中国都市部在住男性のカラダに関する悩みと対策法を調査 ~ 髪・頭皮・肌・オーラルケアの悩みには医食同源で対策

中国都市部在住男性のカラダに関する悩みと対策法を調査 ~ 髪・頭皮・肌・オーラルケアの悩みには医食同源で対策

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、中国都市部在住の男性600人を対象にアンケートを実施し、中国都市部の男性が抱えるカラダの悩みおよびその悩みを改善するための意識と行動を調査しました。


▼ポイント

  • 「フケ」「脂性肌」「歯の黄ばみ」のケア需要が上位に
  • 対策はまず生活習慣の見直しから、ケア商品の利用意欲は下位に
  • 日本ブランドでは「花王サクセス」「資生堂」「ピュオーラ」が各対策の第一想起
  • 肌ケアでは「無印良品」、オーラルケアでは「ZACT」が20代男性に人気

中国都市部在住男性のカラダに関する悩みとは

まず、カラダに関する悩みを聴取しました。髪、頭皮に関する悩みでは1位「フケ」、2位が「頭皮皮脂の過剰分泌」となり、4割強の40代男性は「白髪」を気にしていました。次に、肌に関する悩みでは1位が「脂性肌」となり、2位の「乾燥」より22ポイントも高い結果となりました。またオーラルケアに関する悩みでは1位は「歯の黄ばみ」となりました。40代男性は他世代と比較して「口臭」「歯周病」が気になるようです。

図表1 中国都市部在住男性のカラダに関する悩み

図表1 中国都市部在住男性のカラダに関する悩み

髪、頭皮の悩みに関する対策、利用アイテム、ブランド認知

髪、頭皮の悩み対策の上位3位は「睡眠を充分に取る」、「栄養バランスの取れた食事をきちんと取る」「お酒やたばこを控える」、次いで「ヘア・頭皮ケア商品を利用する」が4割強で続いています。「AGA・薄毛治療」が1割未満となりました。「医食同源」という考え方による為か、「髪・頭皮」の悩みを改善したい場合、パーソナルケア商品を利用するよりも、食事など普段の生活習慣を変える事を考える傾向があるようです。

図表2 髪、頭皮の悩みへの対策

図表2 髪、頭皮の悩みへの対策

次に、利用アイテム・かける金額を聞きました。7割強が「シャンプー」「トリートメント」を利用しており、抜毛対策として「育毛シャンプー」または「育毛剤」を利用している人はそれぞれ約4割・約1割となりました。また、若年層ほど1ヵ月あたりにヘアケア商品にかける平均金額が高い結果となりました。

図表3 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテム、金額

図表3 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテム、金額

認知・利用経験・現在利用しているブランドに関しては、全て「H&S」が1位となりました。なお日本ブランドの中で最も認知度が高いのは「花王サクセス」であるのに対し、最も利用率が高いのは「資生堂不老林」となりました。「花王サクセス」は4割強という高めの認知度に対し、現利用率が2.9ポイントで「サイオス」「資生堂不老林」を下回っていました。

図表4 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表4 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表5 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

図表5 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

肌の悩みに関する対策、利用アイテム、ブランド認知

肌の悩み対策の上位3位は「睡眠を充分に取る」「栄養バランスの取れた食事をきちんと取る」「お酒やたばこを控える」と、髪と頭皮に関する悩み対策と同じ結果に。商品利用してのケアでは「スキンケア化粧品を利用する」が5位に。「メイクアップ化粧品を利用する」「エステに通う」はそれぞれ1割前後存在していました。

図表6 肌の悩みへの対策

図表6 肌の悩みへの対策

利用アイテムは7割強が「洗顔料」を利用。次いで「乳液、保湿クリーム」と「パック」が2位と3位になりました。日本で一般的なケアアイテムである化粧水の利用頻度は高くなく、毎日パックする人が2割強もという結果になりました。

図表7 肌の悩みへの対策で利用するアイテム・金額

図表7 肌の悩みへの対策で利用するアイテム・金額

認知・利用経験・現在利用しているブランドに関しては、全て「ロレアル」が1位となりました。日本ブランドの中では、認知・利用経験・現在利用しているブランドいずれも「資生堂」が1位になり、いずれの年代においても1位であるものの、年代が下がるほど認知度が減少傾向でした。「無印良品」は年代が下がるほど認知度が上昇し20代では2位になっていました。

図表8 肌の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表8 肌の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表9 肌の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

図表9 肌の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

オーラルケアの悩みに関する対策、利用アイテム、ブランド認知

オーラルケアの悩み対策の上位3位は「口をよくゆすぐ・うがいをする」、「一日2回以上歯を磨く」「歯磨きを3分以上にする」となり、商品を利用した対策である「オーラルケア商品を利用する」は3割に留まりました。パーソナルケア商品を利用するよりも、普段の生活習慣を変える事を考える傾向があるようです。

図表10 オーラルケアの悩みへの対策

図表10 オーラルケアの悩みへの対策

利用アイテムは8割強が「歯磨き粉」を利用し、若年層ほど1ヵ月あたりオーラルケア商品にかける平均金額が高くなりました。

図表11 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテム・金額

図表11 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテム・金額

認知・利用経験・現在利用しているブランドに関しては、いずれも中国メーカーの「雲南白薬」が1位となりました。日本ブランドの中では1位「ピュオーラ」、2位「システマ」、3位「クリアクリーン」が認知度上位である一方、認知度4位の「ZACT」は「利用経験」及び「現利用」が最も高く、購入したことがある人のほとんどが現在も利用しているようです。年代別では20代の1位が「ZACT」、30代は「システマ」、40代は「クリニカ」と、年代で認知商品に差が出ていました。

図表12 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表12 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表13 オーラルケアの悩みへの対策で利用する日本アイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表13 オーラルケアの悩みへの対策で利用する日本アイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

調査・分析概要

インターネットリサーチにて、2021年2月10日~2021年2月26日にアンケート調査を実施。
対象は中国の1級都市・新1級都市在住で20代から40代の男性。
1級都市:北京/上海/広州/深セン
新1級都市:天津/重慶/成都/杭州/武漢/西安/蘇州/南京/鄭州/長沙/東莞/瀋陽/青島/合肥/仏山
出典:「第一財経」
(回答者600人 ※居住エリアで均等割付)

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|中国都市部の男性が抱えるカラダの悩みに関する報告書

詳しい調査レポートのダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


二次元文化ブーム:IPコラボが中国の新しい消費トレンドを牽引

二次元文化ブーム:IPコラボが中国の新しい消費トレンドを牽引

新型コロナウイルス後も経済が低迷し続けている中国において、二次元経済は異例の盛り上がりを見せています。実経済が衰退する中、二次元グッズショップは中国各都市で急速に拡大しています。2023年に上海静安大悦城(ジョイシティ)で開催されたIP展示のイベントは約1億元の売り上げを記録しました。また、上海静安大悦城の最新データによると、2024年7月から8月にかけてのIPポップアップストアの売上高は5,500万元を超えています。これらのデータは経済低迷という背景とは対照的に見えます。本記事ではこの盛り上がりを見せる中国の二次元ブームについて詳しくご紹介します。


中国トレーディングカードの人気を調査

中国トレーディングカードの人気を調査

1980年代のアメリカで、煙草と飴の会社から生まれたトレーディングカード。日本では、二次元文化の人気と結びついて1990年代から「ポケモン」や「遊戯王」を始めとした多様なトレカが流行し、私たちにも馴染み深いほどにトレカ文化が浸透しています。さらにそのトレカブームは近年、中国においても巻き起こっています。この記事では、中国のトレカブームの様子とその背景について探っていきます。


中国シルバー経済の新傾向を調査

中国シルバー経済の新傾向を調査

日本と同様、年々高齢者の割合が高くなっている中国。中国民政部が発表した《2023年民政事業発展統計公報》によると、2023年末の時点で全国の60歳以上の人口は29,697万人に達し、総人口の21.1%を占めました。高齢者の増加に伴い、近年中国では“銀髪経済”(シルバー経済)という高齢者を主力とした現象が発生しており、高齢者の間で新たな生活様式が広がっています。


「感情」で消費する中国のZ世代

「感情」で消費する中国のZ世代

新型コロナウイルスが終息した後、経済が低迷しているように見える中国ではさまざまな新しい消費現象が現れています。以前から話題となっていたシティウォーク、ペット経済、リラックス感のあるファッションや「搭子社交」など、これらの現象をよく考えてみると、一つのキーワードに辿り着きます。それが「感情」です。社会的地位を証明するためにブランド品を追い求め、他人に自慢するのではなく、現在の中国のZ世代は、むしろ自己の癒しに注目し、一つの活動や商品を購入する際に自分に「感情的な価値」をもたらすかどうかを重要視しています。この現象は中国で「感情経済」を生み出すに至りました。本記事ではこの現象について詳しく紹介します。


掃除の悩みや求めることは同じ?中国における家庭の掃除意識を調査

掃除の悩みや求めることは同じ?中国における家庭の掃除意識を調査

コロナ禍が後押しとなって、中国において家庭掃除への関心が高まっています。その中でユーザーは掃除に関してどのようなことに苦労し、どのようなことを望んでいるのでしょうか。ヴァリューズ独自の中国定性調査サービス「百路QIC(ヴァリュークイック)」を用いて、ユーザーの本音を明らかにしました。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ