「クワイエット・ラグジュアリー」「Japandi」など...海外トレンドに見るビジネスの種(2023年10月)

「クワイエット・ラグジュアリー」「Japandi」など...海外トレンドに見るビジネスの種(2023年10月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、アメリカ出身の著者が、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、ロゴに頼らないシンプルなデザインで、スローファッションの考え方とも通ずる「クワイエット・ラグジュアリー」と、日本の「侘び寂び」とスカンジナビアの「ヒュッゲ」を融合させたスタイル「Japandi」に注目しました。


クワイエット・ラグジュアリー(Quiet Luxury)

2023年5月に「Quiet Luxury」のGoogle検索は684%急増しました。クワイエット・ラグジュアリーとは、最高品質の素材と職人技によって作られ、50年後でも優れたコンディションとトレンドに影響されないデザイン性を維持できるものです。しばしば「新時代のミニマリズム」とも呼ばれます。クワイエット・ラグジュアリーでは、派手なパターンや目立つロゴは使われません。「ステルスウェルス」というワードも、クワイエット・ラグジュアリーと同様に見せびらかすことなく裕福であることを表現するものですが、当ワードの検索ボリュームは990%増加しました。

これは「古いお金(old money)のスタイル」であり、超裕福な人々によってインスパイアされています。彼らは裕福なライフスタイルに非慣れているため、誰に対してもそれを証明する必要を感じていません。クワイエット・ラグジュアリーは、自分の個人的なスタイルを確立し、自信を持つために派手なラベルやトレンドに頼る必要を感じない女性の間でのスタイルも表しています。興味深いことに、インドやアフリカのような国々は鮮やかで大胆な色を裕福さと関連付けていますが、豊かな人々がベージュやニュートラルカラーを着るという考えはアメリカ文化に根ざしています。

クワイエット・ラグジュアリーの文脈で、人気が高まっているブランドは非常にシンプルです。The Rowは、比較的新しいハイブランドで、人々が品質を評価できるようにとの意図で、ブランディングにおいて任意の種類のラベルや派手なロゴを明示的に排除しています。一見すると、デザインは他のランウェイショーよりも見た目が非常にシンプルで、主にニュートラルカラー、特にベージュとブラックを使用しているように見えますが、フィット感と生地に対する強い評判を築いています。Bottega Venetaは、ラベルを追加することなく、時代を超えたバッグで成功しています。2016年に設立されたKhaiteは、ミニマルなカシミヤセーターで知られています。

ますます多くの人々がミニマルなライフスタイルとスローファッション(※)を採用し、長い年月にわたってアパレル市場を支配してきたファストファッション業界を批判し、意識的かつ意図的な方法で消費を始めています。品質とスタイルの両方で長持ちする限られた数の商品を購入する、ということにメリットを感じているのです。

※スローファッションとは、人権や環境・動物に配慮して作られたファッションアイテムのことです。さらに、消費者がほんとうに必要なものだけを厳選して長く愛用する取り組みを指します。

出典:
Quiet Luxury Explained: A Trend or a Fashion Subculture That’s Gone Popular?
https://wwd.com/pop-culture/celebrity-news/quiet-luxury-trend-fashion-explained-1235630126/amp/

Japandi(ジャパンディ):日本の「侘び寂び」とスカンジナビアの「ヒュッゲ」を融合させたデザイン

Google Trendsでは、「Japandi」は過去最高の検索ボリュームを記録しています。「Japandi」とは、「Japan」と「Scandi(Scandinavianの略)」を組み合わせた言葉で、2つのミニマリストの美学を融合させたデザインスタイルを表します。

「Japandi」は、日本の「侘び寂び」の哲学と、スカンジナビア(特にデンマーク)の「ヒュッゲ(Hygge)」の概念を取り入れたスタイルです。侘び寂びとは、「質素ものの美しさ」を高く評価する考え方。ヒュッゲとは、温かくて居心地の良い空間や雰囲気、時間のことを指します。これら2つのスタイルには類似点があり、一緒になることでより概念が強化され、シンプリシティ(質素さ、飾り気のなさ)と機能性が高まります。

そのシンプリシティは、カラーに表れています。Japandiで使われるカラーには、さまざまな濃淡の茶色、白、そして時折黒があり、刺激的な色はほとんどありません。これはJapandiの元となっている日本とスカンジナビアの両方の文化が、自然に根差しているため、ひいては住環境にも自然素材が使われているためと言えます。実際Japandiでは、木材、リネン、石などの自然素材から作られた家具や伝統的な家庭用品、外観が多く見られます。特によく見られるのは、木の美しさを引き立てて丁寧に作られた長い木製のテーブルです。Japandiの室内には、余分な装飾はほとんど見当たりません。代わりに急須や陶器のカップ、そして照明が装飾として機能します。

家の中の各アイテムは、見た目の美しさと機能性の両方の観点から選ばれます。Japandiは、時間の経過とともに古びたり欠陥が生じたりしたアイテムに美しさを見出す侘び寂び文化から派生しています。そのため安価で設計が悪く、すぐに使い捨てられるような商品は避けられ、代わりに年月を経ても美しい工芸と素材が使われているのです。過剰なものを避け、高品質な家具や機能的な装飾を長く使うJapandiは、持続可能なライフスタイルといえます。

Japandiの考え方は、スカンジナビアの企業や日本のデザイナーが認知される一助となっています。IKEAはそのヒュッゲな美学で世界的に知られています。デンマークの小規模なデザイン会社であるferm LIVINGは、シンプルでありながら精巧なデザインのランプを手掛けており、その知名度は代表的商品の「Arum Lamp」の人気に表れています。よく知られるようになった日本のデザイナーといえば、日系アメリカ人の芸術家であるイサム・ノグチ氏です。多くの企業が彼からインスパイアされた商品を制作しており、彼の提灯のような和紙ランタン「Akari」は、ここ数年でさらに有名となっています。他にも、日本のインテリアデザイナーである剣持勇氏や建築家の隈研吾氏は、世界中のインテリアデザインに影響を与えています。

世界中の消費者がJapandiスタイルを自宅に取り入れようとしている昨今。日本のデザイナーや企業は自らの製品を海外で宣伝するチャンスを生かすため、日本の美学を活用していくべきです。

出典:
Japandi Style: Everything You Need to Know About These East-Meets-West Interiors
https://www.architecturaldigest.com/story/japandi-style-101
The rise of ‘Japandi’ style
https://www.bbc.com/future/article/20191018-the-rise-of-japandi-style

この記事のライター

Born and raised in the Bay Area, U.S.A, I was fascinated by the different social and purchasing behaviors between Japanese and American consumers. I studied communication for undergrad and international marketing for my graduate studies. My professional background is in bilingual recruitment and Japanese-English translation.

関連する投稿


Amazon販売データから見たアメリカ美容家電市場の概況(2024年10月版)

Amazon販売データから見たアメリカ美容家電市場の概況(2024年10月版)

ファッション誌の「VOGUE(アメリカ版)」をはじめ、今や多くの家電類スキンケアツールが雑誌に取り上げられており、アメリカでの美容家電市場の成長が見込まれています。本調査では、Amazonの販売データを利用し、市場規模、主流商品にフォーカス。EC販売データに興味をお持ちの方や、中国・東南アジア・欧米市場の動向を定期的に把握し、海外進出(開拓)をご担当されている方に必見のデータとなっています。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


あえてレトロなガラケーに逆戻り!「バービーフォン」が新発売 | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年10月)

あえてレトロなガラケーに逆戻り!「バービーフォン」が新発売 | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年10月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は欧米圏のZ世代を中心に高まるガラケー人気や、新発売の「バービーフォン」について取り上げます。


Z世代による新しいミニマリズム「アンダーコンサンプション・コア(過小消費コア)」とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年9月)

Z世代による新しいミニマリズム「アンダーコンサンプション・コア(過小消費コア)」とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年9月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、Z世代を中心に広がっている消費に関する価値観「アンダーコンサンプション・コア(過小消費コア)」について取り上げます。


東南アジアにおけるスキンケアアイテムの使用に関する実態調査 (タイ・ベトナム・インドネシア)

東南アジアにおけるスキンケアアイテムの使用に関する実態調査 (タイ・ベトナム・インドネシア)

経済成長が著しい東南アジア市場。日本への好意度も高く、多くの日本企業の関心が高まっています。特に、インドネシアやベトナムなどでは若年層の比率も高く、今後の成長が強く見込まれる魅力的な市場です。一方では、国によって言語や文化が異なり、1つのエリアとして捉えるのが難しい複雑な市場でもあります。本調査では、今後大きな成長が期待されるタイ・ベトナム・インドネシアの消費者を対象にアンケート調査を実施。スキンケアアイテムの利用実態や商品認知と購買の際の情報源、SNS利用実態などを明らかにし、日本ブランドの認知度・購入実態、美容・スキンケアに対する価値観もご紹介します。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


マネージャーが押さえておくべき“グローバル”Z世代トレンド アメリカや中国、東南アジアの若者たちの意思決定方法とは?|「VALUES Marketing Dive」レポート

マネージャーが押さえておくべき“グローバル”Z世代トレンド アメリカや中国、東南アジアの若者たちの意思決定方法とは?|「VALUES Marketing Dive」レポート

ヴァリューズは、“データを通じて顧客のことを深く考える”、“マーケティングの面白さに熱中する”という意味を込め、マーケティングイベント「VALUES Marketing Dive」を6/25に開催しました。第4回目となる今回の全体テーマは「Think & Expand - 潜考から事業拡大へ」。企業の成長、事業拡大を目指すためのマーケティング戦略、組織について考え、革新的な思考・潜考がどのように事業拡大につながるのか、マーケティング組織のマネージャーやエグゼクティブが押さえておきたい"Premium"な知識や事例をご紹介します。本記事では、6カ国調査からわかるグローバルGen Zの特徴をお届けします。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ