メタバースブーム、中国ビジネスに新しい風

メタバースブーム、中国ビジネスに新しい風

Facebookが社名を「メタ」に変更したことでも話題になり、注目が高まっている「メタバース」。TikTokなどのSNSマーケティングやOMO施策の最前線に立つ中国では、どのようなメタバースビジネスが展開されているのでしょうか。メタバースとEC、SNS、飲食それぞれ掛け合わせた中国ビジネスを中心に、動向を解説します。


「メタバース」とは

メタバースとは、いつでもどこからでもアクセスできる、世界共通の3D仮想空間のこと。ヘッドセットやARグラスを装着することで、3Dの仮想世界を自由に体験できるサービスが提供され始めています。

Facebookの創業者であるザッカーバーグが、自社を5年程度でソーシャルメディア企業からメタバース企業へと転換する意向を表明したことで、AppleやSONY、Microsoft社などから、VRやMR(複合現実)のヘッドセットが続々と登場するとみられており、世界中の多くのインターネット企業が次々とメタバース市場の整備に乗り出すことが示唆されています。

ブルームバーグ・インテリジェンスによると、「メタバース」市場は2024年までに8000億米ドルに成長すると推定されています。 バンク・オブ・アメリカもメタバースに注目しており、人間の生活を大きく変える可能性のある14のテクノロジーの1つに挙げています。
中国でも、大手企業がいち早く追随し、メタバースはさらに身近なものになってきています。

メタバースとは?話題のテックトレンドを解説

https://manamina.valuesccg.com/articles/1734

仮想空間とそこで展開されるサービスを指す「メタバース」。ここ数年、注目を集めている技術です。基本事項からVRとの違い、利用例やメリット・デメリットなど、メタバースについて解説します。

中国におけるメタバースビジネス

①ECプラットフォーム

メタバースは、中国の主要なeコマース・プラットフォームにも進出しています。
今年4月、早くもラグジュアリーブランドの六福珠宝はメタバースを本格的にスタートしました。NFT(※)を次々と立ち上げる一方、「LOVE∞メタバース」をイメージした未来的で夢のあるメタバースポップアップストアを全国で展開したのです。
NFT:主にイーサリアムのブロックチェーン上で構築できる代替不可能なトークンのことで、ゲーム分野や不動産分野で活用されている

六福珠宝に続き、TOM FORDはバーチャルアイドルの分野をターゲットとし、锘亚Noah(中国バーチャルアイドル)と提携しました。 これらのブランドは、メタバースマーケティングがすでにデジタル・マーケティングの最前線にあり、「すべてがメタバースになりうる」時代が到来していることを改めて示したといえるでしょう。

また、TMALLは618キャンペーンでメタバースショッピングをローンチしました。この618キャンペーンに備えるため、TMALLは特別なプロジェクトチームを設置し、バーチャルショッピング会場を最適化。ショッピングやインタラクションのシナリオを模索しているようです。

大手企業である国美も、メタ・ユニバースへの参入を最重要戦略方針としており、7月上旬に一部開始する可能性があると公表しました。その中でもメタバースワールド、メタバースeコマース、デジタルピープル、バーチャルアイドル、デジタルコレクションなどを事業領域としているようです。

②SNS(Kuaishou、Douyin)

バーチャルアイドルやデジタルヒューマンライブ配信など、最新のライブ配信モデルが話題を呼んだばかりですが、最新のメタユニバースライブ配信が登場しました。

Kuaishouはバーチャルライブ配信の関連機能を提供するアプリ「快手虚拟演播助手」を発売する予定です。バイトダンスは、オールインワン「Pico VR」を使って、従来のライブ配信の「画像」の壁を超え、生放送をVRで視聴できるようにしています。BiliBiliのバーチャルアイドル生放送も従来よりインタラクティブになっていて、観客との会話に重きを置くようになっています。。

今年の夏、Douyinは二次元バーチャルアイドル「默默酱」と協力し、若者向けのオンラインクラブ風サマーパーティーを開催しました。
生配信ルームでは、アンカー(ライブ配信者)と実在の人物が登場することはありません。ユーザーが生配信ルームに入ると、ゲームやパーティシーンなどのバーチャルシーンが現れるようになっています。ユーザーはその仮想シーンで仮想的な身分を与えられ、コメントやいいね、ギフトを送るなど、同じ生配信ルームにいる他の視聴者とコミュニケーションすることができるようになっています。

メタバース生配信ルーム

現在では、このような没入型バーチャルライブ配信はそれほど技術を必要とせず、携帯電話とシーンテンプレートがあれば24時間365日ライブ配信が可能になっています。敷居が低いことから、企業アカウントだけではなく、DouyinやKuaishou、BiliBiliでも個人アカウントによるライブ配信も増えていくでしょう。

また、メタバースライブでは、VRゲームのインタラクティブなゲーム性を利用しています。そのため、ユーザーはサードパーティーのプラットフォームをダウンロードしてそちらに遷移することなく、ミニゲームの楽しさを味わうことができるようになっていて、この種のライブストリーミングモデルがさらに重宝されています。

メタバースライブ配信のプラットフォーム側として、DouyinやKuaishou、BiliBiliもバーチャルライブ配信を強力にサポートしています。Kuaishouのバーチャルスタジオはますます人気が高まっており、今後、視聴者がメタバースライブストリーミングを体験したい場合、バイトダンス発のPico VRオールインワン機を装着するだけで、A-SOUL初のVRナイトトークの現場に入り、没入感のあるシーン体験を感じることができるのです。

③その他

ここ2年ほどで、メタバースに注目する食品大手が増え、NFT市場の急成長とともに、食品とNFTを融合させるソリューションを積極的に模索し始めています。製品をデジタルの世界に組み込むことで、物理的な世界とバーチャルな世界をつなぐ存在となり、消費者に没入感のある飲食体験を提供することができるようになっています。

その中でも、外食産業の代表格であるマクドナルドは、メタバースの流れに積極的に乗っています。マクドナルドは2021年以降、自社の商品やレストランチェーン、カフェについて、10件以上のメタバース関連の商標を出しています。またマクドナルドは、仮想世界で注文した料理を現在の居住地まで配達する、宅配型のオンラインバーチャルレストランを開設する計画があるようです。同時に、マクドナルドが提供するバーチャルフードを、アートワーク、テキスト、オーディオ、ビデオ、NFTなどのマルチメディアファイルとしてダウンロードすることもできるようになる予定です。

マクドナルドが提供する宅配型のオンラインバーチャルレストラン

海外のコンシューマーブランドがメタバースに踏み込み、関連するデジタル・バーチャル製品を発売する一方で、中国国内企業はブランディングやマーケティングで勝負する傾向が強くなっています。

2021年12月、中国で人気のお茶専門チェーン店「奈雪的茶」が、メタバースのコンセプトを活かして「美しい多元宇宙」を創造し、初のブランドアンバサダーを正式に発表するとともに、関連するNFTデジタルアート作品をブラインドボックス形式で限定販売しました。

奈雪的茶によるNFTデジタルアート作品

同時に、中国の乳製品大手「蒙牛」はデジタルコンテンツ制作として、「蒙牛ランド」メタバースを正式にローンチし、若年層をターゲットにメタバース世界を構築しています。 ブランドとクリエイターが協力して、関連するコンテンツを制作、消費・娯楽シナリオを構築し、若いユーザーと深くつながり、ブランド価値革新・体験革新・製品革新を進めています。


蒙牛が手掛けたメタバース世界

メタバース市場における代表的な企業・プレイヤー(前編)|メタバースの現在地と未来を考える

https://manamina.valuesccg.com/articles/1511

経営コンサルタントで上級VR技術者としてXR(XReality:VR、AR、MRなどの総称)の市場調査や新規事業創成支援等の活動を行っているパトリック・ショウさんが、XRビジネスの今と未来を解説する連載企画。第2回は今後のテックトレンドとしてマーケターの注目度も高まっている「メタバース」に関して、おさえておきたい主要企業やプレイヤーを紹介していきます。

今後の展望

メタバースは、現在でもゲームやオンラインショッピングなどで活用されていますが、これからさらに多くのサービスが生まれると予想されます。
ただし、中国ではメタバースはまだ発展途上の概念であり、課題が多いとも指摘されています。世界中の一般ユーザーに普及するのは5~10年ほどかかるとみられており、今後さらなる発展と普及が期待できるでしょう。

嵐のような10年間を過ごしてきた中国のインターネット企業にとって、「新しい物語」が必要とされています。この時点で、インターネット企業の「救い」として、メタバースが登場しました。一方で、個人側でもバーチャルオフィスやリモートワークなど、新しい働き方やビジネスチャンスにもつながる可能性がるため、今後も注目していきたい市場といえるでしょう。

参考URL

「暗火的元宇宙直播生意经:主播靠打赏躺赚,开发模版月入超十万」
https://www.163.com/dy/article/HE898P0605319LDA.html
「520大考:浪姐3、周杰伦、李佳琦,谁赢了?」
https://www.163.com/dy/article/H7RCK00U051284V8.html
「国美进军元宇宙?公司回应来了」
http://www.iceo.com.cn/news2013/2022/0623/309895.shtml
「元宇宙的世界里 食品品牌如何开疆拓土?」
https://finance.sina.com.cn/blockchain/roll/2022-07-05/doc-imizirav2005797.shtml?cre=tianyi&mod=pcpager_news&loc=2&r=0&rfunc=85&tj=cxvertical_pc_pager_news&tr=174
「元宇宙“冷静期”,下一步该怎么走?」
https://letschuhai.com/meta-reality-future
「奈雪的茶6周年,携首位品牌大使 NAYUKI 进军元宇宙」
https://www.digitaling.com/projects/187242.html
「拆完蒙牛的元宇宙营销,我看懂了未来品牌营销的新玩法」
https://www.8btc.com/article/6747922
「メタバースって何?メタバースでできること・できるかもしれないことを解説」
https://www.shikokubank.co.jp/room/2022/07/metaverse.html

この記事のライター

慶應義塾大学在学中。

関連する投稿


勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行によって大打撃を受けた中国の国外旅行産業ですが、2023年からは徐々に回復傾向にあり、2024年現在は感染症流行前の2019年に追いつく勢いを見せています。現在中国ではどのような国外旅行トレンドが形成されているのか、その背景と共に紹介します。


史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

中国のコロナ後の618として、今年の「618セール」は例年とは少し異なるようです。経済が低迷し、競争が依然として非常に激しい中、各大手ECサイトはこぞって「予約販売」を取りやめ、「史上最もシンプルな618セール」を推進しています。しかし、より理性的になった中国の消費者はどのように反応しているのでしょうか。また、中国のAIGC(人工知能生成コンテンツ)の発展はどのようにEC業界に取り入れられているのでしょうか。今回の記事では、中国における2024年の「618セール」の変化について解説します。


What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

At the end of 2023, “reverse consumption” became a hot topic on Chinese social media and still remains popular. In the rapidly changing Chinese society, new consumption attitudes and trends are constantly emerging. We will introduce “reverse consumption,” the most popular consumption trend among China's Gen Z.


中国Z世代の新しい消費トレンド「逆消費」とは

中国Z世代の新しい消費トレンド「逆消費」とは

2023年の年末から中国のSNSで「逆消費」というホットトピックが現れ、今日まで人気が続いています。急速に変化している中国社会では常に新しい消費観念や消費トレンドが生まれており、この記事では現在の中国のZ世代において最も流行している消費トレンドである「逆消費」について紹介します。


中国の若者に人気!生活の各分野で広がる「新中式」スタイルを調査

中国の若者に人気!生活の各分野で広がる「新中式」スタイルを調査

2023年に大流行した“新中式”。新中式とは、中国の伝統的な要素と現代的な要素を融合させたスタイルを指します。この新中式の流行は発展変化しており、小紅書が発表したデータによると、ファッションのみならず、メイク、グルメ、インテリアなどの領域にも次々と広がっています。それらに関する投稿は実に前年同期比350%以上の増加となりました。この記事ではファッション、グルメ、インテリアに焦点を当て、新中式がどのように広がっているのかを紹介します。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ