Z世代から注目を浴びる「16Personalities」。人気の理由は「就活」と「SNS」?

Z世代から注目を浴びる「16Personalities」。人気の理由は「就活」と「SNS」?

今若者の間で流行り始めている16Personalities性格診断。芸能人が自身のSNSで診断結果を共有している投稿を、見かけた方も多いのではないでしょうか。そんな16Personalitiesの利用動向を調査したところ、Z世代が就活やプロフィール作りに活用している様子が見えてきました。


【無料ダウンロード】デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編|ホワイトペーパー

https://manamina.valuesccg.com/articles/3770

国内外におけるZ世代の消費トレンド、Instagram、TikTok等SNSの利用実態など、2024年に反響の高かった16本のデジタル動向調査をピックアップし、白書として収録しました。(「Z世代トレンド・SNS動向編」ページ数|140P)

こんにちは!早稲田大学1年生のハルです。
普段は大学のアカデミックサークル「マーケティング研究会」で活動しており、インターン生としてマナミナで調査・ライターをしています。ぜひ最後まで見ていってくださいねー!

16Perspnalitiesってなに?

16Personalitiesとは、93の質問に答えることで、自分の性格や性質を16種類に分類するというもの。公式サイトで無料で診断を始めることが出来ます。

「16Personalities」性格タイプの例(一部抜粋)

これは16Personalities(https://www.16personalities.com )の接触者数の推移を表したものですが、2023年に入ってから流入者が増え始めているのが分かります。一体どんな人がサイトを訪問しているのでしょうか?
毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えるヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて分析していきます。


「16Personalities」サイト:接触者数推移
調査期間:2022年7月~2023年6月
デバイス:PC・スマートフォン

16Personalitiesの利用者は?

では、16Personalitiesサイトの接触者属性を見ていきます。

まずは性別から。男女比は約4:6と、男性よりも女性の割合が多いことが分かりますね。

「16Personalities」サイト:接触者男女比
調査期間:2022年7月~2023年6月
デバイス:PC・スマートフォン

次は年齢。20代が50%と、若者が大半を占めています。

「16Personalities」サイト:接触者年齢層
調査期間:2022年7月~2023年6月
デバイス:PC・スマートフォン

さらに世帯年収を見てみると、ネット利用者全体よりもやや低いことがわかります。

「16Personalities」サイト:接触者の世帯年収
調査期間:2022年7月~2023年6月
デバイス:PC・スマートフォン

以上のことから、20代、女性、世帯年収が平均より若干低い属性の人が多く利用していることが分かります。つまり、

働き始めか学生の女性層=Z世代の女性
が16Personalitiesの主な接触者


と考えることができそうです。なぜこの層が最も利用しているのでしょうか?

利用者の興味・関心が高いのは?

ここからは、なぜZ世代の女性がメインユーザーなのかを調べていきます。なお分析にはWeb行動データとアンケートデータを用いて、ターゲットユーザーにおける特定のWeb行動の前後の動きと属性を集計できる、ヴァリューズの分析ツール「story bank」を用います。

以下のデータは、16Personalities接触者が、接触前後180分の間に閲覧したサイトのランキングです。

「16Personalities」サイト:接触者の前後180分間の閲覧サイトランキング
調査期間:2022年7月~2023年6月
デバイス:PC・スマートフォン

具体的に見ていくと、No.2「モチラボ」No.3「就活の教科書」やNo.5「arweb」とNo.8「NET ViVi」などがランクインしていることから、

就活関係のサイト、および美容系のサイト

が多くを占めていることがわかります。
同様にアプリの利用ランキングも見ていきましょう。

「16Personalities」サイト:接触者の前後180分間の利用アプリランキング
調査期間:2022年7月~2023年6月
デバイス:スマートフォン

No.2「Meitu」、No.6「SNOW」などカメラアプリ、加工アプリが上位にランクインしています。
以上のことから、16Personalitiesのサイト流入者はその診断結果を

就活の自己分析に使っている
SNSなどのプロフィール作りに利用している


という風に考察できるのではないでしょうか。

おわりに

今回は巷で流行り始めている16Personalities性格診断について調査してみました。分かったことは、

①Z世代の女性がメインユーザーと考えられる
②性格診断の結果を就活やSNS運用に用いている


でした!

実際この記事を書いている私もZ世代ですが、このような自己診断系のものは周りで多くの人がやっていますし、それをSNSにあげたりもしています。他人にも自分の性格を知ってもらうことはお互いの仲を深める役割を持っているのかもしれないですね。

しかし、まだ世間的にはそこまで認知度が高くないかもしれません。有名人などがSNSで取り上げているところから考えるに、これからより人気が出てくるのではないでしょうか?今後の動きに注目です!

【Z世代をより理解したい方へ】総ページ数140P以上のZ世代ホワイトペーパーの無料ダウンロード

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。今回、国内外におけるZ世代の消費トレンド、Instagram、TikTok等SNSの利用実態など、2024年に反響の高かった16本のデジタル動向調査をピックアップし、白書として収録しました。

ホワイトペーパーの詳細・ダウンロードは
データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」を公開をチェック

この記事のライター

早稲田大学商学部1年生のハルです。愛知から上京してきて絶賛一人暮らし中。自炊にはまっています。現在マナミナにてインターン中。

関連するキーワード


Z世代 Dockpit

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

いすゞの「だれでもトラック」エルフミオは変革を起こすか? Webサイト訪問者データで初動を分析

2024年7月、いすゞ自動車は新型トラック「ELFmio」を発表しました。普通自動車免許で運転でき、「だれでもトラック」と銘打たれるこのトラック。狙いは物流を担うトラックドライバー不足の解決です。そんなエルフミオのインパクトを、Webサイト訪問者データを通じて分析しました。


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


テテマーチ、Z世代SNSトレンドグランプリ2024を発表

テテマーチ、Z世代SNSトレンドグランプリ2024を発表

テテマーチ株式会社は、同社のZ世代マーケ研究室「lookey(ルーキー)」にて、「Z世代SNSトレンドグランプリ2024」を発表しました。「Z世代SNSトレンドグランプリ2024」は、19歳〜23歳のZ世代500名を対象に、2024年のSNSトレンドについて「インフルエンサー部門」「タレント部門」「コンテンツ部門」「スポット部門」「グルメ部門」の5部門に分けてアンケート調査を実施。その結果をランキング化しています。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ