コロナ禍の「旅行」「飲料」業界など...ベスト記事「動画編」

コロナ禍の「旅行」「飲料」業界など...ベスト記事「動画編」

今年で3周年を迎えるマナミナ。特別企画として、カテゴリごとのPV数トップ5の記事をご紹介します。 第6弾の今回は「動画編」をお届け。世間の関心が高いテーマについて、振り返ってみましょう。


第1位『【動画レポート】コロナ禍のインテリア業界におきている変化とは?行動ログデータでコロナ後におけるインテリア業界を調査』

気になるトレンドを20分で把握できる、動画レポートシリーズ。
今回は「コロナ禍のインテリア業界」に焦点をあてたレポートです。

おうち時間の増加により、インテリアや家具を新しく購入した方も多いのではないでしょうか?
本レポートでは、コロナ禍のインテリア業界の動向や、コロナで新たに注目が集まったインテリアの種類など、様々な観点から調査を行いました。

【動画レポート】コロナ禍のインテリア業界におきている変化とは?行動ログデータでコロナ後におけるインテリア業界を調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1150

いま知っておくべき情報を20分に要約した、ショートセミナー動画によるレポートです。業界調査、トレンド、消費者調査など、Web行動ログ分析によるマーケティング調査を提供するヴァリューズのコンサルタントが、簡潔に解説します。動画はYouTubeでの限定公開となりますので、ご都合のいい時間に、ぜひご覧ください。 今回のテーマは「コロナ禍のインテリア業界におきている変化とは?行動ログデータでコロナ後におけるインテリア業界を調査」です。

第2位『【動画レポート】アフターコロナの飲料ニーズはどう変化する?Webログでみる飲料市場の概況と「エナジードリンク」への関心増加を調査』

コロナ禍で私たちの生活は大きく変化しましたが、実は飲料市場にも、「エナジードリンクへの関心が高まる」という少し意外な変化が起きていたようです。

本レポートでは「コロナ禍の飲料業界」をテーマに、市場の変化や、エナジードリンクが注目を集めた背景について20分の動画でまとめています。
サクッと飲料市場の動向を把握したい、という方におすすめの動画です。

【動画レポート】アフターコロナの飲料ニーズはどう変化する?Webログでみる飲料市場の概況と「エナジードリンク」への関心増加を調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1141

いま知っておくべき情報を20分に要約した、ショートセミナー動画によるレポートです。業界調査、トレンド、消費者調査など、Web行動ログ分析によるマーケティング調査を提供するヴァリューズのコンサルタントが、簡潔に解説します。動画はYouTubeでの限定公開となりますので、ご都合のいい時間に、ぜひご覧ください。 今回のテーマは「アフターコロナの飲料ニーズはどう変化する?~緊急事態宣言から半年。現在のWEBにおける飲料ニーズ」調査です。

第3位『【ショートセミナー動画】コロナ禍の旅行業界におきている変化とは?』

コロナ禍の影響を特に受けた業界の一つ、旅行業界。
「Go To トラベル」という言葉も、非常に話題となりました。

本セミナー動画では、そんなGo To トラベルキャンペーンが旅行市場に与えた影響や、コロナ禍における業界の動向を20分でご紹介。
マクロからミクロまで、様々な観点から旅行市場を把握したいという方におすすめです。

【ショートセミナー動画】コロナ禍の旅行業界におきている変化とは?(視聴時間20分)

https://manamina.valuesccg.com/articles/1072

マーケティングの最新情報を学びたいが、イベントに出かけたり、セミナーを聴く暇もない…そんな忙しいあなたに、いま知っておくべき情報を20分に要約した、ショートセミナー動画をご用意しました。業界調査、トレンド、消費者調査など、Web行動ログ分析によるマーケティング調査を提供するヴァリューズのコンサルタントが、簡潔に解説します。動画はYouTubeでの限定公開となりますので、あなたのご都合のいい時間に、お好きな場所で是非ご覧ください。 今回のテーマは「コロナ禍の旅行業界におきている変化とは?~インターネット行動ログデータによるコロナ後における旅行業界の3つの変化」です。

第4位『【動画レポート】現在のカードローン検討者はどのような人なのか?行動ログデータによるカードローン検討者の調査』

手軽に素早くお金を借りられるため、安定的な人気を誇るカードローンですが、利用を検討中の方たちは、実際どのような行動をとっているのでしょうか。

本レポートでは「カードローン検討者」に注目し、行動ログデータを用いて、カードローン・消費者金融の利用検討者のユーザー像やニーズを調査しました。
20分の動画形式でご覧いただけます。

【動画レポート】現在のカードローン検討者はどのような人なのか?行動ログデータによるカードローン検討者の調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1131

いま知っておくべき情報を20分に要約した、ショートセミナー動画によるレポートです。業界調査、トレンド、消費者調査など、Web行動ログ分析によるマーケティング調査を提供するヴァリューズのコンサルタントが、簡潔に解説します。動画はYouTubeでの限定公開となりますので、ご都合のいい時間に、ぜひご覧ください。 今回のテーマは「現在のカードローン検討者はどのような人なのか?~インターネット行動ログデータによるカードローン検討者の調査」です。

第5位『【アーカイブ視聴】ウィズコロナ時代のWebサイトの新潮流とそれを捉えるWebサイトの作り方』

オンラインでのコミュニケーションが現実同様に重視される、ウィズコロナ時代。
そんな今、オンラインで消費者と繋がるツールであるWebサイトは、一体どうあるべきなのでしょうか?

本レポートでは、コロナ禍の消費行動の変化や、その変化を上手く捉えたWebサイトの特徴・ウィズコロナ時代で押さえるべきWebサイト作成のポイントを、20分の動画にまとめています。
ウィズコロナでのWebサイト施策にお悩みの方にぜひおすすめのレポートです。

【アーカイブ視聴】ウィズコロナ時代のWebサイトの新潮流とそれを捉えるWebサイトの作り方

https://manamina.valuesccg.com/articles/978

Web行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供するヴァリューズが、コロナ前とコロナ後で消費者の行動の変化や、それを捉えた業種や企業のWebサイトの特徴を紐解きます。

※集計期間:2019年5月~2022年6月27日

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

高ランク帯のクレジットカードのなかでも特に持つ人が限られているというプレミアムなカード、通称"ブラックカード"。ブラックカードを持つことに憧れているという人も多いのではないでしょうか。本記事では、ブラックカードに関心を持つ人々の検索傾向やターゲット層の特徴を深掘りし、どのようなプロモーション施策が効果的かについて考察します。


炭酸飲料の新ジャンル「プレバイオティックソーダ」がアメリカで人気上昇中 | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年3月)

炭酸飲料の新ジャンル「プレバイオティックソーダ」がアメリカで人気上昇中 | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年3月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、アメリカで健康意識の高い人々を中心に人気を伸ばしている腸活ドリンク「プレバイオティックソーダ」について取り上げます。


2025年 暗号資産(仮想通貨)の現状と将来性とは。”決済”が鍵か

2025年 暗号資産(仮想通貨)の現状と将来性とは。”決済”が鍵か

ビットコインが誕生してから15年以上が経過し、暗号資産(仮想通貨)は投資対象だけでなく、実用的な決済手段としても利用されるようになっています。本記事では、暗号資産の「投資対象」としての側面と、「決済手段」としての側面の2つの観点から、その現状と今後の展開について調査します。


都道府県・政令指定都市別の公式観光サイト推計閲覧者数ランキング【2024年】

都道府県・政令指定都市別の公式観光サイト推計閲覧者数ランキング【2024年】

公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区、会長:菰田 正信)と、ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は協同で、2024年の観光関連Webサイトの年間推計閲覧者数を調査しました。


電気やガスを使った分だけ株がもらえる!話題の新サービス「カブアンド」を調査

電気やガスを使った分だけ株がもらえる!話題の新サービス「カブアンド」を調査

申し込み殺到により一時受付を停止した、話題の新サービス「カブアンド」。電気やガス、モバイル、ネット回線などを使った分だけ株がもらえるという、革新的なビジネスモデルで注目を集めています。今回は、世間の関心が高まった背景や、同サービスがどのような人に検討されているのか、公式サイトの閲覧者データをもとに分析していきます。


最新の投稿


Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Apple Intelligenceの機能が日本語で利用可能に

Appleは、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースにより、Apple Intelligenceを日本語をはじめ、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)、英語(シンガポール)、英語(インド)の8つの新たな言語に対応したことを発表しました。


8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

8割以上がWebサイトの運用に「課題」を実感!そのうち約6割が「分析結果を具体的な改善施策に結びつけられない」【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、Webサイトの継続的改善と効果測定に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

ChatGPTやGeminiをはじめとした生成AIが近年急拡大しています。生成AIではテキストのみならず画像や音声など様々なものを出力できますが、実際はどのように使われているのでしょうか。本稿では、そんな生成AIを利用するユーザーの属性や関心を比較・分析し、各AIとそのユーザーの実態を明らかにしていきます。


AIライティングツールの進化で人間ライターの存在意義は本当に脅かされる?AIよりも人間ライターを選ぶ理由とは?【ランクエスト調査】

AIライティングツールの進化で人間ライターの存在意義は本当に脅かされる?AIよりも人間ライターを選ぶ理由とは?【ランクエスト調査】

株式会社ecloreは、同社が提供する「ランクエスト」において、ライティング業務を外注している方を対象に、AIよりも人間ライターを選ぶ理由に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ