外食産業のサイト・アプリランキング

外食産業のサイト・アプリランキング

PCはスタバ、スマートフォンはマクドナルドが1位!


ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、外食産業のサイト・アプリについて調査・分析しました。

分析概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、2018年4月のネットユーザーの行動を分析しました。
※サイト訪問者数やキーワード検索者数はPC・スマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。
※「外食」カテゴリはヴァリューズが独自に定義。

考察サマリ

PCはスターバックス、スマートフォンはマクドナルドが1位!便利な注文機能や席の予約機能があるサイトを利用しているユーザーが多い。

外食産業におけるユーザーのニーズやトレンドは何なのか、サイト閲覧者数やアプリ利用者数をもとに、詳しく調査してみました。

まず、ヴァリューズが独自に定義する「外食」カテゴリ内のサイトで2018年4月に閲覧した人数を集計しランキングにしました【図1、図2】。

PCでの1位は「スターバックスコーヒージャパン」、スマートフォンでは「日本マクドナルド」が1位となりました。上位は日本でも馴染みのある人気のファストフード店やレストラン等の名前が並んでいます。

トップ20にランクインしたサイトの中でも、ユーザー1人当たりのページビュー数が多いサイトは、宅配機能やネット注文機能がある「ドミノピザ」「ピザハット」「ピザーラ」や、「すかいらーくグループ」の他、席の予約ができる「はまナビ」(「はま寿司」の公式サイト)、「スシロー」等のページビュー数が多いことがわかりました。また、ネット注文機能は「ケンタッキーフライドチキン」や「ほっともっと」「My Hotto Motto」のサイト等にも備わっており、ネット注文機能や予約機能があるサイトは特にスマートフォンでのランキングにおいて上位にあがっていることから、デバイスの利用目的の違いも見受けられます。

ネット注文などの機能がない中で、PC、スマートフォンの各ランキングの上位にランクインしている「スターバックスコーヒージャパン」は、スターバックスの会員が店舗で注文の支払いをする時にログインしたり、チャージやカード管理のためにアクセスしていることが考えられます。

閲覧者数トップ5のサイトは、ブランド名指名での流入が多い。

「外食」カテゴリ内のサイト閲覧者数ランキングで、トップ5にランクインしているサイトの流入元を詳しく見てみましょう【図3】。

まず流入元は各サイトとも自然検索が多く、その内訳を調べたところ、店名やブランド名を指名検索しているユーザーが多い状況がわかりました【図4】。また、「ミスタードーナツ」は2018年4月中旬から大王製紙株式会社とのコラボレーション企画で対象商品を買うとドーナツが無料でもらえるキャンペーンを実施しており、広告経由の流入が4月は高い割合を占め、ユーザー数を前月比の約2倍にまで伸ばしていました【図5】。

「フード&ドリンク」カテゴリでは「マクドナルド」のアプリが1位。グルメ予約アプリの需要も高い。

続いて、2018年4月のフード&ドリンクカテゴリのアプリ利用ユーザー数を集計しました【図6】。
サイトランキングでも上位を占めていた「日本マクドナルド」がアプリランキングでも1位という結果になりました。また、サイトランキングでも上位だった、Web注文機能や宅配機能を備えた「すかいらーく」がアプリランキングでも3位に入りました。6位「スシロー」、10位「かっぱ寿司」、19位「魚べい元気寿司千両公式」など店舗の順番待ち予約ができる寿司店のアプリも人気のようです。

飲食店をランキングと口コミで探すことができるグルメ情報サイト「食べログ」が5位に、同じくグルメ情報サイト「ホットペッパーグルメ」が8位に入っています。ネットで手軽に予約が出来ることに加えて、このようなアプリの情報やクチコミがユーザーのお店選びの一助となっているようです。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


Z世代の集客に挑む!ドリンクに特化したマクドナルドの新店舗『CosMc’s』とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年1月)

Z世代の集客に挑む!ドリンクに特化したマクドナルドの新店舗『CosMc’s』とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年1月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、アメリカ出身の著者が、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、マクドナルドの新スピンオフブランドとして話題の「CosMc’s」を紹介します。


人気デリバリーアプリ「Uber Eats」「出前館」「menu」「Wolt」のポジション分析|コロナ初期からの変化は?

人気デリバリーアプリ「Uber Eats」「出前館」「menu」「Wolt」のポジション分析|コロナ初期からの変化は?

人気出前アプリの「Uber Eats」「出前館」「menu」「Wolt」。コロナウイルスの蔓延も影響してここ数年で急激にニーズが高まった出前アプリですが、アフターコロナに向かいつつある現在はどのような利用実態になっているのでしょうか? 今回は人気出前アプリ4社を比較し、その動向やアプリごとのユーザー像を分析。また、コロナ初期と今でのシェアの違いについても調査します。


2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区、会長:山西 健一郎)と、ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は協同で、2022年の観光関連Webサイトの年間推計閲覧者数を調査しました。


エリアによって人気の飲食店ジャンルが異なる?食べログの閲覧状況から分析してみた【新宿エリア】

エリアによって人気の飲食店ジャンルが異なる?食べログの閲覧状況から分析してみた【新宿エリア】

特定のエリアについて情報を集める際に、一般的には国勢調査等が活用されます。しかし、性年代にとどまらず、もう少しその地域を詳しく知りたいことはありませんか?そんな時に、行動ログデータを活用することで、そのエリアに関連した人々のWeb上での動きを分析することができます。本分析では、飲食店を題材に、消費者の行動ログデータを分析し、新宿エリアの閲覧ユーザーや人気飲食店ジャンルの特徴を推察します。


Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

The number of accesses to websites and smartphone apps from January to October 2022 were researched and ranked. The ranking is based on a comparison with the previous year and usage trends by age group. 2022 is characterized by the growth of Instagram, with Instagram becoming the leading social media among seniors.


最新の投稿


Z世代はYouTube、TikTokなど動画主体のSNSの利用時間が長くなる傾向【CCCMKホールディングス調査】

Z世代はYouTube、TikTokなど動画主体のSNSの利用時間が長くなる傾向【CCCMKホールディングス調査】

CCCMKホールディングス株式会社は、全国16~24歳の男女を対象に『Z世代のSNS利用実態や生活満足度との関係性』について調査を実施し、結果を公開しました。


Z世代にとってSNSは承認欲求を満たす場ではない?身近な人とのコミュニケーション手段としての利用が多数【SHIBUYA109 lab.調査】

Z世代にとってSNSは承認欲求を満たす場ではない?身近な人とのコミュニケーション手段としての利用が多数【SHIBUYA109 lab.調査】

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントは、同社が運営する若者マーケティング機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキュウラボ)』にて、Z世代を対象に「Z世代の承認欲求に関する意識調査」を実施し、結果を公開しました。


フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

節約やお小遣い稼ぎの手段としても注目が高まるフリマ市場。「メルカリ」「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」を対象に、フリマ市場の最新動向について調査しました。各サービスのサイト・アプリについて、利用者数やユーザーの人となりに加えて、サイト集客構造の違いについても深掘りし、それぞれの特徴について明らかにしていきます。


約6割の企業が法人向けデジタルギフト利用経験あり 利用シーンは「アンケート収集施策」が最多【DIGITALIO調査】

約6割の企業が法人向けデジタルギフト利用経験あり 利用シーンは「アンケート収集施策」が最多【DIGITALIO調査】

株式会株式会社DIGITALIOが運営するデジタルギフト「デジコ」は、勤務先の業務で福利厚生やプレゼントキャンペーンなどの販促を実施する際にデジタルギフトを購入したことのある方を対象に「法人向けデジタルギフトに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


KDDIとAIQ、バーチャル空間上でデジタルスタッフを活用したAI接客の実証実験を開始

KDDIとAIQ、バーチャル空間上でデジタルスタッフを活用したAI接客の実証実験を開始

KDDI株式会社とAIQ(アイキュー)株式会社は、KDDI株式会社が提供するαU place(アルファユープレイス)において、デジタルスタッフを活用したAI接客の実証実験を開始することを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ