【事例集】3C分析を具体的に解説!テンプレートよりも簡単なやり方

【事例集】3C分析を具体的に解説!テンプレートよりも簡単なやり方

3C分析とは、市場・顧客、自社、競合の3つの視点から対象を分析し、マーケティング戦略を考える手法の一つです。しかし、「具体的に分析をイメージできない」、「テンプレートで上手く進められない」方もいるかもしれません。 本記事では、3C分析の目的やメリット、具体的な事例集、テンプレートより簡単なやり方を解説します。とくにWebサイトの分析にお困りの方は、最後までお読みください。


3C分析とは

3C分析とは、市場・顧客(Customer)、自社(Corporation)、競合(Competitor)の3つの視点から対象を分析する方法です。マッキンゼーの大前研一氏が提唱したもので、マーケティング分野では特に有名な分析手法の一つとして挙げられます。

以下では、ビジネスにおける3C分析の目的とメリットを解説します。

3C分析の目的はビジネスの現状を把握できる

3C分析の目的は、3つの観点から多角的にビジネスを分析し、現状を把握することです。それぞれ、以下の点を分析します。

市場・顧客(Customer)の分析:「市場はあるか?」「主な顧客は誰か?」という問いかけで、市場規模や顧客のニーズを探ります。既存顧客にデータ分析を用いると効果的です。

自社(Corporation)の分析: 自社の商品・サービスを分析。強みや弱み、市場の機会、脅威を考えます。

競合(Competitor)の分析:「競合はどこ?」「競合に勝てる?」という問いかけで、競合他社の売上や強み・弱み、事業戦略などを探ります。

3C分析のメリットは次に手を打つべき戦略が見える

3C分析のメリットは、今後の戦略を考えられる点です。顧客のニーズを満たし、競合に勝てる商品・サービスを考えたり、競合の広告を踏まえて自社ブランドを確立したりと、多岐にわたるアプローチが可能です。

注意点として、3C分析の根拠となるデータ収集に誤りがあると、分析から導き出される戦略のピントがズレかねません。正確なデータ収集で、効果的な戦略を練ることが重要です。

3C分析の具体的な事例集

具体的な事例を3つ紹介します。

スターバックス

喫茶店(カフェ)業界、国内最大手のスターバックス。競合には、「ドトールコーヒー」や「コメダ珈琲」が挙げられます。

■Customer(市場・顧客)
・喫茶店業界はおよそ1兆〜1.2兆円で推移し、2020年はコロナ禍で減少
・主な顧客は、「流行に敏感な20~30代キラキラ女子」、「自分磨きも趣味も満喫、デキるビジネスマン」

■Company(自社)
・国内約1,700店舗(2022年3月末時点)、売上高1位。価格帯は安価で、年配層の利用者は少ない
・商品のバリエーションが豊富で、季節性イベントにも対応

■Competitor(競合)
・ドトールコーヒー:国内約1,300店舗(2022年5月末時点)、売上高2位。価格帯は安価で、老若男女問わず利用
・コメダ珈琲:約950店舗(2022年5月末時点)、売上高3位。価格帯はやや高く、ファミリーや高齢層に人気

■戦略例
・高齢者層を取り込む、和スイーツの提供
・デキるビジネスマン向けに書籍コーナーの展開

実際に書店の「TSUTAYA」に併設するスターバックスも存在します。3Cを踏まえ、どのような戦略をとるか、アイデアを出すことも重要です。
顧客の分析では、最新のマーケティングデータ分析ツールを用いています。詳しくは下記の記事をご参考ください。

スタバファンはいったいどんな人なのか?アプリ利用者の行動特徴からペルソナを分析 | [マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン

https://manamina.valuesccg.com/articles/1097#outline30

気になるブランドや商品のペルソナについてヴァリューズのマーケティングコンサルタントが調査する企画。今回の調査は確固たるブランドを確立している『スターバックス』についてです。スターバックスファンにはいったいどんな特徴があるのか。Web行動ログデータとアンケートデータを用いて人物像を分析していきます。

アパレルブランド

大手企業に勝つための中小企業の戦略にも、3C分析は用いられます。

■Customer(市場・顧客)
・アパレル総小売市場規模:2015年〜2019年は約9兆円で横ばいだったが、2020年に約7.5兆円に縮小
・小柄(170cm以下)な男性向けにサイズの合うアイテムが少なく、ファッションを楽しめない顧客が存在

■Company(自社)
・大手に比べて小資本で、大量生産による安価な商品提供が難しい
・20〜30代の男性に利用されることは多いが、特別な訴求力はない

■Competitor(競合)
・百貨店や量販店が苦戦を強いられる一方で、通販サイトやECモールは好調
・サイト上に店員のコーディネート例を掲載し、購入イメージの喚起に成功

■戦略例
・小柄な男性向けに特化したアパレルブランドを展開
・小柄な俳優やミュージシャンに着てもらい、SNSで拡散

分析の一例ですが、小柄な男性向けに特化したアパレルブランドは実在します。「顧客をどのようにセグメントをするか」も3C分析を考える上で重要です。

マッチングアプリ (恋愛)

ビジネスだけでなく、恋愛でも3C分析は有効です。流行りのマッチングアプリを、男性が利用した場合で考えます。

■Customer(市場・顧客)
・市場(利用しているアプリのユーザー)は20代女性がメイン
・「20代前半のアウトドア好き」の女性と付き合いたい

■Company(自社)
・28歳男性で年収は人並み
・多趣味でアウトドアが得意

■Competitor(競合)
・他の男性ユーザーは、20代前半で、高収入の男性が人気

■戦略例
・アウトドアを楽しませる、頼りがいのある年上男性をアピール

【パワポ/PDF】3C分析の無料テンプレート

無料で使えるテンプレートをダウンロード可能です。

【パワポ】3C分析の無料テンプレート

【PDF】3C分析の無料テンプレート

3C分析の注意点

3C分析の要となるのは、「正確な情報収集」と「時間の確保」です。
市場・顧客、自社、競合、いずれの分析にしても、正確なデータを集めなければ、戦略の方向性はズレてしまいます。また、情報収集や分析には、膨大な時間が必要となります。忙しい合間をぬって時間を確保することにハードルを感じるかもしれません。

テンプレートより簡単に3C分析を進められる「Dockpit」について

3C分析の注意点を防ぎ、正確かつ効率よく進めるためにおすすめなのが最新マーケティングデータ分析ツールの「Dockpit」です。

以下では、Dockpitのサービス内容や活用方法について、専門の担当者が解説します。

「Dockpit」の解説者

川西里穂子(かわにし・りほこ)

株式会社ヴァリューズ
マーケティングコンサルタント
アシスタントマネジャー
川西里穂子(かわにし・りほこ)


調査会社で営業とリサーチャーを務めたのち、2社目ではBtoCメーカー企業のデジタルマーケティング支援に従事。

ヴァリューズに入社後は、コンサルタントとして日用品/食品/総合家電メーカーなど、さまざまな業界の企業に対してSaaS型サービスや調査、プロモーションの提案から活用まで幅広くマーケティング支援をおこなう。

入社1年目で対目標150%を達成した実績から、社内MVPを受賞。

「Dockpit」のサービス特徴

「Dockpit」は3C分析をたった一つのツールで行えるマーケティングダッシュボードサービスです。

一般的なアクセスログ解析では、自社のみのデータに止まりますが、この「Dockpit」では競合の分析だけでなく、「自社にも競合のWebサイトにも訪れていないけれども市場には存在している消費者のニーズ」をも把握できる点が最大のポイントです。

図:インターネット行動ログデータを使った分析

図:インターネット行動ログデータを使った分析

「Dockpit」に実装されているデータは次の通りです。ヴァリューズでは250万人規模のモニターを有し、利用許諾を得たインターネット行動ログデータを実装しています。

<ログデータの内容例>

⚫︎一人ひとりのモニター会員が
⚫︎どんな検索ワードで
⚫︎どんなWebサイトを
⚫︎どれくらい見たか

<データ詳細 〜3つの観点から〜>

① どういった流入経路で、どのWebサイトに入ってきたか、URL単位でのデータ取得が可能
② モニター会員の詳細な属性情報を保持
③ 拡大推計処理(インターネット人口構成比に則し、居住地域と性年代で調整し算出)

図:Docpitのインターネット行動ログデータ詳細

図:Dockpitのインターネット行動ログデータ詳細

「Dockpit」のご活用方法は、企業様によってさまざまです。

リサーチとして市場・競合環境の把握に用いられたり、マーケティングとして検索集客の強化や施策の効果測定などに使用するなど、多岐にわたってご活用いただいています。

マーケティングツール「Dockpit」のご活用方法|分析例のご紹介

「Dockpit」の利用方法をよりイメージしていただくために、分析事例をご紹介します。
今回は、競合(Competitor)と市場・顧客(Customer)についての分析例です。

「競合分析」例のご紹介

まずは「競合ECサイトのCV分析」のケースです。

左から「トップページ」「カートページ」「サンクスページ」を設定し、それぞれの地点の分析結果を横並びに算出、比較した表が下図になります。これにより、ユーザーのカート遷移率、購入割合を確認することができます。

自社のECサイトをお持ちの方は、どこをCV目標にするか悩まれることも多いかもしれません。このような形で「Dockpit」を用いて競合他社のCV率を算出し、その数字を参考に自社を評価していくといった使い方もできます。

図:競合ECサイトのCV分析をおこないたい

図:競合ECサイトのCV分析をおこないたい

「市場・顧客分析」例のご紹介

続いて、「市場・顧客分析例」のご紹介となります。

一つ目は特定業界の市場動向を知りたいというテーマで、「旅行業界の市場動向がどのように変化しているのか、全体感を把握したい」というニーズに対しての分析となっています。このような場合は全体のユーザー推移をまず確認するのが良いでしょう。

下図上段のグラフは、「旅行」検索者の推移を表しています。GOTOトラベルに東京が追加になった2020年10月のタイミングをピークに下降、以降は横ばいであるという市場全体の動きが見て取れます。

また、下段のグラフは業界内の各プレイヤーのパワーバランスを表した図です。
「Dockpit」ではプレイヤーのシェア推移も知ることが可能です。

図:特定業界の市場動向を知りたい

図:特定業界の市場動向を知りたい

続いての分析は不動産業界における「商材別ターゲットユーザーを把握したい」というケースの分析となります。こちらは業界全体という規模からさらにブレイクダウンして、各種商材を属性別に分析し、どのユーザー層にどのようなニーズがあるのかを見ていきます。

今回は「戸建て」「土地」「リフォーム」の3つのキーワードを用いて、それに対して「ユーザー数推移」「性年代別」「居住地域」といった属性別の分析をおこないました。

結果、「土地」は男性比率が多く、「戸建て」には30代、「リフォーム」は40代以上といった性年代別のボリュームゾーンが異なることが現れました。

このように、業界一括りとしてみるのではなく、商材別にも分析をおこなうことで、当該ユーザー層の違いが現れてきます。このデータを把握することで、それぞれの商材への有効な施策に繋げられるのではないでしょうか。

図:商材別にターゲットユーザーを把握したい

図:商材別にターゲットユーザーを把握したい

さらに「属性別の検討行動の違いを把握したい」というケースでの分析をみてみましょう。属性別に訴求軸が違うということは多々あることかと思います。

今回は「移住」というテーマで検討行動の違いを把握するために、キーワード分析の属性別マップを活用しました。「移住」と同時に検索されたワードに基づき、縦軸が性別、横軸を年代としてマッピングした結果、やはり性年代別で様々な違いがあるのが見て取れます。

まとめてみると女性は海外関連の検索が多く、高齢層は地方の検索が多いのが特徴的です。

このようにして性年代別に分け、誰に対してどのような訴求が有効かということを確認することも、有効な施策策定の判断材料の一つになると考えます。

図:属性別の検討行動の違いを把握したい

図:属性別の検討行動の違いを把握したい

最後に、「消費者の各ファネルにおける検討行動の違い」の分析例をみてみましょう。下図は不動産投資を例にした分析例です。こちらはキーワード分析のワードネットワークを用いています。

「不動産投資」と同時に検索されている「初心者」というワードにフォーカスし、この繋がりをエントリー層と仮定します。そのエントリー層とした下図右側のネットワーク図を見てみると、「始め方」「本」「ブログ」と言ったワードとの繋がりが見えます。このことから、エントリー層は「不動産投資の始め方」に関心が高い様子が見て取れます。

このような結果を参考にすることが、「ブログ」を通じて情報提供をする、「初心者向け」セミナーをおこないアプローチするといった、エントリー層を有効に取り込む施策案にも役立てられるのではないでしょうか。

訴求ポイントを可視化するようなデータも提供できるのが、「Dockpit」の大きなメリットの一つです。

図:消費者の各ファネルにおける検討行動を知りたい

図:消費者の各ファネルにおける検討行動を知りたい

Dockpitの実演|ご利用方法のご案内

「Dockpit」は無償版のご提供が可能です。実際にお使いいただくことで多くの発見やデータの利便性にご納得頂けるかと思います。

ご興味のある方はぜひ下記URLからお申し込み下さい。

Dockpit資料請求フォーム

セミナー資料ダウンロード【無料】

誰でも簡単に3C分析できるツール「Dockpit」を活用した、最新マーケティングデータ分析手法とは|MarkeMedia Daysレポート

本セミナーの詳細資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはヴァリューズからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

マナミナ 編集部 編集兼ライター。
金融・通信・メディア業界を経て現職。
趣味は食と旅行。

関連する投稿


「引っ越し」に関するニーズを調査!「挨拶」や「ふるさと納税」に注目

「引っ越し」に関するニーズを調査!「挨拶」や「ふるさと納税」に注目

進学、卒業、就職など環境が大きく変化する春。引っ越しをして新天地での生活を始める人も多いと思います。引っ越しを考える上で一番気になることは何なのでしょうか。引っ越し検索者の心理を読み解いていきます。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


いま「note」がアツい!人気の秘訣はSEO?noteの集客動向を調査<後編>

いま「note」がアツい!人気の秘訣はSEO?noteの集客動向を調査<後編>

2023年夏頃から集客数を急激に伸ばしているメディアプラットフォーム「note」。人気を後押ししているのはどのような人々なのでしょうか?前編では、noteが集客しているユーザーの特徴を深掘り調査し、後編では、noteが規模を拡大している要因を探っていきます。


【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

「マーケティングリサーチ=コスト」という意識が根強く残る中、リサーチをしたくても、その有用性を会社や上司に示せず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、リサーチ会社から事業会社へ転籍し、リサーチ及びアナリティクス組織を立ち上げ、マネジメントを行ってきた2人が、事業会社やマーケティング支援会社双方の視点から、マーケティングリサーチにどう向き合うべきか議論を交わします。


【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


最新の投稿


約5割の企業経営者がGoogleマップ活用の成果を体感!約3割が売上増加【トライハッチ調査】

約5割の企業経営者がGoogleマップ活用の成果を体感!約3割が売上増加【トライハッチ調査】

株式会社トライハッチは、飲食・医療業界の経営者を対象にデジタルマーケティングの意識調査を実施し、結果を公開しました。


Increasing popularity among men? Investigating the needs for “sunscreen”! Latest Edition [2024]

Increasing popularity among men? Investigating the needs for “sunscreen”! Latest Edition [2024]

As men's cosmetics receive increasing attention, what are the consumer needs for sunscreen? Also, does the quality of sunscreen differ depending on the season, with summer and winter? We will analyze changes in needs and consumer psychology for sunscreen based on the behaviors during the consideration stages.


生成AIの時代におけるWEBライティング業界の健全な発展及び進化を実現する「日本AIライティング協会®」設立

生成AIの時代におけるWEBライティング業界の健全な発展及び進化を実現する「日本AIライティング協会®」設立

生成AIによるテキスト創出「AIライティング」の急速な普及に伴い、情報の正確性や倫理基準の劣化のリスクがある中で、WEBライター集団を抱える団体を中心に構成する「日本AIライティング協会®(英称:JAPAN AI Writing Association 略称:JAIWA)」を発足したことを発表しました。本協会では、前述の課題がある中で、「AIライティングの新たな規範の樹立」と「WEBライターと生成AIが共存共栄できる未来の探究」を目的に活動するといいます。


日々の生活で「時間不足」と感じている女性は7割以上 1日に自分のために使える時間は1時間以上2時間未満が最多【SHE株式会社 調べ】

日々の生活で「時間不足」と感じている女性は7割以上 1日に自分のために使える時間は1時間以上2時間未満が最多【SHE株式会社 調べ】

SHE株式会社は、SHElikesで学ぶ女性を対象に、時間の使い方や環境が変化する新生活・新年度のタイミングに、タイパ時代の「女性のスキマ時間の関する調査」を実施し、結果を公開しました。


ギブリー、企業の生成AI開発ををサポートする共創ラボ「Givery AI Lab」を設立

ギブリー、企業の生成AI開発ををサポートする共創ラボ「Givery AI Lab」を設立

株式会社ギブリーは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする共創型ラボ開発機関「Givery AI Lab(ギブリーAIラボ)」を設立したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ