どの「転職サイト」が人気?2019年の転職市場を振り返る

どの「転職サイト」が人気?2019年の転職市場を振り返る

1月~3月は年度の切り替え時期前ということもあり、転職市場が活発化すると言われています。そこで、今回は数ある転職サイトの中から2019年の年間訪問者数上位5サイトに絞って、ユーザーの動向や人気のコンテンツなど「eMark+」を使って調査・分析します。


年間訪問者数トップは「リクナビNEXT」

まずは、2019年の各転職サイトの訪問者数を見てみましょう。(今回は、主に正社員向けの転職・求人情報サイトを対象としました)

年間トップは「リクナビNEXT」となり、2位は「マイナビ転職」、3位は「DODA」、4位は「エン転職」、5位は「type」という結果になりました。「リクナビNEXT」に関しては、年間を通じて常に首位をキープしており、ユーザーからの根強い支持があることがうかがえました。また、「エン転職」は2019年10月以降で訪問者数を伸ばしています。

デバイス:PC+スマートフォン合算

続いて、各公式サイトの新規ユーザー率を見たところ、「エン転職」は2019年10月以降で新規率が高くなっており、前月の9月と比較すると9ポイントほどUPしていることがわかります。訪問者数の急伸は新規ユーザーを獲得できたことが大きく関係していると思われます。

また、「type」は他のサイトと比較すると新規率が低いことから、リピーターに支持されているようです。

デバイス:PC+スマートフォン合算

さらに、アプリのユーザー数も見てみました。アプリでも「リクナビNEXT」がトップとなっていました。「マイナビ転職」と「エン転職」はほぼ互角となっており、「DODA」はユーザー数が2019年8月から少しずつ伸びていることもあり、これからに期待したいところです。

デバイス:スマートフォン(アプリ)

流入ワードの上位は指名検索や『職務経歴書』『履歴書』がランクイン

次にどんなキーワードで検索され流入しているかを見てみました。“リスティング広告”や“自然検索”のキーワードに関しては『DODA』や『リクナビネクスト』などの指名検索が上位を占めており、次いで『職務経歴書』や『履歴書』などのワードがランクインしていました。

人気コンテンツも履歴書関連ページ

次は各転職サイトのコンテンツランキングを見てみたところ、複数のサイトで履歴書に関するコンテンツが上位にランクインしていました。

転職時の採用選考で最初の関門となるのが書類審査ということもあり、魅力的な履歴書の書き方についてユーザーの興味関心が高いことが考えられます。また、「リクナビNEXT」は、書類選考なく面接に進める求人に応募できたり、お気に入りの求人情報がメールで届くなどが可能な『気になるリスト』というページが人気となっていました。

性別は男性がやや高く、年代別はサイトとアプリで大きく異なる結果に

最後に各転職サイトの訪問者属性を集計しました。まずはPCとスマートフォン合算の性別を見てみたところ、総じて男性比率がやや高めになっていました。

デバイス:PC+スマートフォン合算

一方でアプリの性別では、5サイト中3サイトは男性比率が6割を超えている中、「マイナビ転職」と「エン転職」は女性比率が高めになっており、他社のアプリと比較すると女性支持が高いことがわかりました。

デバイス:スマートフォン(アプリ)

次に年代別でみたところ、PCとスマートフォンの合算はどのサイトも20代から40代はほぼ均等となっていました。それに対し、アプリは20代・30代が半数以上を占めていました。

中でも「DODA」は20代・30代で8割を超えており、若年層からのが支持が特に高いことがわかりました。また、「type」は他のサイトと比較すると30代・40代の割合が高く、中年層からの興味関心が高いようです。

デバイス:PC+スマートフォン合算

デバイス:スマートフォン(アプリ)

まとめ

サイトとアプリともに「リクナビNEXT」がトップとなりましたが、サイトでは「エン転職」が2019年後半から訪問者数が増加していたり、アプリでは「DODA」が少しずつユーザー数をのばしていることがわかりました。今後、どんなコンテンツでユーザーに訴求するか、またどんなプロモーションでユーザーを獲得するかが楽しみです。

分析概要

ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービスeMark+を使用し、2019年1月~12月のネット行動ログデータを分析しました。
※調査対象は2019年1月~12月の訪問者数上位5サイト(PC・スマートフォン合計)
※アプリ起動ユーザー数は、Androidスマートフォンでの起動を集計し、ヴァリューズ保有モニタでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


How to solve the labor shortage in agriculture? Focusing on “casual experiences” and “potential needs in urban areas”

How to solve the labor shortage in agriculture? Focusing on “casual experiences” and “potential needs in urban areas”

Labor shortage in agriculture is a big issue today. Agriculture is vital to achieving the SDGs. Its weakening can result in an unstable food supply and economic decline in rural areas. Using online behavioral data, we will analyze the segment with potential interest in agriculture and ways to solve the labor shortage.


「人的資本」への注目が高まるHR業界。HR関連ツール5サイトの集客状況を調査してみた

「人的資本」への注目が高まるHR業界。HR関連ツール5サイトの集客状況を調査してみた

HR業界では、HR Tech(HRテック)による組織改善や人事・組織マネジメントが進んでいます。HRツールの開発には多くの企業が参入していることから、集客には適切な施策の選定や活用が欠かせません。今回は、HR関連ツール5サイトの集客状況を調査しました。


農業の人手不足、どう解消する?「体験の気軽さ」と「都市部の潜在ニーズ」に注目

農業の人手不足、どう解消する?「体験の気軽さ」と「都市部の潜在ニーズ」に注目

農業の人手不足は、現代の農業において重要な課題の一つです。農業はSDGsの取り組みとしても重要な役割を担います。農業が衰退してしまうと、食料の供給が不安定になる、農村地域の経済が衰退するなどの悪影響を引き起こします。そこで今回は、消費者のWeb行動ログデータを用いて、潜在的に農業に関心を持っている層を分析し、人手不足解消の糸口を考察します。


2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区、会長:山西 健一郎)と、ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は協同で、2022年の観光関連Webサイトの年間推計閲覧者数を調査しました。


Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

The number of accesses to websites and smartphone apps from January to October 2022 were researched and ranked. The ranking is based on a comparison with the previous year and usage trends by age group. 2022 is characterized by the growth of Instagram, with Instagram becoming the leading social media among seniors.


最新の投稿


日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ放送網株式会社は、日本テレビが事業展開する XR分野のコンテンツ制作および開発支援サービス『日テレXR』において、新たな広告没入体験ができるサービスの実証実験を開始しました。


ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

株式会社ギブリーは、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始したことを発表しました。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ