検索数が急上昇しているワード
※前週からの検索数伸び率が高いものをご紹介します(検索数TOP50以外も含まれます)
LDH、中条きよし、城塚翡翠、新型プリウス、中条あやみ、風吹ジュン、LYNN、ウタ、国宝展、ZR-V、SAUCY DOG、LE SSERAFIM、唐田えりか、プリウス新型、COCOA、VAUNDY、紅白、紅白歌合戦、岡田奈々、松重豊、米津玄師、プリウス、シンウルトラマン、ニャオハ、大江広元、SO-NET、東京国立博物館、AIRBNB、SKYSCANNER、大相撲、松原千明、天気、地震、食べログ、郵便局、ブラックフライデー
東京国立博物館創立150年の記念事業が盛り上がる
■オリジナルグッズも大人気。「国宝 東京国立博物館のすべて」
【開催:2022年10月18日~12月11日】
東京国立博物館は、明治5年に発足した日本で最も長い歴史をもつ博物館。本展示は、国宝89件を含む名品をはじめとした展示品を通して、東京国立博物館の全貌を紹介するという企画です。
Yahoo!ニュース掲載の記事によれば、土偶やハニワなどのグッズが大人気で、開催1週間で売り切れ続出だそう。マニアのコレクション欲をくすぐるオリジナルグッズが、多くの注目を集めているようです。
![](/assets/loading-white-a1a5f7013bd97ba7eb803cf6801dd19d063a536da0c19fd7d2fa8cc76b2df8ed.png)
「狂ったクッションマニアのみなさま、土偶と銅鐸クッションです」売り切れ続出の可愛い国宝グッズに悶絶「金銭感覚バカになる」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd19c95f7c8e68ad0bf7b718d4c6dff02629f514「東博特別展グッズでおなじみの狂ったクッションマニアのみなさま、今回の国宝展では遮光器土偶と銅鐸クッションです。懐かしの腕ぱっちん、小脇に抱えるのにジャストサイズな小さめクッション(挂甲の武人埴輪も
![](/assets/loading-white-a1a5f7013bd97ba7eb803cf6801dd19d063a536da0c19fd7d2fa8cc76b2df8ed.png)
東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」
https://tohaku150th.jp/東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」の展覧会公式サイトです。2022年10月18日(火)~12月11日(日)まで、東京国立博物館で開催。
■150年後に国宝になるモノとは?「150年後の国宝展」
【開催:2022年11月2日~2023年1月29日】
創立150年にちなんで、これから150年後の2172年に「国宝」となっていそうなものを展示する企画。
東京国立博物館史上初の公募型展示会で、「一般部門」と「企業部門」の2部門から構成されています。企業部門では、
・東宝:ゴジラ
・バンダイナムコ:ガンダム
・湖池屋:ポテトチップス のり塩
など、現代ではお馴染みのエンタメやプロダクトが展示されます。
「企業部門」の「150年後の国宝候補」
![](/assets/loading-white-a1a5f7013bd97ba7eb803cf6801dd19d063a536da0c19fd7d2fa8cc76b2df8ed.png)
150年後に、「国宝候補」にしたい“ワタシの宝物”を個人や企業から集めて展示する、トーハク史上初の公募型展覧会。11月2日~東京国立博物館 表慶館にて開催
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。