注目を集める「嗅覚経済」、「香り」に対する中国人の新トレンドを調査

注目を集める「嗅覚経済」、「香り」に対する中国人の新トレンドを調査

「嗅覚経済」が中国の消費者の注目を集めています。自分が身に纏う香りや、日常生活における香りの質を求める消費者が増え、今や「口紅効果」ならぬ「香水効果」と呼ばれています。本記事では、中国における香水・アロマ製品市場の盛り上がりや、市場における新トレンドを紹介します。


中国の「嗅覚経済」

そもそも、「嗅覚経済」とはどういうものでしょうか。広義の解釈では「人々の嗅覚に頼り促進される経済活動」、狭義の解釈では「人々が嗅覚的体験や自身のニーズを満たすために行う個人の経済活動」とされています。本記事で紹介する「嗅覚経済」は、後者の狭義の解釈に基づきます。
中国の「嗅覚経済」は主に香水や家用アロマ、ボディケア・スキンケア用品の香りに分類されます。本記事も同様の分類にのっとり、各市場について紹介します。

拡大する中国香水市場

かつて「嗅覚経済」市場において、香水市場は未開拓の市場でした。若者世代といった新しい消費者層の増加に伴い、自分を良い気分にしてくれ、ちょっとした高級感も与えてくれる香水は、しだいに受け入れられるようになりました。
艾媒咨询(iiMedia Research)のデータによると、2021年の世界香水市場規模は465億ドル。一方で中国香水市場の販売額は109億元で、2025年には300億元に達する見込みです。これは、世界市場の3倍の増加速度にものぼる計算となります。世界の香水市場の拡大規模が緩やかになっていく一方、中国国内の香水市場は大幅な増加を続けており、この拡大の傾向は継続すると予測されます。

艾媒数据中心のデータをもとにヴァリューズが作成
出典:2022-2023年中国嗅觉经济发展趋势与商业机会研究报告

艾媒数据中心のデータによると、香水市場の主力消費者層は24歳から40歳の青年世代です。この世代では2022年における香水購買の頻度が増えたと答えた割合が30%以上と、他の年代と比べ最も大きな数値を打ち出しました。反対に、2022年における香水購買の頻度が減ったと答えた24歳から40歳の消費者の割合は、他の年代と比べ最も少ない数値を記録しました。

一方で、CBNDataが発表した「2021线上嗅觉经济研究报告(2021年オンライン上における嗅覚経済研究報告)」によると、2000年以降生まれのいわゆるZ世代は消費金額こそ他の年代に劣るものの、前年同期比増加率は他の年代と比べ圧倒的に高い数値を記録しました。ここから現在の中国香水市場の主力消費者層は青年世代、若者世代が今後消費が増えるだろう潜在的な主力層であることが分かります。

種類豊富な香水の香りの中で、中国の消費者から強い人気を集めているのが、「東方香」です。現在中国では「国潮経済」と呼ばれるように、中国の伝統的文化の要素を取り入れた製品が人気となっています。香りの好みもこの「国潮経済」の影響を受けているのです。
さらにCBNDataと天猫(Tmall)が連名で発表した「2023香水香氛消费者洞察白皮书(2023年香水・アロマ消費者洞察白書)」によると、64%の消費者が「新しい中国式の東方香を試してみたい」と意思表示をしています。いかに記憶の中の古典の雰囲気を感じてもらえるかが、新しい中国式の東方香が消費者の心を動かす重要な要素となっています。

CBNDataのデータをもとにヴァリューズが作成
出典:2023香水香氛消费者洞察白皮书

「東方香」の香りの香水を販売している中国国内ブランドの例として、観夏(To Summer)が挙げられます。観夏(To Summer)は東方の植物や、中国の伝統的なお香文化を製品に取り入れている点が特徴的なブランドです。製品が販売初日に1000個以上売れる、看板商品が3秒で売り切れるなどの記録を樹立しました。增长黑盒のデータによると、観夏(To Summer)の2021年の売上額は約1.43億元にものぼります。

観夏(To Summer)の製品例

艾媒咨询が発表した「2022-2023年中国嗅觉经济发展趋势与商业机会研究报告(2022-2023年中国嗅覚経済発展趨勢と商業機会研究報告)」によると、60.8%の中国の消費者が東方香のおかげで香水の香りの選択肢が増えたとし、さらに36.5%の消費者が、国潮文化の香水は文化的な豊かさを内包していて、より買う価値を感じています。
以上のことから、現在中国における香水消費者の間では、「東方香」と呼ばれるような中国の伝統的な要素を感じられる香りがトレンドとなっていることが分かります。

人気が増す家用アロマ

家用アロマは、コロナ禍で売上を伸ばしました。コロナ禍初期の2020年の1月から9月の期間において、世界の香水の売上は前年同期比で17%減少しましたが、対照的に家用アロマの売上は前年同期比で13%の増加を記録しました。コロナ禍により在宅時間が増えた結果、「日常生活をより素敵なものにしたい」、「不安な感情を和らげたい」と思う消費者が、家用アロマを重宝した様子が窺えます。

2022年の618セール期間における、京東商城(JD.com)や天猫(Tmall)、快手などの大型ECモールのデータによると、アロマやお香の人気は継続的な上昇状態にあることが分かりました。香水市場と比較すると家用アロマの市場規模は小さくはありますが、今後も市場規模の拡大を続けていくと、共研网が発表した「2022年中国家居香氛市场规模分析及预测(2022年中国家用アロマ市場規模分析と予測)」では予測されています。

共研网のデータをもとにヴァリューズが作成
出典:2022年中国家居香氛市场规模分析及预测

CBNDataと天猫(Tmall)が連名で発表した「2023香水香氛消费者洞察白皮书(2023年香水・アロマ消費者洞察白書)」によると、アロマは今や寝室だけでなく、日常生活のあらゆる場所で使用されています。アロマを使う場所に関する調査(複数回答可)では、寝室が76%と最も高く、次いでリビングが59%、オフィスが56%、自家用車内が47%、浴室が44%と並びました。アロマを使う生活場面に関する調査(複数回答可)では、家で映画を見る時が37%と最も高く、次いで運転時が31%、寝る前の読書タイムが30%、仕事や勉強に集中したい時が29%と並びました。

アロマ製品の形態としては、以前から用いられていたアロマキャンドルやアロマオイルが依然として68%、60%と高い割合を占めているものの、拡香石(アロマストーン)やアロマカードといった新形態のアロマも46%、37%と低くない割合を占めています。

アロマストーン。一般的には石膏で作られた素材に、アロマオイルや香水を垂らすことで香りを楽しめるディフューザーの一種

CBNDataが発表した「2021线上嗅觉经济研究报告(2021年オンライン上における嗅覚経済研究報告)」によると、1985年~94年生まれの層が家用アロマの主要な消費者であるものの、1995年以降生まれの若者世代も香りへの消費の姿勢を強く見せています。家用アロマの消費者層は若年化の傾向を見せ、このことから中国では、将来においても家用アロマの需要は継続して増加することが窺えます。

ボディケア・スキンケア用品も香りを重視

ボディケアやスキンケア用品などにおいても、香りはますます消費者が重視する要素となっています。製品の実際の物理的効果だけでなく、消費者の感情面の満足に重点を置くスキンケア用品が、国内で需要を伸ばしているのです。ボディースプレーやアロマオイル、ボディミルクなどが製品の形態として挙げられます。

2023年2月25日、中国日用化工協会などが連名で「中国身体皮肤护理白皮书(2023)(中国ボディ・スキンケア白書(2023))」を北京で発表し、専門家を招いたフォーラムを開催しました。フォーラムでは、消費者がボディミルクを選ぶキーポイントは「効果・香り・質」であると専門家が述べました。
また既にアロマオイル入りボディミルクやバスオイル、ハンドクリームなどを販売している中国の化粧品ブランド・半亩花田は、香料・芳香化合物を取り扱うメーカー・シムライズとの技術協力契約を執り行いました。世界の調香師と調整をとり、半亩花田専属の調香師が更なる優れた香りを創出することをサポート。同時に先端技術を活用することによって、全製品カテゴリーの感情実験室を打ち出し、香りの領域における創造的な開発を支援することを決めたのです。

半亩花田公式HP記載の商品画像

以上のように、ボディケアやスキンケア用品においても、良い香りであることは製品の人気を高めるうえで重要な要素となっています。

まとめ

「嗅覚経済」と呼ばれる、人々の嗅覚体験を重視する経済的風潮が広まっている中国において、香水・アロマ市場は各分野で需要を伸ばしています。香水においては、現在中国で流行している国潮文化の影響を受け、「東方香」と呼ばれる中国の伝統的な要素を取り入れた香りが人気を集めています。
香水・アロマ市場はコロナ禍において規模を大きく拡大した市場であることから、コロナ禍が収束した今後、どのように発展を続けていくか注目です。

参考URL

风口下的嗅觉经济:消费者在为哪些“气味”买单?
https://36kr.com/p/2233487956864642
2022-2023年中国嗅觉经济发展趋势与商业机会研究报告
https://www.sohu.com/a/579622946_121124715
VOGUE Business 重磅揭晓《2023解码中国Z世代的香氛经济白皮书》
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzU1NjQ3MzE1MQ==&mid=2247667621&idx=5&sn=d78353bdb4926aa33d0b1a9f0f604325&chksm=fbc881f5ccbf08e395e4875b0d21ab955d1feab1431abb7a1210c421ab9bdd1def2b3b97c13b&scene=27
瞄准年轻人 百亿“嗅觉经济”正崛起
http://stock.10jqka.com.cn/20220919/c641873848.shtml
2022年中国家居香氛市场规模分析及预测
https://www.sohu.com/a/577586851_120991642 
国内首个白皮书发布!2023身体护理趋势有哪些?
https://www.sohu.com/a/646915990_100004142 

この記事のライター

早稲田大学在学中。

関連するキーワード


中国トレンド調査

関連する投稿


二次元文化ブーム:IPコラボが中国の新しい消費トレンドを牽引

二次元文化ブーム:IPコラボが中国の新しい消費トレンドを牽引

新型コロナウイルス後も経済が低迷し続けている中国において、二次元経済は異例の盛り上がりを見せています。実経済が衰退する中、二次元グッズショップは中国各都市で急速に拡大しています。2023年に上海静安大悦城(ジョイシティ)で開催されたIP展示のイベントは約1億元の売り上げを記録しました。また、上海静安大悦城の最新データによると、2024年7月から8月にかけてのIPポップアップストアの売上高は5,500万元を超えています。これらのデータは経済低迷という背景とは対照的に見えます。本記事ではこの盛り上がりを見せる中国の二次元ブームについて詳しくご紹介します。


中国トレーディングカードの人気を調査

中国トレーディングカードの人気を調査

1980年代のアメリカで、煙草と飴の会社から生まれたトレーディングカード。日本では、二次元文化の人気と結びついて1990年代から「ポケモン」や「遊戯王」を始めとした多様なトレカが流行し、私たちにも馴染み深いほどにトレカ文化が浸透しています。さらにそのトレカブームは近年、中国においても巻き起こっています。この記事では、中国のトレカブームの様子とその背景について探っていきます。


中国シルバー経済の新傾向を調査

中国シルバー経済の新傾向を調査

日本と同様、年々高齢者の割合が高くなっている中国。中国民政部が発表した《2023年民政事業発展統計公報》によると、2023年末の時点で全国の60歳以上の人口は29,697万人に達し、総人口の21.1%を占めました。高齢者の増加に伴い、近年中国では“銀髪経済”(シルバー経済)という高齢者を主力とした現象が発生しており、高齢者の間で新たな生活様式が広がっています。


「感情」で消費する中国のZ世代

「感情」で消費する中国のZ世代

新型コロナウイルスが終息した後、経済が低迷しているように見える中国ではさまざまな新しい消費現象が現れています。以前から話題となっていたシティウォーク、ペット経済、リラックス感のあるファッションや「搭子社交」など、これらの現象をよく考えてみると、一つのキーワードに辿り着きます。それが「感情」です。社会的地位を証明するためにブランド品を追い求め、他人に自慢するのではなく、現在の中国のZ世代は、むしろ自己の癒しに注目し、一つの活動や商品を購入する際に自分に「感情的な価値」をもたらすかどうかを重要視しています。この現象は中国で「感情経済」を生み出すに至りました。本記事ではこの現象について詳しく紹介します。


中国Z世代における消費観“情緒経済”の特徴とは|ホワイトペーパー

中国Z世代における消費観“情緒経済”の特徴とは|ホワイトペーパー

巨大市場中国。本調査は、中国の消費者の消費動向、購買実態や新しい消費トレンド、消費観を明らかにすることを目的として調査。中でもキーとなるのは、世代間比較。この比較を行うことで、“情緒経済”を重視していると言われているZ世代の特徴や、居住地域によるZ世代内の消費観の差について検討が可能となっています。海外展開事業担当者の方や中国Z世代向けマーケティングを考えている方必見のレポートです。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


最新の投稿


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力、2024年のTOP3は「ポケモン」「ツムツム」「ONE PIECE」【GEM Partners調査】

映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力、2024年のTOP3は「ポケモン」「ツムツム」「ONE PIECE」【GEM Partners調査】

GEM Partners株式会社は、メディアを横断してエンタメブランドの真のリーチを比較・評価することを目指した指標(リーチpt)をもとに、「映像」「マンガ」「書籍」「家庭用ゲーム」「アプリゲーム」「音楽(アーティスト)」「ラジオ・ポッドキャスト番組」の7メディア横断の年間ランキングを発表しました。


WebマーケティングとIT業務における"よくある失敗"はDB更新エラーが最多!失敗を防ぐために必要だと感じるスキルとは?【Hagakure調査】

WebマーケティングとIT業務における"よくある失敗"はDB更新エラーが最多!失敗を防ぐために必要だと感じるスキルとは?【Hagakure調査】

株式会社Hagakureは、同社が運営するWebマーケティングスクール「デジプロ」にて、業務上のミスを防ぐためのリスキリングに関する調査を実施し、結果を公開しました。本調査は、300名を対象に、WebマーケティングやIT業務でよくある失敗と、その失敗を防ぐために必要だと感じるスキルについて調査したものです。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


Adjust、年末年始のアプリトレンドの予測とアプリを成長させるためのキャンペーンの作り方を発表

Adjust、年末年始のアプリトレンドの予測とアプリを成長させるためのキャンペーンの作り方を発表

Adjustは、昨年度のクリスマス後から1月下旬にかけての期間(第5四半期)を振り返り、本年度のポストクリスマスシーズンに向けてのトレンドを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ