記事総数:1539

公開中の記事


Amazonジャパン初のブラックフライデー、初日のPV数をセール前と比べると?昨年サイバーマンデーとも比較

Amazonジャパン初のブラックフライデー、初日のPV数をセール前と比べると?昨年サイバーマンデーとも比較

Amazonが日本では初開催となるブラックフライデーを、11月22日(金)9:00~11月24日(日)23:59まで計63時間のセールとして行いました。Amazonといえば夏のプライムデー、そして冬に行われ有料会員以外も参加できるサイバーマンデーが有名ですが、新たな施策のブラックフライデーはどのような集客効果をもたらしたのでしょうか。AmazonのWebサイトのユーザー数調査結果を、速報でご紹介します。


マーケティングオートメーションで実現するOne To Oneマーケティング

マーケティングオートメーションで実現するOne To Oneマーケティング

マーケティングオートメーション(MA)とは、見込み客の獲得・育成・選別を行う技術またはツールのことです。現代ではスマホやネットの発展により、来店する前に情報収集するプロセスが一般化しています。マーケティングオートメーションを使うと、見込み客に対してメールやWebなどの非接触コミュニケーションで購買意欲を育て、適切なタイミングで営業をかける「リードナーチャリング」や「One To Oneマーケティング」を実現できます。


始める!データマーケティング入門書籍10選

始める!データマーケティング入門書籍10選

データ分析をマーケティングに生かす「データマーケティング」。データを収集し、整理して見える化し、分析してマーケティング施策に落とすには、それなりのノウハウが必要です。本記事ではデータマーケティングを実践する上で、読んでおきたい参考書籍を紹介していきます。


B2B企業のFacebook活用事例6選をご紹介。モノタロウ、NEC、デンソーなどの活用法とは?

B2B企業のFacebook活用事例6選をご紹介。モノタロウ、NEC、デンソーなどの活用法とは?

B2Cの場合Facebookで消費者にマーケティングするイメージは湧きやすいですが、B2B企業の場合、何をFacebookでアピールすれば良いでしょうか。B2B企業のFacebook活用事例から探ります。


カスタマージャーニー作成を支援してくれるツール

カスタマージャーニー作成を支援してくれるツール

カスタマージャーニー作成に役立つツールには2種類あります。一つはマップの作成ツールで、もう一つは前段のデータ収集や分析を担当するツールです。 本記事ではマップ作成やその後のアクションまでサポートするSalesforce「Marketing Cloud」や「KARTE(カルテ)」、前段の顧客行動を分析する「eMark+(イーマークプラス)」などのツールを紹介します。


【無料セミナー】12月11日(水)開催『データから読み解く!ECサイトの現状と施策立案の考え方』

【無料セミナー】12月11日(水)開催『データから読み解く!ECサイトの現状と施策立案の考え方』

拡大を続けるネット通販市場において「自社はうまくトレンドを取り込めているのか」「競合は・・・?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?本セミナーでは国内最大規模のインターネット行動ログを保有する株式会社ヴァリューズが大手サイトを実際に分析したデータを基に、業界のトレンドを皆様にお伝えいたします。参加は無料となっておりますので、この機会にぜひご参加ください。


急上昇ワードに“ブラックフライデー”など...「週間」検索キーワードランキング(2019/11/17~2019/11/23)

急上昇ワードに“ブラックフライデー”など...「週間」検索キーワードランキング(2019/11/17~2019/11/23)

全国の30万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、検索キーワードランキングを作成しました。


検索が急上昇したキーワードから2019年を振り返る。そして、2020年ヒットの兆しは…?

検索が急上昇したキーワードから2019年を振り返る。そして、2020年ヒットの兆しは…?

令和元年、2019年も残すところ、あと1ヶ月。今年はどんなトピックやサービスが注目を集めたのでしょうか。マナミナ編集部では、インターネット行動データから2019年1月~10月で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率を算出し、今年話題となったキーワードをランキング化。検索データから2019年を振り返り、2020年に向けたヒットの兆しを探ります。


消費増税の追い風で、スマホ決済アプリPayPayが独走!1日の起動ユーザー数は900万人以上に

消費増税の追い風で、スマホ決済アプリPayPayが独走!1日の起動ユーザー数は900万人以上に

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、一般ユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用して、消費増税前後の決済アプリ利用ログからキャッシュレス決済の利用実態を調査しました。また国内の20歳以上の男女18,517人を対象に、キャッシュレス決済やポイ活の認知度、利用意向に関するアンケート調査を実施しました。


塾の検討は11月から本格化!中学受験と塾選びの検索動向を調査

塾の検討は11月から本格化!中学受験と塾選びの検索動向を調査

大手学習塾の四谷大塚によると、首都圏の中学受験者数は年々増加し、一都三県で約5万人とのこと。中学受験の人気に伴い、塾選びも注目を集めています。多くの塾は2月に新年度が始まりますが、それに合わせ「塾」を検索して調べるユーザー数はどのように増えているのか、また、どんなサイトを見ているのか。マーケティング分析サービス「eMark+」を使って分析しました。


ファーストリテイリングのStyleHintが1位に輝く。10月の急上昇アプリ調査

ファーストリテイリングのStyleHintが1位に輝く。10月の急上昇アプリ調査

2019年10月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回はeMark+を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。10月のトレンドを調査しました。


早くもインフルエンザ流行の兆し。明治のオウンドメディア「インフルエンザNavi」に注目集まる

早くもインフルエンザ流行の兆し。明治のオウンドメディア「インフルエンザNavi」に注目集まる

例年に比べ早くもインフルエンザが流行しています。首都圏に続き、感染者の多い九州地方ではネットでの検索数も増加。検索ユーザー数の推移や属性情報から、人々がどのようにインフルエンザへ関心を寄せているのか考察しました。


ビール、日本酒、ワイン、ウイスキー...「好きなお酒ごとに異なる趣味嗜好・WEB行動調査」レポート

ビール、日本酒、ワイン、ウイスキー...「好きなお酒ごとに異なる趣味嗜好・WEB行動調査」レポート

好きなお酒の種類によって、人の価値観や行動特徴はどのように異なるのでしょうか? アンケート調査とWeb行動ログを掛け合わせて分析し、好きなお酒別の嗜好やWeb行動の特徴を考察しました。(ページ数|21p)


国交省、東京モーターショー、モンストのキャンペーン……。10月の急上昇サイトを調査しました

国交省、東京モーターショー、モンストのキャンペーン……。10月の急上昇サイトを調査しました

2019年10月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? 市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトをランキング化し、10月の急上昇サイトを調査しました。


スター・ウォーズ 完結編『スカイウォーカーの夜明け』の最新動向を検索データから探る

スター・ウォーズ 完結編『スカイウォーカーの夜明け』の最新動向を検索データから探る

前作の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』から2年、シリーズ第9作品目である『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開が2019年12月20日に迫りました。1977年公開の『新たなる希望』から40年以上に渡り愛されてきたスター・ウォーズシリーズの完結編と言われている『スカイウォーカーの夜明け』について、世の中の関心度や前作『最後のジェダイ』との比較、ファン層の属性などを、検索キーワードツールeMark+を用いて探ります。


急上昇ワードに“大嘗祭”など...「週間」検索キーワードランキング(2019/11/10~2019/11/16)

急上昇ワードに“大嘗祭”など...「週間」検索キーワードランキング(2019/11/10~2019/11/16)

全国の30万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、検索キーワードランキングを作成しました。


「スマートフォンアプリ」インストール数 ランキング(2019年9月~2019年10月)

「スマートフォンアプリ」インストール数 ランキング(2019年9月~2019年10月)

全国の30万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、男女別の「スマートフォンアプリ」インストール数ランキングを作成しました。


1位は“Amazon”、2位は…「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

1位は“Amazon”、2位は…「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

全国の30万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、アプリランキングを作成しました。


医師、看護師、介護福祉士など...医療従事者の人がよく見るサイトランキング【2019年上半期】

医師、看護師、介護福祉士など...医療従事者の人がよく見るサイトランキング【2019年上半期】

あの職種の人たちがよく訪れるサイトはどこなのでしょうか? アンケート調査から職種がわかっている人のネット行動ログを分析することで、ある特定の職種の人がよく閲覧している特徴的なサイトを把握することができます。今回は『医師』『看護師』『介護福祉士』の人たちがよく見ているサイトを調査しました。


Web行動ログデータを用いたクラスタリングとは?分析手法と事例を公開!

Web行動ログデータを用いたクラスタリングとは?分析手法と事例を公開!

マーケティングの分析で時々出てくる「クラスタ」や「クラスタリング」。聞いたことはあるけれど、何がわかるの?メリットやデメリットは?…など、疑問も多いのではないでしょうか。本資料では、アンケートを用いた従来のクラスタリングのメリット・デメリットをまずおさえ、新しい手法として注目を集めているWeb行動ログデータを使ったクラスタリングについて、アウトプットや活用事例を解説します。(ページ数|19p)