中国人はECを使い分ける?北京が京東(JD)、上海はTmallってホント?!

中国人はECを使い分ける?北京が京東(JD)、上海はTmallってホント?!

Tmall、Taobao、京東(JD)の三大ECプラットフォームをはじめ、中国には様々なECプラットフォームがあります。EC利用は地域差、購入商品による差があるのではと思う方がいるかもしれません。今回はヴァリューズ独自の定性調査パネル「百路QIC(ヴァリュークイック)」で検証してみました。


中国EC市場の主要プレイヤーと違い

中国のEC市場においては、Tmall、Taobao、京東(JD)が大きなシェアを占めていますが、近年、拼多多(Pinduoduo)の急成長、Tiktokなどのライブコマースの拡大、REDにおけるKOLの活発化により、プレイヤー構成が複雑になってきています。

図1 中国EC市場の主要プレイヤー

※ヴァリューズ整理

また、各プラットフォームの特徴も違います。

Taobaoは低価格の商品やニッチな商品を提供し、個人による販売が多いです。同じアリババ系のTmallは幅広く商品を展開し、企業のオフィシャルショップも多く存在しています。もう一つの大手EC京東(JD)は企業のオフィシャルショップも多く、家電・デジタル製品などの販売が強い傾向があります。

特徴が違うほか、各プラットフォームが中国人に与えるイメージも異なります。

Tmall、JDのような大手ECプラットフォーム(図2 紫色ゾーン)は「じっくり検討できる」「価格が高めだが、信頼できる」のイメージが強く、一方、拼多多(Pinduoduo)、Tiktokを代表とするライブコマースなど(図2 緑色ゾーン)は「価格が低めだが、正規品か心配」「衝動買い」のイメージが強く持たれています。

図2 中国EC市場の主要プレイヤー

※ヴァリューズ整理

中国人のEC利用の特徴は?

このように、中国には多くのECプラットフォームが存在し、各プラットフォームの特徴も異なるなか、中国人はどのようにECを使っているのでしょうか。また、地域や購入商品によるECの使い分けはあるのでしょうか。

今回、ヴァリューズ独自の定性調査パネル「百路QIC(ヴァリュークイック)」を利用して、検証してみました。

定性調査で中国市場トレンドを把握できる「百路QIC」サービスを開始

※ヴァリューズは2021年12月に、
定性調査で中国市場トレンドを把握できる「百路QIC」サービスを開始

百路QICとはヴァリューズが大手生活用品メーカーご協力のもとに開発した定性調査サービスです。トレンド変化の早い中国市場に対応し、中国人消費者の声を最短7日でスピーディに低予算で確認できるというのが最大の特徴です。

実際に、以下の内容をパネル会員に質問しました。

図3 百路QICでの質問画面 

北京市、上海市在住者の回答結果を見ると、Tmall、Taobao、京東(JD)の地域による差はほぼ見られませんでしたが、一方、商品カテゴリによるECの使い分けがありました。

例えば、服、日用品、食べ物・調味料など利用頻度が高く、低価格で商品数が多いものをTaobaoで購入する人が多く、家電、デジタル家電など価格が高いものについて京東(JD)の利用率が高くなっていました。

EC使い分けに関する回答例

女性
20代後半
北京在住

1. Taobao、Tmall、JD、Xianyu
2. Taobaoで服、日用品、Tmallで化粧品、JDで生鮮食品、デジタル製品、Xianyuで中古品
3. Tiktokのライブコマースを見たことがある。果物、食品、子供の服などを買ったことがある

女性
20代後半
北京周辺在住

1. Taobao、JD、Pinduoduo、Wechatミニプログラム
2 Taobaoが最も使っている、日用品、お菓子、服など、JDで家電、Pinduoduoで小物、お菓子、果物
3. Tiktokのライブコマースでパンツ、本、クーポンなど買ったことがある

女性
30代前半
上海周辺在住

1. Taobao、Wechat、JD
2. JDで家電、Wechatは芸能人のグッズ、Taobaoは日用品
3. Tiktokで食品を1回買った。普段あまりライブコマースを見ない

女性
40代
上海在住

1. Taobao、每日鲜优、JD、Wechat
2. Taobaoを最も使っている、料理の原料、器具、每日鲜优はスーパー替わり、Wechatは特産品や日本商品など
3. ショートムービーアプリを使っていない

男性
20代後半
上海周辺在住

1. Taobao、JD
2. Taobaoで日用品とお菓子、JDで価格の高いもの
3. TiktokとKuaishouは使わない

男性
30代前半
北京在住

1. Taobao、JD、Pinduoduo
2. Taobaoで食べ物、服、JDで家電、スマホ、Pinduoduoで道具など
3. ライブコマースで買ったことがない

また、最近利用者数が急増している拼多多(Pinduoduo)については、お菓子、野菜、日用雑貨など低価格の商品で利用する人が多くみられました。北京・上海のような1級都市とそれ以外の都市との差はほぼ見られませんでした。

EC市場で近年、大きなシェアを占めているライブコマースですが、利用経験のある人がそれほど多くはありませんでした。利用者のうち、Tiktokを利用した人が最も多く、Taobaoのライブコマースが続いていました

さらに、大半の利用者はライブコマースでお菓子、服、日用雑貨などを購入している様子もうかがうことができました。

※実際の回答データ(日本語訳付き)を本稿を読んで頂いた方に無料で提供いたします。記事末尾のフォームからお申込みください。

まとめ

中国のEC市場が拡大しつつありますが、ECプラットフォームも数多く存在し、各ECの特徴も異なります。中国人も買いたいものに合わせてECプラットフォームを使い分けています。そのため、中国のECプラットフォームで商品を販売する際、中国EC市場の実態に合わせて戦略を立てる必要があります。

回答データダウンロード|「百路QIC」によるEC使い分け調査

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

▼中国市場トレンドを把握できる定性調査「百路QIC」サービスに関して、詳しくはこちらをご覧ください。

▼「百路QIC」の導入事例はこちら

中国市場のトレンドを素早くキャッチ! ライオンが導入した定性調査「百路QIC」の実力とは

https://manamina.valuesccg.com/articles/1593

洗剤やハミガキ、医薬品など幅広い生活用品を扱う大手メーカー、ライオン株式会社。日本国内だけでなくアジアを中心に海外展開にも積極的な姿勢を見せる同社は、中国市場における消費者の実態調査を行うため、定性調査ソリューションとして株式会社ヴァリューズが新たに開発した「百路QIC(ヴァリュークイック)」を導入し、スピーディーな情報収集を実現しました。百路QICを実際に活用した感想について、ライオン株式会社の朱 婷(リナ)氏に、株式会社ヴァリューズ グローバルチームの韓が聞きました。

この記事のライター

株式会社ヴァリューズ グローバルリサーチ推進室 データアナリスト 姜 茹楠(きょう じょなん)
中国北京市出身。2014年来日し、2017年にヴァリューズに入社。現在は中国をはじめとしたグローバルリサーチに携わっている。

関連するキーワード


中国市場 EC

関連する投稿


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


中国シルバー経済の新傾向を調査

中国シルバー経済の新傾向を調査

日本と同様、年々高齢者の割合が高くなっている中国。中国民政部が発表した《2023年民政事業発展統計公報》によると、2023年末の時点で全国の60歳以上の人口は29,697万人に達し、総人口の21.1%を占めました。高齢者の増加に伴い、近年中国では“銀髪経済”(シルバー経済)という高齢者を主力とした現象が発生しており、高齢者の間で新たな生活様式が広がっています。


「感情」で消費する中国のZ世代

「感情」で消費する中国のZ世代

新型コロナウイルスが終息した後、経済が低迷しているように見える中国ではさまざまな新しい消費現象が現れています。以前から話題となっていたシティウォーク、ペット経済、リラックス感のあるファッションや「搭子社交」など、これらの現象をよく考えてみると、一つのキーワードに辿り着きます。それが「感情」です。社会的地位を証明するためにブランド品を追い求め、他人に自慢するのではなく、現在の中国のZ世代は、むしろ自己の癒しに注目し、一つの活動や商品を購入する際に自分に「感情的な価値」をもたらすかどうかを重要視しています。この現象は中国で「感情経済」を生み出すに至りました。本記事ではこの現象について詳しく紹介します。


掃除の悩みや求めることは同じ?中国における家庭の掃除意識を調査

掃除の悩みや求めることは同じ?中国における家庭の掃除意識を調査

コロナ禍が後押しとなって、中国において家庭掃除への関心が高まっています。その中でユーザーは掃除に関してどのようなことに苦労し、どのようなことを望んでいるのでしょうか。ヴァリューズ独自の中国定性調査サービス「百路QIC(ヴァリュークイック)」を用いて、ユーザーの本音を明らかにしました。


中国Z世代における消費観“情緒経済”の特徴とは|ホワイトペーパー

中国Z世代における消費観“情緒経済”の特徴とは|ホワイトペーパー

巨大市場中国。本調査は、中国の消費者の消費動向、購買実態や新しい消費トレンド、消費観を明らかにすることを目的として調査。中でもキーとなるのは、世代間比較。この比較を行うことで、“情緒経済”を重視していると言われているZ世代の特徴や、居住地域によるZ世代内の消費観の差について検討が可能となっています。海外展開事業担当者の方や中国Z世代向けマーケティングを考えている方必見のレポートです。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ