「インフォデミック」「漫画アプリトレンド」など...ベスト記事「ランキング」編

「インフォデミック」「漫画アプリトレンド」など...ベスト記事「ランキング」編

今年で3周年を迎えるマナミナ。特別企画として、カテゴリごとのPV数トップ5の記事をご紹介します。 第7弾の今回は「ランキング編」をお届け。世間の関心が高いテーマについて、振り返ってみましょう。


第1位『急上昇ワードに“インフォデミック”など...「週間」検索キーワードランキング(2020/3/22~2020/3/28)』

2020年3月といえば、まさに日本で新型コロナ流行が深刻になってきた時期。
マナミナでは毎週月曜日に、前1週間の検索キーワードを集計し、検索数が急上昇していたワードを取り上げていますが、この週は「インフォデミック」「コロナ」といったワードが目立ちました。

インフォデミックは「インフォメーション」と「パンデミック」を掛け合わせた造語で、情報が溢れかえる中、事実とデマを区別するのが困難になる現象のこと。前代未聞の世界的なウイルス蔓延によって、人々は病気そのものだけでなく、こうした問題にも対処しなければならなくなりました。

週次で急上昇していた検索ワードを見ていくと、最新のトレンドや世の中の情勢を掴むことができます。ぜひ定期的にチェックしてみてくださいね。

急上昇ワードに“インフォデミック”など...「週間」検索キーワードランキング(2020/3/22~2020/3/28)

https://manamina.valuesccg.com/articles/819

全国の30万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、検索キーワードランキングを作成しました。

第2位『急上昇ワードに“コロナ禍”など...「週間」検索キーワードランキング(2020/4/12~2020/4/18)』

続いても2020年4月中盤と、コロナ流行初期の急上昇ワードがよく見られていました。

ここで目立つのは「コロナ 応援」という検索です。「教育」「公共交通機関」「店舗」「物流」「食」といったワードとよく掛け合わせて検索されており、団結してコロナ禍を乗り越えようというムードが広がっていました。クラウドファンディングなどの動きも見られましたね。

急上昇ワードに“コロナ禍”など...「週間」検索キーワードランキング(2020/4/12~2020/4/18)

https://manamina.valuesccg.com/articles/838

全国の30万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、検索キーワードランキングを作成しました。

第3位 『急上昇ワードに“緊急事態宣言”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/4/18~2021/4/24)』

第3位はその1年後。2021年4月25日に4都府県に対して発令された3回目の「緊急事態宣言」について、検索が急増していました。

また、「ウマ娘」もランクイン。Web行動ログ分析ツール「Dockpit」で検索者数の推移を見てみると、2021年3月の増加が顕著です。オフラインでも耳にする機会があった読者が多いのではないでしょうか。

「ウマ娘」「馬娘」「うま娘」「うまむすめ」の検索者数合計
(Dockpit画面キャプチャ)
期間:2020年8月~2022年7月
デバイス:PC・スマートフォン

急上昇ワードに“緊急事態宣言”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/4/18~2021/4/24)

https://manamina.valuesccg.com/articles/1330

2021年4月18日~4月24日週の検索急上昇ワードでは、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に対して4月25日に発令された新型コロナウイルス感染拡大に伴う3回目の「緊急事態宣言」に注目が集まり、検索が急増しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。

第4位 『「業界別」アプリランキング - コミック編 -』(2020年2月データ)

あらゆる作品が読み放題のアプリから、ジャンプなど同系列の作品を専門的に扱うアプリまで、漫画アプリは多岐にわたります。その中で、どのアプリに注目が集まっているのでしょうか。2020年2月のデータを掲載した記事が第4位になりました。

ちなみに2022年7月のアプリトレンドランキングをDockpitで見てみると、以下のようになっています。

アプリトレンド「当月ランキング」(ユーザー数降順)
期間:2022年7月
デバイス:スマートフォン

1~3位の「LINEマンガ」、「ピッコマ」、「少年ジャンプ+」といった顔ぶれは2020年2月から変わらないものの、週刊少年マガジン公式アプリ「マガジンポケット(マガポケ)」が7位から順位を上げて4位にランクイン。他にも「ヤンジャン!」や「サンデーうぇぶり」など、2年半前と比べ、漫画雑誌系のアプリが多くトレンド入りしていることがわかります。

「業界別」アプリランキング - コミック編 -

https://manamina.valuesccg.com/articles/795

全国の30万人規模のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、アプリランキングを作成しました。

第5位 『「業界別」アプリランキング - コミック編 -』(2020年10月データ)

第5位も引き続き、アプリランキングのコミック編がランクイン。世間の関心の高さが伺えますね。
おうち時間が増えたコロナ禍において、漫画アプリを試す人が増えたのも一因として考えられます。実際に、上位3位アプリの起動者数の推移を見てみると、いずれもコロナ流行後に増加が見られることがわかります。

LINEマンガ、ピッコマ、少年ジャンプ+ アプリの起動者数推移
期間:2019年11月~2021年10月
デバイス:PC・スマートフォン

「業界別」アプリランキング - コミック編 -

https://manamina.valuesccg.com/articles/1134

「業界別」アプリランキング、今月は「コミック」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「LINEマンガ」、2位「ピッコマ」、3位「少年ジャンプ+」…という結果に。トップ20まで掲載しています。

※集計期間:2019年5月~2022年6月27日

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


コロナ影響 アプリ分析

関連する投稿


2023年のトレンド、あの後どうなった?2024年はどうなる?【Pokémon Sleep編】

2023年のトレンド、あの後どうなった?2024年はどうなる?【Pokémon Sleep編】

大注目の中、2023年7月にリリースされた、画期的な睡眠アプリ「Pokémon Sleep」。マナミナではリリース直後にユーザー分析を行い、ポケモンが好きな人も、普段スマホゲームをしない人も利用していることがわかりました。リリースから半年経った現在、ユーザー層はどのように変化したのでしょうか。Dockpitとstory bankを使って分析していきます。


2023年マッチングアプリ最新動向!マッチングアプリ市場のニーズと今後の可能性は?

2023年マッチングアプリ最新動向!マッチングアプリ市場のニーズと今後の可能性は?

近年、マッチングアプリ経由の結婚が増加しています。本記事では、大手マッチングアプリ5つ(「with」「Pairs」「タップル」「Tinder」「Omiai」)について、その特性と利用実態を調査・分析しました。マッチングアプリに関連した人々のニーズを探り、それを踏まえた市場の今後の可能性についても考察します。


人はいくつのフリマアプリを使い分けるのか?メルカリ・PayPayフリマ・ヤフオク!利用者の重複利用状況を調査

人はいくつのフリマアプリを使い分けるのか?メルカリ・PayPayフリマ・ヤフオク!利用者の重複利用状況を調査

欲しいものが安く手に入ったり、掘り出し物が見つかったりするフリマアプリ。商品を吟味してより良い商品を見つけるために、複数のアプリを使い分ける人はどのくらいいるのでしょうか。特にユーザー数の多い「メルカリ」、「PayPayフリマ」、「ヤフオク!」のユーザー属性と重複利用状況を比較しました。


広がるBaaSの事例を解説「第一生命NEOBANK」の利用者数や特徴は?

広がるBaaSの事例を解説「第一生命NEOBANK」の利用者数や特徴は?

「BaaS」とは金融機関以外の企業が金融サービスを提供することを意味します。小売業がこれら決済システムを導入した結果、利便性や顧客満足度の向上が実現した事例もあります。今回は、住信SBIと第一生命が提供するスマートフォンアプリ「第一生命NEOBANK」の登録利用者について調査しました。


20代の人気アプリランキング!「Twitter代替SNS」や「夏休み需要」に注目(2023年7月)

20代の人気アプリランキング!「Twitter代替SNS」や「夏休み需要」に注目(2023年7月)

Z世代とは、1995年頃から2010年頃までの出生世代。SNSでの発信力や情報感度の高いZ世代は、あらゆる企業にとって重要な顧客です。Z世代の行動を理解することは、より効果的なマーケティング戦略の立案に繋がります。今回は消費力が高まっている20代に注目し、流行りのアプリを調査しました。2023年7月の最新人気アプリから、人気の理由を考察し若者の考え方の理解を目指します。


最新の投稿


職場のデジタル化に遅れを感じる人は約6割 進まない原因に「経営上位層の認識遅れ」や「古いシステムの継続利用」などの声も【TOA調査】

職場のデジタル化に遅れを感じる人は約6割 進まない原因に「経営上位層の認識遅れ」や「古いシステムの継続利用」などの声も【TOA調査】

TOA株式会社は、全国の20~50代の働く男女を対象に「職場環境・デジタル化の実態に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

Gen Z has been enjoying videos since their school days and known as one of the first to adopt short-form videos. We’ll analyze how they use video-format social media and compare with Gen X and Y. This analysis will cover medium usage, popular content, daily integration, purchasing behavior, and awareness.


BtoBデジマに取り組む約8割が成果を実感 年間予算は5,000万円未満の割合が約7割 【リーディング・ソリューション調査】

BtoBデジマに取り組む約8割が成果を実感 年間予算は5,000万円未満の割合が約7割 【リーディング・ソリューション調査】

株式会社リーディング・ソリューションは、BtoB企業に勤務する経営者・役員、会社員の中でも、デジタルマーケティングに関与している方を対象に、「BtoBデジタルマーケティング実態調査」を実施し、結果を公開しました。


“質”重視の消費観がもたらす。2024年中国経済の新傾向

“質”重視の消費観がもたらす。2024年中国経済の新傾向

緩やかな回復を続けている中国経済では、人口の半数近くを占める「80後(1980~89年生まれ)」、「90後(1990~99年生まれ)」、「00後(2000年以降生まれ)」が消費の主力となっています。これらの年代の消費者は生活の質や精神的満足をより重視する傾向にあり、中国経済に新しいトレンドを生み出しています。


Z世代はYouTube、TikTokなど動画主体のSNSの利用時間が長くなる傾向【CCCMKホールディングス調査】

Z世代はYouTube、TikTokなど動画主体のSNSの利用時間が長くなる傾向【CCCMKホールディングス調査】

CCCMKホールディングス株式会社は、全国16~24歳の男女を対象に『Z世代のSNS利用実態や生活満足度との関係性』について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ