「光回線」検索での流入サイト1位は価格.com!閲覧サイトランキングを調査

「光回線」検索での流入サイト1位は価格.com!閲覧サイトランキングを調査

光回線の家庭への供給も一般的となってきた昨今。自宅で、光回線を用いたインターネットを利用している方も多いのではないでしょうか。本記事では光回線の業界について検索キーワードを分析。具体的には「光回線」クエリでの訪問ユーザー数が多いサイト順にランキングを作成しました。ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を用いて、光回線に関するネット検索で訪問者の多いサイトを調査します。


光回線関連WebサイトのアクセスランキングTOP10

まずは、「光回線」クエリの過去1年におけるWebサイトユーザー数ランキングを調査しました。下図をご覧ください。

「光回線」関連サイトの「ユーザー数」ランキング

「Dockpit」で抽出した「光回線」関連サイトの「ユーザー数」ランキング
期間:2021年2月〜2022年1月
デバイス: PC・スマートフォン

Webサイト名がすべて掲載されているTop50までのランキングをホワイトペーパーにまとめています。ページ下部から無料でダウンロードしてご覧ください。

首位にランクインしたのは幅広いジャンルを手がける比較サイト「価格.com」でした。続く2位には、ソニーネットワークコミュニケーションズの提供するISP(インターネットサービスプロバイダ)の「NURO」公式サイト、3位には学研のニュースメディアである「GetNavi web」がそれぞれランクインしています。

また、4位以下は主にアフィリエイトによる収益化を図っているブログ型サイトが多く見られ、光回線市場におけるWeb上の主要な集客チャネルとして、アフィリエイト広告が機能していることが窺えます。

ランキング上位のWebサイトの特徴を紐解く

先ほどのランキングで上位だった各Webサイトの特徴を簡単に見ていきましょう。

1位:価格.com

「価格.com」は国内の大手比較サイトであり、光回線の領域でも複数クエリにおいて検索上位にランクインしています。この背景には、光回線ではプロバイダや料金プラン、各種キャンペーンの組み合わせが非常に多岐に渡ることが挙げられます。情報を比較検討したいユーザーにとって、価格.comの「料金・サービス比較」というサイト機能がニーズにマッチしていると考えられます。

上記のように、サイト内にはランキング、プラン検索、口コミ…といった契約に際しての意思決定要素が充実しており、煩雑な光回線の商材選択をサポートする機能群が、検索エンジン上の評価にも繋がっていそうです。

2位:NURO公式サイト

「NURO」公式サイトの特徴としては、まず自身が急成長を遂げているISPであることが挙げられます。MM総研の光回線サービスに関する市場調査(2021年5月度)を見ると、同市場内でNURO光が昨対比40%以上の高成長と遂げていると報じられています。市場シェアやサービス知名度の拡大に伴い、検索市場での露出も増えてきていると考えられるでしょう。

また、ISP公式サイトの中でも、NUROは積極的にSEO対策を進めている点が特徴の1つです。様々なジャンルの記事がサイト上に公開されており、これらのコンテンツがサイト集客の間口を広げていると思われます。

3位:GetNavi web

3位の「GetNavi Web」は、ガジェットやライフハックの情報を主としたニュースメディアとして多くの訪問者を集めています。光回線だけでなく、通信機器やMVNOなど幅広い領域に対してコンテンツが公開されている様子です。

光回線を含む通信業界は、技術革新やサービス更新のニュースが日々絶えないという側面を持ちます。GetNaviも最新情報の発信媒体として、トレンドに即したコンテンツによる多くの集客を得ていると推測されます。

まとめ

今や現代人の生活に欠かせないネット通信の分野。今回は光回線の検索市場について調査をしてみましたが、訪問者の多いサイトを総括すると、どれも「消費者の検討フェーズに寄り添うサービスや情報を提供している」という特徴を持っているように感じました。

本調査が、皆さんのマーケティング業務や市場調査などに役立ちますと光栄です。

【調査概要】
・全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報にもとづき分析
・行動ログ分析対象期間:2021年2月〜2022年1月
※ボリュームはヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測
※対象デバイス:PC・スマートフォンの両デバイス

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|「光回線」検索者のアクセスサイトランキング

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

国内大手の採用メディア制作部を経てフリーライターとして独立。現在はWebマーケティング、就職・転職、エンタメ(ゲーム・アニメ・書籍)等の各種メディアにて記事制作を担当。「マナミナ」では一人でも多くの読者に楽しく読んでもらえるマーケティングコンテンツを提供していきます。

関連するキーワード


市場調査 SEO

関連する投稿


SEO対策の現場で進む"記事作成のAI化"はどれぐらい浸透している?生成AI記事の満足度や課題【センタード調査】

SEO対策の現場で進む"記事作成のAI化"はどれぐらい浸透している?生成AI記事の満足度や課題【センタード調査】

株式会社センタードは、①SEO対策に関わっている方/②ブログ記事作成で生成AIを使っている方を対象に、「SEOにおける生成AIの利用実態とニーズ」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


約3割が画像検索をテキスト検索よりも優先する場面が増えたと回答!SNSや動画プラットフォームとの連携を意識した"画像SEO"が重要【PLAN-B調査】

約3割が画像検索をテキスト検索よりも優先する場面が増えたと回答!SNSや動画プラットフォームとの連携を意識した"画像SEO"が重要【PLAN-B調査】

株式会社PLAN-Bは、全国の10代から70代の男女を対象に「画像検索の利用状況に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


SEO業者選定時に「SEO対策」「SEO」をはじめとした難関キーワードでの上位表示実績を重視する企業が約8割【ランクエスト調査】

SEO業者選定時に「SEO対策」「SEO」をはじめとした難関キーワードでの上位表示実績を重視する企業が約8割【ランクエスト調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO業者への発注経験または検討経験がある方を対象に「SEO業者の信頼性」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

Googleが2025年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2025 core update)をリリースしました。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


最新の投稿


レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア株式会社は、AI解析とライフログ技術を活用し、パーソナライズ通知やプロモーション施策による生活者の行動変容を可視化する新サービス「行動変容レポート by SilentLog」の提供を開始したことを発表しました。


【大阪グルメ】地元民が調べる店、観光客が調べる店。食べログTOP10

【大阪グルメ】地元民が調べる店、観光客が調べる店。食べログTOP10

飲食店の口コミサイト「食べログ」。豊富な情報が掲載され、予約まで可能な食べログは多くの人に利用されています。食べログの利用シーンはさまざまですが、「地元民が調べるお店」と「観光客が調べるお店」にはどのような違いがあるのでしょうか?本記事では、現在万博が開催されている大阪を対象に、その違いを分析します。


ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

株式会社メンバーズは、ビジネス変革や新規事業開発など「攻めのDX」に関与する大手企業の経営・管理職を対象に、【攻めのDX実態調査2025】を実施し、結果を公開しました。


注目の「キダルト市場」 大人の間で広がるぬいぐるみ人気 安心感や収集の楽しさが魅力に | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年4月)

注目の「キダルト市場」 大人の間で広がるぬいぐるみ人気 安心感や収集の楽しさが魅力に | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年4月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回取り上げるのは、北米やヨーロッパで高まる大人のぬいぐるみ人気。話題のぬいぐるみブランド「ジェリーキャット」や「スクイッシュマロ」の例を挙げながら、人気の理由を読み解いていきます。


【TVドラマランキング】今までにないストーリーが話題の「御上先生」「ホットスポット」の視聴実態など

【TVドラマランキング】今までにないストーリーが話題の「御上先生」「ホットスポット」の視聴実態など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2025年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ