Googleアナリティクスのユーザー追加や権限付与・削除方法|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleアナリティクスのユーザー追加や権限付与・削除方法|Googleアナリティクス使い方ガイド

社内の他部署への共有、社外の代理店やコンサルティング会社への共有など、Googleアナリティクスのデータを複数人で共有する場合は権限付与の設定を行います。 Googleアナリティクスのユーザー管理機能を使うと、各メンバーが自分のGoogleアカウントでGoogleアナリティクスのデータを扱うことができます。ユーザーの追加・共有等の設定は、それぞれの設定の権限を持つアカウントでなければできない仕様なので、情報セキュリティの面で安心です。 そして、ユーザー追加の際は、権限付与対象(追加したいユーザー)のGoogleアカウントメールアドレスを把握しておく必要があることにも注意しましょう。


ユーザー管理の概要

Googleアナリティクスには、閲覧・編集ユーザーを追加する機能があります。複数人でGoogleアナリティクスのデータを共有する際には、このユーザー管理機能を利用します。
ユーザー管理は、 3つの階層種別[アカウント][プロパティ][ビュー]と、 4つの権限種別[ユーザー管理][編集][共有設定][表示と分析]の2つの軸を掛け合わせて行います。 目的に応じて、階層と権限を決めましょう。

階層種別

Googleアナリティクスの管理画面に表示されているとおり、Googleアナリティクスは 3つの階層種別[アカウント][プロパティ][ビュー]から成り立っていて、これらは共有範囲で区別されています。

アカウントの共有範囲は?

一つのアカウントには、複数のプロパティ(Webサイトやアプリなど)の登録ができます。
同一アカウント内の全てのプロパティの情報をユーザーに共有したい場合は、 アカウントを対象範囲としてユーザーに権限を付与します。

プロパティの共有範囲は?

例えば、上記の中で「Bサイトの情報だけ」など特定のプロパティのみをユーザーが閲覧できるようにしたい場合は、プロパティを対象範囲として、ユーザーに権限を付与します。

ビューの共有範囲は?

例えば、Bサイトの中の特定のWebページのデータのみ共有したい場合は、ビューを対象範囲としてユーザーに権限を付与します。

権限種別

Googleアナリティクスのユーザー管理では、ユーザーごとに編集・閲覧権限の許可範囲を柔軟に設計できます。
例えば、マネージャーに[ユーザー管理]の権限を許可し、Googleアナリティクスに詳しいベテランマーケターには[編集]の権限を許可し、経験の浅い新入社員や外部のコンサルタントには[表示と分析]の権限を許可する、といった設定が適当です。

Googleアナリティクスのユーザー権限

注意点として、[編集]権限の付与には注意が必要です。編集権限を持つユーザーはプロパティやビューそのものを削除することもできます。未熟練者や外部の社員に付与すると事故につながる可能性があります。

ユーザー追加の手順

1.Googleアナリティクスにログイン後、左側の[管理]へ

2.階層の選択

追加するユーザーに許可したい権限の範囲に応じて、[アカウント][プロパティ][ビュー]から階層を選択します。それぞれの「ユーザーの管理」に進みます。

3.[ユーザーを追加]を選択

それぞれの権限付与ページが表示されます。右上の青丸の[+]マークをクリックし、[ユーザーを追加]を選択します。

4.[権限を付与するユーザー]にアドレスを入力

権限を付与したいユーザーのメールアドレスを入力します。その後、追加するユーザーに許可したい権限に応じて、[編集][共有設定][表示と分析][ユーザー管理]のチェックボックスを選択します。

アドレス入力と任意の権限を選択できたら右上の[追加]をクリックします。

以上で、ユーザーの追加が完了です。

ユーザー削除、権限変更の手順

付与した権限を変更したりユーザーを削除したりする場合は、該当のユーザー管理一覧で対象ユーザーの行をクリックします。

管理>プロパティユーザー管理>プロパティの権限

対象ユーザーの権限内容が表示されるので、変更する場合は、チェックボックスのON/OFFを切り替えて、画面右上の「保存」をクリックします。
削除する場合は、画面右上の「削除」をクリックします。

以上でユーザー削除、権限変更は完了です。

ユーザー管理のおすすめの活用例

階層と権限をより細かくカスタマイズする

上の階層で付与された権限は、その下の階層にも自動的に継承されますが、継承された権限とは異なる権限を下の階層で設定した場合、下の階層の権限が優先されます。

例えば、あるユーザーには全てのプロパティの閲覧を許可するが、編集できるのは特定のビューだけにしたい場合、以下の2ステップで設定が完了します。

1.管理>アカウントユーザーの管理>アカウントの権限 で[表示と分析]の権限を付与する
2.管理>ユーザー管理を表示(ビュー)>ビューの権限 で、特定のビューに[編集]の権限を付与する

ユーザー管理だけを行う「管理者」を社内に配置する

[ユーザー管理]は、特別な権限として運用すべきです。というのも、組織をまたがって複数のユーザーがいると、「誰が、どのプロパティやビューに対して、何の権限を付与されているのか?」がわからなくなることがあります。そうなると、情報の管理が甘くなるだけでなく、情報漏洩のリスクが高くなってしまいます。

そこで、社内の管理部門(総務・人事など)に[ユーザー管理]の権限だけを持つユーザーを配置するのがおすすめです。この体制では、Googleアナリティクスに新しいユーザーを追加するときは必ず管理部門に申請することになるため、ユーザーの一元管理が可能になります。また、現場の部署が社内の人事異動や退職をすべて把握するのは難しいですが、管理部門であれば、それらと連動したユーザー管理が行えます。セキュリティを高めつつ、現場の負担を抑えた運用が行えるはずです。

また、管理的役割のユーザーが突然いなくなってしまったり、何らかの理由でアカウントを停止されたりする可能性もゼロではありません。念のため、管理的役割のユーザーは最低2人、用意しておくと安心です。

部署、チームごとにビューの権限を適切に切り分ける

Googleアナリティクスが1つのプロパティ配下に複数のビューを作成できる仕様になっているのは、ユーザー間で目標やフィルタが異なる場合に、ビューによって切り分けられるようにするためです。1つのサイトに関連する部署が社内に1つだけとは限らず、複数の部署が関連しているケースもありますよね。

この仕様を利用すると、部署やチームの目的やミッションにあわせたビューの設計が可能になり、各部署が必要とする情報にだけアクセスできるような体制を築けます。

ビューの切り分けによって各部署が使いやすい環境を整えたいときは、「特定のデータを抽出する」「特定のデータを除外する」場合を考えるとよいでしょう。

例えば下記のような例が考えられます。

① 企業のコーポレートサイトにおいて、サイト全体を管理・運用している広報向けには全データのビューを、人事・採用担当者向けには採用関連ページ(/recruit/など)だけを抽出したビューを作成する。

② モバイルでのユーザビリティ向上を社内で横断的に実施する部署において、[デバイスカテゴリ]が[モバイル]に一致するフィルタをビューに適用し、モバイルユーザーだけに絞った分析が行えるようにする。

③ Googleアナリティクスを運用しているwebマーケティング担当者向けに、データ保存用のビュー、計測テストに使えるすべてのデータが含まれているビューと、社内IPアドレスの除外や制作会社等の関係者アクセスが除外されたビューを用意する。

おさらい

Googleアナリティクスのユーザー管理機能を使うと、各メンバーが自分のGoogleアカウントでGoogleアナリティクスのデータを扱うことができます。

・ユーザーの追加、共有設定は[ユーザー管理]の権限を付与されたユーザーのみが行える
・共有したいユーザーに応じて、適当な階層や権限を設定する
・階層は、共有範囲で区別されており、[アカウント][プロパティ][ビュー]の3つの種別がある
・権限は、[ユーザー管理][編集][共有設定][表示と分析]の4つの種別がある
・権限において、[ユーザー管理][編集]は安易に権限付与しないように気を付ける
・[ユーザー管理]の権限は、情報管理の観点から[ユーザー管理]のみを行う管理者を社内に配置するのがおすすめ
・部署、チームごとにビューの権限を適切に切り分けることで、各部署が使いやすい環境を整えることができる

※本記事は、2021年5月時点の情報に基づいています。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


Googleアナリティクス

関連する投稿


Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

2023年夏にGA4用のコネクタがTableauでリリースされましたが、リリース当初は動作が不安定な状態でした。 その後、Tableau2023.3リリースに伴い状況が改善されました。


TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

旧Google Analyticsが2023年7月1日でサービスを終了します。 今後はGA4へと完全移行する形になりますが、それに伴いTableauにもGA4用のコネクタがようやくリリースされました。 そもそもTableauのGA4コネクタはちゃんと使うことができるのか?という点を含めて早速確認してみたいと思います。


GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

UAからGA4に移行したいけど手順が分からない。そんな悩みを解決すべくGA4に移行するために最低限やっておくことやGA4の概要や移行までの準備までまとめました。GA4移行でよくある質問と解決策も更新しているのでこれからGA4に移行する人はまず最低限の設定まで進めておきましょう。


ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

Cookie規制、ITPがWebサイト運用や広告運用に与える影響について解説します。Googleアナリティクスの計測への影響や、リターゲティング、広告CV計測、広告の効果測定や運用時における自動入札等の広告運用周辺への影響について、詳しくご紹介します。


ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

個人情報保護の動きが高まる中、「ITP対応」「Cookie廃止」といった言葉を耳にすることも増えてきました。今回は、そもそもCookieとは何か、ITPとは何かについて、要点を絞り、事例を交えつつわかりやすく解説します。


最新の投稿


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


HYUNDAI(ヒョンデ)の新EV「KONA(コナ)」への関心は?サイト訪問者から分析

HYUNDAI(ヒョンデ)の新EV「KONA(コナ)」への関心は?サイト訪問者から分析

2022年に日本市場に再進出したHYUNDAI(ヒョンデ)は、2023年11月にコンパクトSUVのEV「KONA(コナ)」の販売を開始しました。SUVのEVでありながら、車体価格が399万3,000円からと、他の高額なモデルと比較して手頃な価格であることが注目されています。今回は ヒョンデKONA(コナ)Webページの訪問者の調査を行い、どのような人が関心を持っているかや比較対象となるメーカー、集客構造を調査していきます。


Marketing strategy of three Chinese & Taiwanese home appliance manufacturers: HUAWEI, Xiaomi, & ASUS

Marketing strategy of three Chinese & Taiwanese home appliance manufacturers: HUAWEI, Xiaomi, & ASUS

Chinese and Taiwanese manufacturers have been growing their market share and number of users, and they are expected to compete with Japanese companies. We will analyze the current sales trends of HUAWEI, Xiaomi, and ASUS in Japan and predict their future while comparing with Japanese brands.


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ