事業戦略や投資判断をより確実に!スカイライト コンサルティングに聞く、コンサル業界のDockpit活用例

事業戦略や投資判断をより確実に!スカイライト コンサルティングに聞く、コンサル業界のDockpit活用例

Web行動ログ分析ツール「Dockpit」というと、広告やデジタルマーケティングに携わっている人が使うものといった印象を抱いている人も多いのではないでしょうか。今回お取り組みを紹介するのは、ビジネスコンサルティングサービスを提供するスカイライト コンサルティング株式会社。どのようにDockpitを活用されているのか、同社 シニアマネジャーの清水氏にインタビューしました。


スカイライト コンサルティングが展開するサービス

―― スカイライト コンサルティング株式会社様には、日頃からWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を活用いただいています。本日は改めてお取り組みの詳細をお伺いできればと考えていますが、まず貴社の事業内容ついてお聞かせいただけますでしょうか。

スカイライト コンサルティング 清水 昌浩氏(以下、清水):当社は2000年創業のビジネスコンサルティング会社で、大企業や中堅企業を中心に、戦略立案や業務改革、ERP刷新、DX関連のプロジェクトを支援しています。また、ベンチャー投資・育成やスポーツビジネス、グローバスビジネスを展開しています。

清水:私自身は、新規事業の企画開発やデジタル関連の戦略支援、マーケティングやCX戦略支援などに携わっています。業界は幅広く、アメリカやアジアなど海外事業も支援しています。

スカイライト コンサルティング株式会社
シニアマネジャー 清水 昌浩氏

戦略検討に活かせる競合データの入手が課題

―― なぜ、Dockpitの導入に至ったのでしょうか。導入以前の状況や課題感と併せてお聞かせください。

清水:競合情報の入手に課題を感じていました。

デジタル戦略立案やCX戦略の支援を行う際には、前段として3C分析やSWOTなどの基礎的な事業環境分析を実施します。その際、どの企業も自社に関する情報は山のようにあるのですが、競合のものとなると極めて少ない状況です。IRやプレスリリースなど一般公開されている情報をチェックするほか、会社分析系のサービスを利用していましたが、労力がかかりますし、何より情報に物足りなさを感じていました。なぜならそれらは「現在」の情報であることが多いからです。

戦略検討においては、現在の市場や産業内におけるポジショニングに加え、今後の見立てを明確にすることが求められます。その検討のためには、自社・競合の「現在」の断面の情報だけでなく、過去からの推移を見る必要があるのです。

Dockpitは競合データを含め、最も過去の月で38ヶ月前まで遡って定量データを見られることが、選定の決め手になりました。

Dockpitの画面の例(上図は本サイト「マナミナ」のデータ)。自社や競合サイトを分析することができる。

主にビジネスデューデリジェンスにDockpitを活用

――現在どのようにDockpitを利用されていらっしゃるか、ユースケースを教えてください。

清水:典型的なユースケースの一つとして、ビジネスデューデリジェンス(買収先の将来性やシナジー効果を分析するプロセス)に使っています

買収先の評価や分析を実施する際に対象企業の社長インタビューを行うのですが、お話だけで判断することはできません。さらにDockpitを使って、対象企業の自社サイトそして競合や市場の動向などを確認して過去数年の定量データを把握し、事業評価に役立てています。

また、戦略検討やCX戦略検討の前段となる、事業・競合・周辺市場動向を調査する際に、Dockpitを使って支援企業のデータと競合データを参照しながら判断しています。支援企業のデータだけでは、判断を大きく誤る場合があるからです。例えば、社長インタビューなど、企業側が話す内容の前提が客観的に見ると違っていたということがありました。仮に「毎年120%成長しています」と企業側が自信を持って言ったとしましょう。確かに120%という数字だけみればよく聞こえますが、競合が200%成長だとしたら、負けている状態になります。

より個別施策レベルでいうと、支援する企業が勝ちつつあるのか、負け始めているのかを見る際に使っています。企業サイトと競合サイトの検索流入を3年前から月次で見ていったとき、企業サイトの検索流入量がずっと横ばいだったとして、「市場の検索総量:増、競合の検索流入量:増」であれば、状況としては良くないと言えますし、「市場の検索総量:減」なら、かなり頑張っていると言うことができます。

マーケティング戦略検討の最上流部分の分析・評価に役立つ

――Dockpitによって得られた具体的な成果や発見がありましたら、教えてください。

清水:あるデジタルビジネスのデューデリジェンスを行った際、Dockpitデータで買収対象企業の競合サイトを特定したことで、対象市場の定義と立ち位置自体を修正することにつながったケースがありました。

当初、その企業は「ハイクオリティなサービスとしてユーザーに認知されている」という認識でしたが、Dockpitでサイト状況を見たところ、ユーザーは、安価な商品が中心のサイトと見比べていることが多いことが分かりました。セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング(STP)を変更し、投資後のマーケティング戦略シナリオの変更にもつながりました。

つまり、3C分析をDockpitで行ったことでSTP変更につながり、結果マーケティング4Pのシナリオも変更した、というマーケティング戦略検討の最上流部分の分析・評価に役立ったということです。

このように、Dockpitを活用することで、事業戦略や投資判断などの重要意思決定がより適切に行えていると思います。

データ活用で求めるのは「正しい答え」ではなく「可能性」

――業務で利用する上でDockpitに関しての課題にはどのようなものがありますでしょうか?今後、さらに改善したいポイントがありましたら教えてください。

清水:Dockpitには慣れが必要だと感じるので、誰でも、より使いやすいようになると嬉しいです。また、データ分析の自動化や標準化には改善の余地がまだあると考えています。

――最後に、データ活用について今後の展望をお聞かせください。

清水:今後はいわゆるDX関連ではない領域、例えばMaaS関連やサーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブのような領域の新規事業を支援する機会が増えていくと考えています。生成AIの活用も進んでおり、質問をすれば適切な形で既存情報をまとめて回答してくれるので、私たちとしてもありがたく活用しています。

ただし、私たちが求めているのは「正しい答え」ではなく「可能性」です。

大量のデータを保有している、かつ生成AIとは違った形で見せようとしているヴァリューズさんと今後も一緒に取り組んでいきたいと思います。

取材協力:スカイライト コンサルティング株式会社

この記事のライター

IT企業でコンテンツマーケティングに従事した後、独立。現在はフリーランスのライターとして、ビジネスパーソンに向けた情報を発信しています。読んでよかったと思っていただける記事を届けたいです。

関連する投稿


リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

コロナ禍を経て活況が戻った観光業において、データドリブンの施策を展開する広島県観光連盟(HIT)。本稿では「圧倒的な顧客志向」を掲げるHITでの、VALUESのデータ分析伴走支援サービスを通じたチャレンジに迫ります。


キーワードは「価値創造」。日本のマーケティングの未来像を語る【日本マーケティング協会会長 藤重氏×ヴァリューズ代表 辻本】

キーワードは「価値創造」。日本のマーケティングの未来像を語る【日本マーケティング協会会長 藤重氏×ヴァリューズ代表 辻本】

コロナ禍を経て大きく変わりつつある企業の経済活動。日本企業のマーケティング活動の現在地と未来図、そしてマーケターが取り組んでいくべきことは何か。日本マーケティング協会会長 藤重氏とヴァリューズ代表 辻本による対談をレポートします。


非財務の企業価値影響を測る「非財務価値サーベイ」と、サステナビリティ経営視点でのDockpit活用法|「VALUES Marketing Dive」レポート

非財務の企業価値影響を測る「非財務価値サーベイ」と、サステナビリティ経営視点でのDockpit活用法|「VALUES Marketing Dive」レポート

“データを通じて顧客を深く考える”“マーケティングの面白さに熱中する”という意味を込めたヴァリューズによるマーケティングイベント「VALUES Marketing Dive」。10/25に開催された今回の全体テーマは『未来を創り出す顧客理解の力』。顧客理解の追求は、マーケティング活動だけではなく、人材成長・組織活性化にも繋がると考えます。本セッションでは「サステナビリティ経営においてDockpitをどのように活用できるのか」というテーマのもと、具体的な分析結果を交え、電通・GLIN Impact Capital・ヴァリューズの3社で議論。また国内電通グループのオリジナルソリューション「非財務価値サーベイ」も紹介されました。


花王独自の顧客理解・データ活用文化の醸成方法 ~ 新卒社員が企画実行したデータアナリスト育成研修とは |「VALUES Marketing Dive」レポート

花王独自の顧客理解・データ活用文化の醸成方法 ~ 新卒社員が企画実行したデータアナリスト育成研修とは |「VALUES Marketing Dive」レポート

「VALUES Marketing Dive」は、“データを通じて顧客のことを深く考える”、“マーケティングの面白さに熱中する”という意味を込めた、新しいマーケティングイベントです。第3回目となる今回の全体テーマは『未来を創り出す顧客理解の力』。大手日用品・化粧品メーカー「花王」では、マーケティングにおける顧客理解の質と組織的能力を高めるために、データアナリスト人財の育成や、デジタル化時代におけるデータ活用文化の醸成を進めています。本セッションでは、社内のデータアナリスト育成研修など多様な取り組みをご紹介いただきました。


日産が行う、カスタマー理解のための“ Non  Asking ”データ活用術 ~ 自動車メーカーのデジタルマーケティング事例

日産が行う、カスタマー理解のための“ Non Asking ”データ活用術 ~ 自動車メーカーのデジタルマーケティング事例

「アンケートやインタビュー中心のAskingデータだけでなくWeb上の行動から得られるNon Askingデータを組み合わせて分析し、カスタマー理解を深めたい」。そう語る笹岡さんはDockpit(ドックピット)を愛用する一人。ユーザー行動の理解を深め、課題解決に至ったエピソードを聞きました。


最新の投稿


日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ放送網株式会社は、日本テレビが事業展開する XR分野のコンテンツ制作および開発支援サービス『日テレXR』において、新たな広告没入体験ができるサービスの実証実験を開始しました。


ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

株式会社ギブリーは、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始したことを発表しました。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ