べてみると、ページビュー数が多かった上位10トピックのうち、4つが子供の病気に関するページとなり、改めて子育て中の親世代の閲覧が多いことを裏付ける結果となりました【図6】。

オウンドメディア内には「こども感染症ナビ」というコンテンツもあり、発熱や嘔吐・咳などのそれぞれの症状から病院へ行くべきかの基準や家庭内での対処法など、たくさんの情報がわかりやすく記載されています。このことから、シオノギ製薬としても子育て世代をターゲットとし、情報発信を行っていることがわかります。

また、1位にはインフルエンザに関するトピックがランクインしており、2019年10月を境に大きくユーザー数が伸びているのは、インフルエンザの流行に起因するものではないかという予想もできます。

【図6】シオノギ製薬オウンドメディア内コンテンツランキング(2019年7月~2019年12月)

【図6】シオノギ製薬オウンドメディア内コンテンツランキング(2019年7月~2019年12月)

※デバイス:PC

健康への関心高め。若者世代の関心を集める大塚製薬

続いて、【図1】でシオノギ製薬に続いて2019年12月時点のユーザー数が多かった大塚製薬についてみてみます。

【図2】の性別については男女でほとんど差はみられませんが、【図3】の年代をみると20代・30代の比較的若い層で半数を占めていることがわかりました。

また、2019年7月~2019年12月の期間における大塚製薬オウンドメディア内のコンテンツランキングを調べてみると、「BCAA」に関するページがよく見られていることがわかりました【図7】。

BCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)の総称ですが、これらの結果から運動能力の向上に関心を寄せる若者世代が多く閲覧していることがうかがえます。

さらに、大塚製薬のオウンドメディアでは「健康」に関する情報と「病気」に関する情報とに分かれてトピックが掲載されていますが、7位と10位以外のトピックは全て「健康」に関する情報に属します。このことからも、病の治療というよりも、日々の健康維持に注力する人々からの関心が高いことが考えられます。

【図7】大塚製薬オウンドメディア内コンテンツランキング(2019年7月~2019年12月)

【図7】大塚製薬オウンドメディア内コンテンツランキング(2019年7月~2019年12月)

※デバイス:PC

他4社とは異なるエーザイの支持層

最後に、【図1】のユーザー数推移では横這いで最もユーザー数が少なかったものの、属性情報から大きく特色が読み取れたエーザイについて考察します。

まず、【図2】からユーザー数の男女比率は男性が59.2%と約6割を占めており、エーザイは5社の中では最も男性の割合が高くなっていました。次に【図3】の年代をみてみると、他4社は比較的若い世代の割合が高いのに対し、エーザイは60才以上の割合が25.4%と他社に比べて高いことがわかります。50代と合わせると4割近くを占め、年齢が高い層からの関心が高いことがうかがえます。

エーザイのオウンドメディアでは、認知症や骨粗鬆症、腰痛など比較的年齢が高い世代に向けたコンテンツが充実しているため、このような結果になったのではないかと推測されます。腰痛予防のコンテンツ内には「腰みがき」という日々の生活の中での腰の手入れ方法が丁寧に記載されており、動画で腰痛体操も紹介されるなど、企業側も力を入れて情報を発信しているようです。

ここまで大手製薬会社のオウンドメディアを比較してきましたが、それぞれの会社がターゲットとする属性にうまく響くコンテンツを展開できていることがわかりました。製薬会社に限らず、今後もさまざまな企業でオウンドメディアの運営が広がっていくのではないかと思います。

分析概要

全国のモニター会員(20代以上)の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+」を使用し、2019年7月~2019年12月におけるユーザーの行動を分析しました。
※ユーザー数はPC+スマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

本記事ではeMark+を用いて調査を行いましたが、eMark+の機能がパワーアップした新ツール「Dockpit(ドックピット)」が2020年10月にリリースされました。まずは無料版に登録して、実際にDockpitを体験してみてくださいね。



dockpit 無料版の登録はこちら


関連記事

データマーケティングの会社がオウンドメディアのコンテンツを作るとき、考えた3つのこと

https://manamina.valuesccg.com/articles/479

マーケティングリサーチ&コンサルティングの会社「ヴァリューズ」が、新しいオウンドメディア「マナミナ」を立ち上げるまでのドキュメンタリーです。最終回となる4回目はコンテンツ制作編。オウンドメディアを運用する上では、日々コンテンツを作っては公開するのがもっとも重要。マナミナでのコンテンツ制作の流れをお伝えします。

注目を集めるD2Cを化粧品・コスメの成功事例から紹介

https://manamina.valuesccg.com/articles/878

生産者とカスタマーが直接取り引きをする「D2C」。最近注目を集めているビジネスモデルです。スマホとSNSの普及によって認知・浸透してきたD2C、さかんな分野は前述の普及要因と親和性の高いレディス向けの商品です。今回はその中でもとくに「化粧品・コスメ」について、事例とともに紹介します。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

誰もが一度は考えたことがあるはずのダイエット。特にコロナ禍で外出が制限されていた時期は興味をもつ人が多い状況でした。しかし、最近になって状況は少し変わってきているようです。この記事では、現在もダイエットに関心を持つ人々について分析し、彼らが何に興味を持っているのかを見ていきます。


オウンドメディアとは?目的やメリット、運営する際のポイントを紹介

オウンドメディアとは?目的やメリット、運営する際のポイントを紹介

オウンドメディアとは、企業が保有している自社メディアの総称のことで、一般的には自社ブログやウェブサイトのことをいいます。自社の商品やサービスの認知度を高め、優良顧客と継続的な取引をするためには、オウンドメディアの活用が欠かせません。 そこで本記事では、オウンドメディアとは何か、活用目的やコーポレートサイトとの違い、メリット・デメリットなどについて解説していきます。オウンドメディアを有効活用できるよう、知識を整理していきましょう。


Interest in smartwatches | Are people considering smartwatches for health management purposes?

Interest in smartwatches | Are people considering smartwatches for health management purposes?

The pandemic pushed digitization, advancing e-payments and smartification in healthcare. At the start of the fiscal year in Japan (April/May), many consider wearable devices for their new start. We’ll look at buying patterns for smart watches, bands, rings, etc. based on data for search behavior and website visits.


chocoZAP参入で、フィットネス業界各社のポジショニングはどうなった?

chocoZAP参入で、フィットネス業界各社のポジショニングはどうなった?

マナミナでは以前10社のジムを取り上げて各社のポジショニングや集客状況について分析しました。今回は特に、2022年7月の事業開始以降シェアを伸ばし続ける「chocoZAP(チョコザップ)」がフィットネス業界に与えた影響を中心に、業界の動向を追っていきます。


スマートウォッチへの興味関心をWeb行動データで考察! 見えてきたApple Watch検索者の特徴とは

スマートウォッチへの興味関心をWeb行動データで考察! 見えてきたApple Watch検索者の特徴とは

新型コロナウイルスの感染拡大により、生活におけるデジタル活用のニーズが急増し、電子決済や健康管理のスマート化などがすすみました。さらに、新年度のスタートである4〜5月は、新生活に向けてウェアラブルデバイスの購入を検討する人も増える時期です。本記事では、スマートウォッチ、スマートバンド、スマートリングなどのウェアラブルデバイスの購買検討者について、その具体像を検索行動の分析や、Webサイト利用状況などを通じて調べていきます。


最新の投稿


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社日本経済新聞社、株式会社東北新社とともに、ドキュメンタリー動画を制作・提供する広告企画「日経ブランドドキュメント」を開発したことを発表しました。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ