中国都市部在住男性のカラダに関する悩みと対策法を調査 ~ 髪・頭皮・肌・オーラルケアの悩みには医食同源で対策

中国都市部在住男性のカラダに関する悩みと対策法を調査 ~ 髪・頭皮・肌・オーラルケアの悩みには医食同源で対策

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、中国都市部在住の男性600人を対象にアンケートを実施し、中国都市部の男性が抱えるカラダの悩みおよびその悩みを改善するための意識と行動を調査しました。


▼ポイント

  • 「フケ」「脂性肌」「歯の黄ばみ」のケア需要が上位に
  • 対策はまず生活習慣の見直しから、ケア商品の利用意欲は下位に
  • 日本ブランドでは「花王サクセス」「資生堂」「ピュオーラ」が各対策の第一想起
  • 肌ケアでは「無印良品」、オーラルケアでは「ZACT」が20代男性に人気

中国都市部在住男性のカラダに関する悩みとは

まず、カラダに関する悩みを聴取しました。髪、頭皮に関する悩みでは1位「フケ」、2位が「頭皮皮脂の過剰分泌」となり、4割強の40代男性は「白髪」を気にしていました。次に、肌に関する悩みでは1位が「脂性肌」となり、2位の「乾燥」より22ポイントも高い結果となりました。またオーラルケアに関する悩みでは1位は「歯の黄ばみ」となりました。40代男性は他世代と比較して「口臭」「歯周病」が気になるようです。

図表1 中国都市部在住男性のカラダに関する悩み

図表1 中国都市部在住男性のカラダに関する悩み

髪、頭皮の悩みに関する対策、利用アイテム、ブランド認知

髪、頭皮の悩み対策の上位3位は「睡眠を充分に取る」、「栄養バランスの取れた食事をきちんと取る」「お酒やたばこを控える」、次いで「ヘア・頭皮ケア商品を利用する」が4割強で続いています。「AGA・薄毛治療」が1割未満となりました。「医食同源」という考え方による為か、「髪・頭皮」の悩みを改善したい場合、パーソナルケア商品を利用するよりも、食事など普段の生活習慣を変える事を考える傾向があるようです。

図表2 髪、頭皮の悩みへの対策

図表2 髪、頭皮の悩みへの対策

次に、利用アイテム・かける金額を聞きました。7割強が「シャンプー」「トリートメント」を利用しており、抜毛対策として「育毛シャンプー」または「育毛剤」を利用している人はそれぞれ約4割・約1割となりました。また、若年層ほど1ヵ月あたりにヘアケア商品にかける平均金額が高い結果となりました。

図表3 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテム、金額

図表3 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテム、金額

認知・利用経験・現在利用しているブランドに関しては、全て「H&S」が1位となりました。なお日本ブランドの中で最も認知度が高いのは「花王サクセス」であるのに対し、最も利用率が高いのは「資生堂不老林」となりました。「花王サクセス」は4割強という高めの認知度に対し、現利用率が2.9ポイントで「サイオス」「資生堂不老林」を下回っていました。

図表4 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表4 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表5 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

図表5 髪、頭皮の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

肌の悩みに関する対策、利用アイテム、ブランド認知

肌の悩み対策の上位3位は「睡眠を充分に取る」「栄養バランスの取れた食事をきちんと取る」「お酒やたばこを控える」と、髪と頭皮に関する悩み対策と同じ結果に。商品利用してのケアでは「スキンケア化粧品を利用する」が5位に。「メイクアップ化粧品を利用する」「エステに通う」はそれぞれ1割前後存在していました。

図表6 肌の悩みへの対策

図表6 肌の悩みへの対策

利用アイテムは7割強が「洗顔料」を利用。次いで「乳液、保湿クリーム」と「パック」が2位と3位になりました。日本で一般的なケアアイテムである化粧水の利用頻度は高くなく、毎日パックする人が2割強もという結果になりました。

図表7 肌の悩みへの対策で利用するアイテム・金額

図表7 肌の悩みへの対策で利用するアイテム・金額

認知・利用経験・現在利用しているブランドに関しては、全て「ロレアル」が1位となりました。日本ブランドの中では、認知・利用経験・現在利用しているブランドいずれも「資生堂」が1位になり、いずれの年代においても1位であるものの、年代が下がるほど認知度が減少傾向でした。「無印良品」は年代が下がるほど認知度が上昇し20代では2位になっていました。

図表8 肌の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表8 肌の悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表9 肌の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

図表9 肌の悩みへの対策で利用するアイテムの日本ブランド認知・利用経験・現在利用

オーラルケアの悩みに関する対策、利用アイテム、ブランド認知

オーラルケアの悩み対策の上位3位は「口をよくゆすぐ・うがいをする」、「一日2回以上歯を磨く」「歯磨きを3分以上にする」となり、商品を利用した対策である「オーラルケア商品を利用する」は3割に留まりました。パーソナルケア商品を利用するよりも、普段の生活習慣を変える事を考える傾向があるようです。

図表10 オーラルケアの悩みへの対策

図表10 オーラルケアの悩みへの対策

利用アイテムは8割強が「歯磨き粉」を利用し、若年層ほど1ヵ月あたりオーラルケア商品にかける平均金額が高くなりました。

図表11 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテム・金額

図表11 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテム・金額

認知・利用経験・現在利用しているブランドに関しては、いずれも中国メーカーの「雲南白薬」が1位となりました。日本ブランドの中では1位「ピュオーラ」、2位「システマ」、3位「クリアクリーン」が認知度上位である一方、認知度4位の「ZACT」は「利用経験」及び「現利用」が最も高く、購入したことがある人のほとんどが現在も利用しているようです。年代別では20代の1位が「ZACT」、30代は「システマ」、40代は「クリニカ」と、年代で認知商品に差が出ていました。

図表12 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表12 オーラルケアの悩みへの対策で利用するアイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表13 オーラルケアの悩みへの対策で利用する日本アイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

図表13 オーラルケアの悩みへの対策で利用する日本アイテムのブランド認知・利用経験・現在利用

調査・分析概要

インターネットリサーチにて、2021年2月10日~2021年2月26日にアンケート調査を実施。
対象は中国の1級都市・新1級都市在住で20代から40代の男性。
1級都市:北京/上海/広州/深セン
新1級都市:天津/重慶/成都/杭州/武漢/西安/蘇州/南京/鄭州/長沙/東莞/瀋陽/青島/合肥/仏山
出典:「第一財経」
(回答者600人 ※居住エリアで均等割付)

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|中国都市部の男性が抱えるカラダの悩みに関する報告書

詳しい調査レポートのダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

トレンドの変化が速い、と言われている中国市場。「最近、中国市場の変化が掴めない。言語の壁もあり、中国人生活者の考え方がよくわからない。」というのも多く耳にします。従来の調査には1ヶ月以上の時間が必要ですが、サブスクリプション型のWeb調査ツール「ValueQIC(ヴァリュークイック)」なら、言語の壁を感じることなく最短1週間で調査結果を確認することが可能です。第1回は、その特徴を事例とともにご紹介します。※本資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードいただけます。


「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

物価上昇が以前と続く2025年3月。様々な分野で値上げが行われていますが、人々から特に関心を集めているのはどの物価なのでしょうか。この記事では、値上げに関連する検索ワードから、人々がどの値上げに注目しているか、2025年と2024年それぞれで分析していきます。


【2025年】花粉症の検索トレンド分析。近年注目されている対策は?

【2025年】花粉症の検索トレンド分析。近年注目されている対策は?

「時期が早い」「花粉飛散量が多い」と言われている2025年春、花粉症に悩まされている方々も多いのではないでしょうか。「花粉症」についての検索者はいつ多くなるのか、どのような人なのか、さらに注目の花粉症対策について調査しました。 ※本記事に掲載する医療情報や健康関連情報は一般的な参考情報を提供するものであり、内容の正確性や信頼性を担保するものではありません。個別の状況においては必ず医師や専門家に相談してください。


中国で勢いを見せる「氷雪経済」を最新調査

中国で勢いを見せる「氷雪経済」を最新調査

2022年に開催された北京冬季オリンピックの「オリンピック効果」によって、中国では「氷雪経済」の成長が加速しています。アイススポーツを中心にレジャー、文化などを総合的に巻き込むこの経済システムは、広いサプライチェーンと高い集客効果を持っています。本記事では、氷雪経済が中国にどのような変化をもたらしているのかを調査しました。


食事記録アプリ「あすけん」「カロミル」を比較!ダイエットガチ勢が選ぶのは?

食事記録アプリ「あすけん」「カロミル」を比較!ダイエットガチ勢が選ぶのは?

新生活や来たる夏に向けて、ダイエットを考える人も多いのでは。今回は食事の記録をメインとして、ユーザーの健康管理をサポートするサービス「あすけん」「カロミル」について、両者の機能や利用実態を比較。調査の結果、各サービスで利用者の主な年代や、ダイエットへの熱量などが異なることが見えてきました。


最新の投稿


約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、広告運用と成果把握に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


人新世をめぐって ~ 人が起源の地質革命

人新世をめぐって ~ 人が起源の地質革命

SDGs(持続可能な開発目標)という言葉にも慣れ、人類と環境の関係に関しても再考が必要との認識が深まりつつある今。人類が我がもの顔で地球資源やそれら環境の利益だけを享受する行動を制し、あらゆる自然環境と共存するという考えとその行動を真剣に追求することを急がねばならない時に来ているかもしれません。本稿では「人新世(じんしんせい)」というワードをキーに、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、人類と地球の歩んできた歴史関係の精緻な理解の薦め、そして未来のために今とるべき行動は何かを問いかけます。


LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

LINEヤフー株式会社は、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を、4月1日より開始したことを発表しました。


ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

α・Z世代に特化したリサーチプラットフォームを運営するReBear合同会社と、推し活領域を専門としたマーケティング企画会社である株式会社Oshicocoは、「Z世代の決済手段と消費行動の多様化」について合同調査を実施し、結果を公開しました。


より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

トレンドの変化が速い、と言われている中国市場。「最近、中国市場の変化が掴めない。言語の壁もあり、中国人生活者の考え方がよくわからない。」というのも多く耳にします。従来の調査には1ヶ月以上の時間が必要ですが、サブスクリプション型のWeb調査ツール「ValueQIC(ヴァリュークイック)」なら、言語の壁を感じることなく最短1週間で調査結果を確認することが可能です。第1回は、その特徴を事例とともにご紹介します。※本資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードいただけます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ