無印良品のアプリユーザーをUNIQLO、ニトリと比較。興味関心と購買行動の特徴とは

無印良品のアプリユーザーをUNIQLO、ニトリと比較。興味関心と購買行動の特徴とは

シンプルで洗練されたデザインと低価格を両立した商品づくりで人気を博している無印良品。そんな無印良品のユーザーの関心や購買行動の特徴を、UNIQLO、ニトリと比較しながら紐解いていきます。その上で、無印良品のマーケティング戦略も分析しました。


シンプル&低価格!無印良品とは?

株式会社良品計画が運営する、日本を代表するブランド「無印良品」。生活雑貨や日用品のみならず、食品や衣料品など多岐にわたる商品を展開しています。

1. 素材の選択(=低価格で質の良いものや業務用、旬のものを選ぶ)
2. 工程の点検(=商品本来の質に関わらない工程を省く)
3. 包装の簡略化(=二重包装、飾りのためだけの包装などをしない)
を原則とし、シンプルで洗練されたデザイン、かつ低価格の商品づくりが人気を博しています。
(参考:良品計画公式サイト https://www.ryohin-keikaku.jp/about-muji/)

そんな無印良品を好むのはどんな人たちなのでしょうか? 今回はアプリの利用者データと無印良品の販売戦略から探っていきます。

なお分析には、毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えるヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」と、Web行動データとアンケートデータを用いて、ターゲットユーザーにおける特定の Web 行動の前後の動きと属性を集計できる、ヴァリューズの分析ツール「story bank(ストーリーバンク)」を使用します。

「無印良品」を支持する人はどんな人? 競合他社と比較

食品から生活雑貨、衣料品までさまざまな商品を展開している無印良品ですが、今回は比較対象として、UNIQLO、ニトリを選定しました。無印良品は衣料品でUNIQLOと、生活雑貨、インテリアでニトリと競合しています。

今回は、各ブランドの公式アプリユーザーをヴァリューズの保有するデータから抽出し、分析を行いました。期間は2023年5月から2024年5月のデータを用いています。

まず、以下は各公式アプリの併用状況を表したベン図です。円の大きさがユーザー数を、円の重なりが併用を表しています。「MUJI passport」は無印良品の公式アプリの名称です。

各ブランド公式アプリユーザーの併用状況
期間:2023年5月-2024年5月
デバイス:スマートフォン

ユーザー数ではUNIQLOがもっとも大きいですが、どのアプリのユーザーも高い割合で他の2つのアプリも利用しています。

次に各アプリユーザーの性別・年代を比較します。

各ブランドアプリユーザーの性別・年代
期間:2023年5月-2024年5月
デバイス:スマートフォン

すべてに共通する傾向として、女性ユーザーの割合がネット利用者全体に比して高くなっています。特に無印良品は7割をこえるユーザーを女性が占めています。

続いて、婚姻関係や子供の有無をみてみます。

各ブランドアプリユーザーの婚姻状況
期間:2023年5月-2024年5月
デバイス:スマートフォン

各ブランドアプリユーザーの子供の有無
期間:2023年5月-2024年5月
デバイス:スマートフォン

どのブランドもネット利用者全体と比べ、既婚の方もしくは子供がいる方が多いようです。とくにニトリは65%以上が既婚と、家庭をもつこととの深い関連性がうかがえます。

以上を総合して、無印良品に着目してみれば「特に女性に人気で、婚姻関係や子供の有無には関わらず顧客を獲得している」と言えるのではないでしょうか。

どんなカテゴリに使っている? お金の使い道の特徴を分析

続いては、少し視点を変えてアプリユーザーの「お金の使い方」をみていきます。特に支出が多いカテゴリがわかれば、ブランドファンの人物像が見えてくるかもしれません。

以下は、ヴァリューズの分析ツール「story bank(ストーリーバンク)」を用いて、さまざまなカテゴリの商品に対する支出額の平均を比較した表です。

各ブランドアプリユーザーのカテゴリ別平均支出
期間:2023年5月-2024年5月
デバイス:スマートフォン

支出額の横にある「特徴値」という値は 1ポイントを「ネット利用者全体の平均とほぼ同じ値である」として、そこから大きくなるほど平均より大きい、ということを表しています。各ブランドユーザーごとに特徴値の大きい(=支出額の高い)カテゴリが異なることが見てとれます。

各ブランドに共通する特徴としては、「お子様の教育費」への支出の高さがあげられます。無印良品、UNIQLO、ニトリのアプリユーザーはいずれも子どもあり層の割合が多い結果となっていたため、ネット利用者全体と比べて教育費への支出が高いと考えられます。また、パチンコや競馬といったギャンブルへの支出が総じて低くなっています。

一方、無印良品ユーザーに特徴的な傾向として、「ライブ・コンサート鑑賞」と「イベント・グッズ購入」への支出がネット利用者全体と比べて高くなっていることがあげられます。生活雑貨や食品、衣類を扱う無印良品と直接的なつながりは小さいカテゴリに特徴が現れていました。

実際、ユーザーの関心領域を、右上ほど高くなるようマッピングした以下の表からも、「歌手・ミュージシャン」や「イベント・コンサート」などの文言が右上の方にあるのが見てとれます。無印良品アプリユーザーは、音楽ライブやイベントなどにも興味をもって足を運び、グッズ購入も行うような傾向が高いことがうかがえます。

無印良品アプリユーザの関心マップ
期間:2023年5月-2024年5月
デバイス:スマートフォン

無印アプリユーザーは「限定」の文字に弱い?

さらに、各ブランドアプリユーザーの買い物行動を比較してみます。

各ブランドアプリユーザーのよくとる購買行動
期間:2023年5月-2024年5月
デバイス:スマートフォン

ブランドごとにみてみると、ニトリアプリユーザーの「割引されている商品をよく購入する」のスコアの高さが目につきます。3ブランドの中でもっとも既婚者の割合が高いブランドでしたが、節約への意識も比較的高いといえそうです。

他方、無印良品ユーザーは「季節限定商品やエリア限定商品を購入する」のスコアが高くなっています。「限定!」の文字に惹きつけられやすいユーザー像が浮かび上がってきます。

無印良品の戦略を4P 分析でまとめてみた

以上の内容を踏まえて、無印良品のブランド力の強さを、マーケティングの4Pの観点からあらためて整理してみます。なお念のため、4P分析とは、マーケティング戦略を商品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、販売促進(Promotion)の4つの要素に分解して分析する手法です。

まずは商品についてです。無印良品はシンプルで洗練されたデザインや、用途に応じて選べる幅広いサイズ展開、それでいて安価な価格帯であることが魅力です。この裏には、無印良品が掲げる以下のようなブランドの意志があるといえます。

それは「これがいい」「これでなくてはいけない」というような強い嗜好性を誘う商品づくりではありません。
無印良品が目指しているのは「これがいい」ではなく「これでいい」という理性的な満足感をお客さまに持っていただくことです。
「これがいい」には微かなエゴイズムや不協和が含まれますが「これでいい」には抑制や譲歩を含んだ理性が働いています。
しかしながら「で」の中には、あきらめや小さな不満足が含まれるかもしれません。
無印良品は「で」の中にある小さな不満足を払拭し、明晰で自信に満ちた「これでいい」の次元を目指します。

理性的な「これでいい」を目指す商品づくりを掲げる無印良品。こだわりすぎず、かといって無頓着すぎないちょうど良い塩梅を目指すことが、商品の独自性に繋がっているのではないでしょうか。

次に価格です。価格の低さと品質のバランスがとれた商品が特徴の無印良品ですが、公式サイトによれば、1. 素材の選択、2. 工程の点検、3. 包装の簡略化を原則とし、生産工程を徹底的に合理化することで、低価格を実現しているそうです。

ただし、すべてのものが他社と比較して安いわけではなく、安売りを身上としているわけでもありません。価格はあくまでも、素材の選択、工程の点検、包装の簡略によって、同程度のクオリティの商品より安価にできていると言えます。粗製濫造ではなく、無駄を省いた製造工程で、品質と低価格を実現しています。

続いて流通です。550店をこえる店舗数に加え、ECサイトや公式アプリ、ローソンでの一部商品の販売など多岐にわたる経路で商品を販売しています。西友のプライベートブランドとしてスタートしたこともあり、百貨店を含め多様なチャネルで販売することで、多くの消費者の目に留まるようになっています。

最後に販売促進です。近年ではインターネットやSNSを駆使し、商品のプロモーションに注力しています。商品の明確なコンセプトを伝えるとともに、ブランドイメージのアピールにもつながっています。

【参考記事】マーケティング戦略のお手本?無印良品を分析

https://manamina.valuesccg.com/articles/1733

1980年に西友のプライベートブランドとしてスタートした「無印良品」。今や店舗数は全世界で1000を超えるブランドに成長しています。その成長の根源にあるマーケティング戦略はどのようなものなのか探ります。

【参考記事】無印良品に「惚れた」のはどんな人なのか?ブランドの強みをデータ分析でマーケコンサルが考察

https://manamina.valuesccg.com/articles/920

気になるブランドや商品についてヴァリューズのマーケティングコンサルタントが調査する企画。今回の調査は根強いファンを持ち、ブランドを確立している『無印良品』についてです。無印良品ファンにはいったいどんな特徴があるのか。他ブランドとの比較を交えながら考察していきます。

以上、本記事では無印良品の顧客像を探っていきました。無印良品は競合するブランドのユーザーと比較して、

・女性の割合が特に高い
・独身、既婚の割合がネット全体のそれに近く、幅広い層を獲得しているバランスが良い
・ライブ鑑賞やグッズ購入への関心が特に高い
・限定商品をよく購入する


というような特徴が見受けられました。幅広い顧客に愛される無印良品と、流行や自身のこだわりに敏感なユーザーの姿が想起されます。シンプルで低価格、かつ高い品質を実現している無印良品がどんな商品を展開していくのか、今後も注目です。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

趣味はアカペラ・ゲーム・謎解き。

大学で経済学を学びながら、マナミナのライターを務めています。
ライター歴は浅いですが、Z世代のならではの視点をお届けできるよう頑張ります!

関連する投稿


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


キャンプブームはコロナ禍を経て落ち着いたのか? 検索行動データやアンケート調査から市場を考察

キャンプブームはコロナ禍を経て落ち着いたのか? 検索行動データやアンケート調査から市場を考察

新型コロナウイルスの拡大の時期に、キャンプが注目を集め、一大トレンドになりました。日常を取り戻した現在、キャンプブームは下火になっているようにみえます。一方で、キャンプブームが収まったのではなく、人々の生活にキャンプが文化として根付いたという意見もあります。今回は、キャンプブームをデータで分析し、その変遷と現状について考察します。


ARPUとは?客単価との違いや計算方法・向上のための6つの施策

ARPUとは?客単価との違いや計算方法・向上のための6つの施策

ARPU(アープ)とは、ユーザー一人当たりの平均収益・売上を示す指標です。 もともとは携帯電話等の一契約当たりの売り上げを表す際に用いられていましたが、Saasや課金制のビジネスモデルでもARPUが活用されています。ARPUを用いることで、「優良顧客の選定」や「事業の成長性や収益性の判断」といった経営判断を行えます。本記事では、ARPUの計算方法に加え、ほかの関連指標との違い、ARPUを向上させる施策について解説します。SaaSの運営や、課金のあるサービスの運営をしている方や、ARPUの数値を改善したい方は参考にしてください。


2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

パリ2024オリンピックや衆議院選挙が行われた2024年は、どのような1年だったのでしょうか?2024年新語・流行語大賞の分析とヴァリューズで分析した今年1年間の週間検索キーワードランキングから2024年のトレンドを分析しました。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ